academic box Logo Menu opener

巌迫の躯杖はなぜ強い?入手方法も解説グラブル最強杖とは!?

巌迫の躯杖はなぜ強い?入手方法も解説グラブル最強杖とは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 「同武器攻刃特大」で攻撃力、防御力、ダメージ上限が大幅上昇。

💡 神石編成でもマグナ編成でも活躍可能。

💡 入手にはグランデフェスへの参加が必要。

では早速、グラブルで人気の強力な武器「巌迫の躯杖」についてご紹介したいと思います。

この武器は、最大の特徴として、同じ武器を3つ装備することで発動する特殊スキル「アンバー・レゾネーター」を所持しています。

このスキルは、攻撃力、防御力、ダメージ上限が大幅に上昇するという非常に強力なものなんです。

グラブルの強力な武器「巌迫の躯杖」

「巌迫の躯杖」は、土属性のSSR武器で、その特徴はなんといっても同じ武器を3つ装備することで発動する特殊スキル「アンバー・レゾネーター」です。

このスキルは、攻撃力、防御力、ダメージ上限が大幅に上昇するという非常に強力なものなんです。

グラブル】巌迫の躯杖(ガレヲン杖)の評価/性能検証と必要本数【グランブルーファンタジー】

公開日:2023/07/15

グラブル】巌迫の躯杖(ガレヲン杖)の評価/性能検証と必要本数【グランブルーファンタジー】

✅ ガレヲン杖は、同武器を3本編成することで、EX攻刃40%、防御力25%、特殊ダメージ上限7%の破格の恩恵を得られる強力なスキル「同武器攻刃特大」を持つ。このスキルは加護対象外のため、神石編成でもマグナ編成でも起用することができ、カイム編成とは異なる軸として活躍できる。

✅ 第1スキルの「同武器攻刃特大」は加護対象外のため、短期戦を想定した「ゴリラ×黒麒麟」編成や「バブ×ゴリラ」編成で特に強力となる。また、特殊枠のダメージ上限を上昇させる効果は、邪などの特殊枠ダメージ上限上昇効果とは別枠で恩恵を得られるのが魅力だ。上限は20%までのため、ガレヲン杖のみで武器本数の条件を満たす3本が作成目安となる。

✅ ガレヲン杖を入手するにはグランデフェスに参加する必要があり、最終上限解放に必要な素材は、杖のエレメント300個、土晶のエレメント200個、クロッシング・レイ20個、土のプシュケー3個、ウリエルのアニマ6個、究竟の証2個、碧空の結晶5個となっている。

さらに読む ⇒グラブル攻略wiki|グランブルーファンタジー徹底解説 - ゲームウィズ出典/画像元: https://xn--bck3aza1a2if6kra4ee0hf.gamewith.jp/article/show/347255

また、土属性の強力なバッファーである「ガレヲン」との相性も抜群で、永続的な攻撃力と防御力バフ、高頻度のディスペルとスロウ、無属性の大ダメージスキルを備えています。

「グラブル」のSSR武器「巌迫の躯杖」は、土属性の強力な杖です。

最大の特徴は、同じ武器を3つ装備することで発動する特殊なスキル「アンバー・レゾネーター」で、攻撃力、防御力、ダメージ上限が大幅に上昇します。

ティターン編成では最大3本まで作成が推奨されており、マグナ編成でも1本あると有用です。

強みは、高い奥義威力と、永続的な攻撃力と防御力バフ、高頻度のディスペルとスロウ、無属性の大ダメージスキルを備えた土属性の強力なバッファーである「ガレヲン」との相性の良さです。

ふむふむ、なるほどね。グラブルも奥が深いなぁ。

巌迫の躯杖とガレヲンとの相性

「巌迫の躯杖」と「ガレヲン」の相性の良さは、グラブル界では有名な話です。

「巌迫の躯杖」の「アンバー・レゾネーター」は、攻撃力、防御力、ダメージ上限を大幅に上昇させ、「ガレヲン」のアビリティの再使用間隔を短縮し、スロウとディスペルによる特殊技対策や、無属性の大ダメージスキルによるダメージソースとして活躍できます。

グラブル】ガレオン杖(巌迫の躯杖)がクソ強くてカイムがリストラ寸前らしい
グラブル】ガレオン杖(巌迫の躯杖)がクソ強くてカイムがリストラ寸前らしい

✅ ガレオンのSSR武器「巌迫の躯杖」を3本編成することで発動するスキル「同武器攻刃特大」は、攻撃力、防御力、ダメージ上限を大幅に上昇させる。このスキルは加護対象外のため、神石編成でもマグナ編成でも起用することができ、カイム編成とは異なる軸として活躍できる。

✅ ダメージ上限の恩恵はアビリティダメージの上限にも適用されるため、アビリティで戦うソリッズやアレーティアなどのキャラクターと相性が良い。また、特殊枠のダメージ上限上昇効果も別枠で上昇するため、邪などの特殊枠ダメージ上限上昇効果との併用も可能。

✅ ガレオンのSSR武器を3本揃えることでカイム編成よりも強力になるが、3本揃えるのは非常に難しい。そのため、1本編成でのカイム編成も引き続き有効であり、カイムの加入有無や編成の目的によってどちらを採用するかを判断する必要がある。

さらに読む ⇒raioncatのゲーム日記出典/画像元: https://raioncat.hatenablog.com/entry/gareon3honhensei

つまり、「巌迫の躯杖」を3本揃えることで、従来の「カイム編成」よりも強力な編成を組むことができるんです。

ただし、3本揃えるのは非常に難しいので、1本編成での「カイム編成」も引き続き有効です。

巌迫の躯杖は、永続的な攻撃力と防御力バフ、高頻度のディスペルとスロウ、無属性の大ダメージスキルを備えた土属性の強力なバッファーである「ガレヲン」と相性が良いです。

ガレヲンの奥義使用時にアビリティの再使用間隔を短縮し、アビリティ使用頻度を向上させ、スロウとディスペルによる特殊技対策や一定割合の無属性ダメージスキル(敵のHP割合に応じてダメージが減少)によるダメージソースとして活躍できます。

わい的には、3本揃うまで粘るのもええかもしれんねぇ。そしたら最強になれそうじゃわい。

グラブルで人気の強力な武器「巌迫の躯杖」についてご紹介しました。

この武器は、入手が難しいものの、その性能は非常に強力です。

土属性の編成を強化したいと考えている方は、ぜひ入手を目指してみてはいかがでしょうか。

🚩 結論!

💡 「同武器攻刃特大」で攻撃力、防御力、ダメージ上限が大幅上昇。

💡 神石編成でもマグナ編成でも活躍可能。

💡 「ガレヲン」との相性が抜群。