【isbnコード】ISBNコードの意味や調べ方、”検索”方法、取得方法をご紹介

こんにちは、YUKINOです。今回は、【isbnコード】についてお話しします。ISBNコードの意味や調べ方、’検索’方法、取得方法をご紹介します。
ISBNコードの意味とは?

ISBNコードとは書籍を特定するための13桁のコードのことで、International Standard Book Number(国際標準図書番号)の略です。
本の裏表紙や奥付に記載されている13桁(あるいは10桁)のコードを「ISBN(アイエスビーエヌ)」と言いますが、あなたはISBNコードがどういったものなのか知っていますか?この記事ではISBNとはISBNの意味や取得することで可能になること、また、JANコードとの違いなどを以下に説明します。ISBNコードとは書籍を特定するための13桁のコードのことで、International Standard Book Number(国際標準図書番号)の略です。ISBNコードは書籍のタイトルごとに決まっています。そのため、世界中を探しても、同じISBNコードが印刷された書籍はありません。こちらの写真はあるビジネス書のISBNコードです。コードにはそれぞれ役割があり、コードを読み取ることで仕分けができるようになっています。 詳しくみる ⇒ 参照元: Referred by publish-marketing.com
ISBNコードの定義とは?

ISBNコードとは書籍を特定するための13桁のコードのことで、International Standard Book Number(国際標準図書番号)の略です。
本の裏表紙や奥付に記載されている13桁(あるいは10桁)のコードを「ISBN(アイエスビーエヌ)」と言いますが、あなたはISBNコードがどういったものなのか知っていますか?この記事ではISBNとはISBNの意味や取得することで可能になること、また、JANコードとの違いなどを以下に説明します。ISBNコードとは書籍を特定するための13桁のコードのことで、International Standard Book Number(国際標準図書番号)の略です。ISBNコードは書籍のタイトルごとに決まっています。そのため、世界中を探しても、同じISBNコードが印刷された書籍はありません。こちらの写真はあるビジネス書のISBNコードです。コードにはそれぞれ役割があり、コードを読み取ることで仕分けができるようになっています。ISBNコードの見方はハイフンごとに役割が区切られています。例)ISBN①-②-③-④-⑤①接頭番号書籍を表すコードで、日本の場合は”978”と決まっています。②国番号書籍を出版する国を表した数字です。 日本の国番号は”4”になっています。③出版者記号、または製作者記号出版者や出版社ごとに決まっているコードで、個人でも入手できます。日本図書コード管理センター公式サイトの登録出版者の照会のページで、③に書かれている数字を入力する発行元の情報を知ることができます。④書名記号書籍のタイトルごとに付与される、固有番号のことです。⑤チェックデジットISBNコードに間違いがないかを、チェックするための検査するための番号です。 「検査数字」とも呼ばれます。バーコードの読み取りミスを検知するためについており、特殊な数式を用いて算出、付与されます。この5つの役目を持ったコードを使うことで、書籍の識別が可能になります。 詳しくみる ⇒ 参照元: Referred by publish-marketing.com
ISBNコードの重要性

ISBNコードは書誌情報を検索するためのキーとして重要な役割を果たしています。
ISBNコードは、世界の出版界が共有する’国際標準’であり、書籍の情報を広く共有するために重要な役割を果たしています。ISBNコードは書誌情報を検索するためのキーとして使われ、一度付与されたコードは絶版になっても永久欠番となります。このルールによって、出版者や流通関係者は固有の書籍情報を共有し、読者の需要に迅速かつ的確に応えることができます。 詳しくみる ⇒ 参照元: Referred by publish-marketing.com
ISBNとは何ですか

ISBNは書籍を示すコードです。
ISBNは書籍を示すコードであり、意味のある数字をハイフンでつないだものです。978は書籍を示すコードであり、4は日本、そのあと出版者記号、書名記号を表します。末尾の数字はチェックデジットと呼ばれ、機械の読み取り間違いを防ぐための数字です。ISBNの計算方法は10桁と13桁で異なり、10桁の場合は先頭の4から順番に10、9、8…を掛けたものの和が11の倍数になるように最後のチェックデジットを設定します。 詳しくみる ⇒ 参照元: Referred by google.com
チェックデジットを自動計算する画面

データ部のMARC入力画面
データ部のMARC入力画面には、ISBNを入力する枠に、チェックデジットを自動的に計算するしくみが組み込まれています。計算が合わないと、エラーメッセージが表示されます。再度よく見て入力ミスでなければ、これは残念ながら図書の表示が間違っていると言わざるを得ません。だからといって自分で勝手にチェックデジットを計算してくっつけてはいけません! もしかしたら書名記号のほうが違っているかもしれないからです。 詳しくみる ⇒ 参照元: Referred by google.com
ISBNコードについての説明は以上です。ご清聴ありがとうございました。