劇症型溶血性レンサ球菌感染症による足の症状と治療法
公開日: 2024-04-02
最終編集: 2024-10-11
ライターのYUKOです。この文章では、劇症型溶血性レンサ球菌感染症による足の症状と治療法について説明します。
溶血性レンサ球菌感染症の増加とUK系統株
溶血性レンサ球菌感染症の急増の原因は?
UK系統株の集積
溶血性レンサ球菌感染症(STSS)は、感染症法に基づく5類全数把握疾患です。
病原菌はA群溶血性レンサ球菌(GAS)の他、B群、C群、G群の溶血性レンサ球菌などがあります。
近年、日本において、GASによるSTSS症例およびGAS咽頭炎症例が増加しています。
また、2010年代に英国で流行した病原性および伝播性が高いとされるS. pyogenes M1UK lineage(UK系統株)の集積が、2023年夏以降に日本国内でも確認されています。
詳しくみる ⇒参照元: 国内における劇症型溶血性レンサ球菌感染症の増加について2024年のSTSS症例動向
2024年にSTSS症例の届出で最も多かった血清群は?
A群
2024年第1週から第11週に診断されたSTSS症例のうち、A群溶血性レンサ球菌による届出が最も多く、335例を占めました。
これは、過去6年間のA群による届出数の割合を上回る64%でした。
また、GASによるSTSS症例は、2024年の第1週から第11週で335例が届け出され、過去6年の同時期の平均を大幅に上回りました。
届出された症例の大多数は50歳以上でしたが、50歳未満の届出数も増加しており、届出時死亡率は50歳未満で14.8%と以前と同様でした。
詳しくみる ⇒参照元: 国内における劇症型溶血性レンサ球菌感染症の増加について