academic box Logo Menu opener

たけし軍団の現在とビートたけしの素顔を語る: つまみ枝豆のインタビュー

ライターのYUKOです。今回は、たけし軍団の現在とビートたけしの素顔を語るつまみ枝豆さんのインタビューをお届けします。

たけし軍団:ビートたけしの芸人集団

「たけし軍団」のメンバー構成は?

ビートたけしの弟子達

「たけし軍団」はビートたけしの弟子達で構成される芸人グループです。

1980年代初期に弟子入りした「一軍」「二軍」、1986年に弟子入りした「三軍」、それ以降に弟子入りした「若手」で構成されており、総勢100名を超えます。

たけしは女性を弟子に取らないため、メンバーは男性のみです。

テレビでは主に体を張ったリアクション芸を披露し、芸がないと批判されることもありましたが、たけしは弟子達に「間」を教えたと語っています。

たけし軍団への加入方法は、たけしに心酔した弟子入り、芸人として活動していたヘッドハンティング、芸能界への入り口としての弟子入りの3種類があります。

詳しくみる ⇒参照元: たけし軍団

たけし軍団、事務所名をTAPに改称の舞台裏

たけし軍団が所属する事務所の名前は?

株式会社TAP

たけし軍団はかつて『オフィス北野』に所属していましたが、たけしさんの退社後に『株式会社TAP』に改名されました。

この社名は、軍団の所属事務所を「たけし軍隊のプロダクション」という意味で「たけしアーミープロダクション」にするというコンセプトのもとに付けられました。

軍団のメンバーがさまざまな案を出し合いましたが、しっくりくる名前が思い浮かばず、最終的に「タップダンス」にちなんで「TAP」という名前になりました。

詳しくみる ⇒参照元: つまみ枝豆、殿がいなくなった「たけし軍団の今」を語る

たけし軍団の結成秘話

たけし軍団はどのように結成されたか?

弟子入り志願者の出待ちがきっかけ

たけし軍団は、ビートたけしのラジオ番組のファンだった松尾伴内が出待ちをして弟子入り志願したことがきっかけで結成された。

たけしは、松尾の出待ちを見て「あいつが駆けつけてきたら、お前盾になれ、あいつは刺すぞ」と東に声を掛けたが、松尾はなぜか東に向いて土下座し、改めてたけしに弟子入り志願した。

その後、大森うたえもん、ダンカン、柳ユーレイが弟子入りし、ツービートの活動縮小に伴い、相棒のきよしの代わりのような存在として団体芸を行うようになった。

軍団は1983年に正式に結成され、アイドルパンチなどのテレビ番組に出演した。

その後、メンバーが増え、現在ではTAP所属、T.Nゴン所属、その他の軍団員に分かれている。

2023年3月には、たけし軍団40周年記念舞台が上演され、結成メンバー10人が全員顔を揃えた。

詳しくみる ⇒参照元: たけし軍団

たけし軍団の一員・枝豆

枝豆が所属するたけし軍団とは何か?

ビートたけしの弟子で構成されたグループ

枝豆は株式会社TAPの代表取締役であり、たけし軍団の一員として知られています。

たけしの番組や映画に出演したり、俳優としてドラマや舞台にも出演しています。

また、1990年代以降は怪談の語り手としても活動しています。

妻はフリーアナウンサーの江口ともみで、1996年に結婚しています。

枝豆の実家は伊豆市で山葵を栽培しており、村長の家系でもあります。

詳しくみる ⇒参照元: つまみ枝豆

たけし軍団誕生秘話

たけし軍団のきっかけとなった、たけしが口にしたことは?

野球をやりたい

元祖たけし軍団は1983年10月頃、「たけしのお笑いサドンデス」のスタートを機に結成された。

きっかけはたけしが「野球をやりたい」と口にしたことで、松尾をボーヤとして引き入れたことだった。

当初は8人体制で、軍団結成の目的は若手の面倒を見ることと、漫才の限界を感じたたけしが団体芸をやりたかったためだった。

軍団員は「スーパージョッキー」の企画「THEガンバルマン」で体を張った芸を披露して人気を得た。

また、20代の軍団員がアイドル的な人気を誇り、ユニットを結成して歌手デビューも果たしている。

詳しくみる ⇒参照元: たけし軍団

枝豆が軍団の社長になった理由

枝豆が軍団の社長を引き受けたきっかけは?

たけしから任命された

たけし軍団が前事務所を引き継いだ当時、枝豆は社長に就任したが、外部からは厳しい意見が多かった。

タレントの社長業は大変で、枝豆も「可哀想」に見えたという。

しかし、枝豆自身は自分のことではないので苦にならず、軍団の中では自分が社長でよかったと思っている。

詳しくみる ⇒参照元: 【完全版】『たけし軍団』結成40周年!軍団メンバーが語った「...

たけし軍団解散の真相

たけし軍団はなぜ解散したの?

テレビのお笑い企画で解散発表したから

1987年のフライデー襲撃事件で謹慎となったたけし軍団は、北野武の番組を中心に活躍した。

しかし、1999年にレギュラー番組が終了し、メンバーの結婚やたけしの番組の方向性変化により、軍団としての活動が減少。

2004年に解散が発表されたが、これは企画の一部であり、実際には解散とは認識されていなかった。

2005年には『朝まで元たけし軍団』という番組名で放送されたが、その後『朝までたけし軍団』に戻された。

詳しくみる ⇒参照元: たけし軍団

たけし軍団のフライデー襲撃事件参加中止秘話

フライデー襲撃事件の際、たけし軍団の井手らっきょとラッシャー板前が不参加となった理由は?

電話が繋がらなかったため

タカがカージナルスを脱退し、たけしの付き人となった後、フライデー襲撃事件が発生。

たけし軍団セピアのキドカラー大道によると、井手らっきょとラッシャー板前が不参加となったのは、たけしが意図的に呼ばなかったのではなく、単に電話が繋がらなかったため。

事件後、たけしは留置場から電話で「動くな」と指示し、たけし軍団の単独襲撃を防いだ。

詳しくみる ⇒参照元: つまみ枝豆

たけし軍団結成秘話

たけし軍団という名称は誰によって言い出されたのか?

石原軍団にあやかった誰かの発言

たけし軍団の結成メンバーで、現在の所属事務所「TAP」の代表であるつまみ枝豆、専務のダンカン、最年長メンバーのガダルカナル・タカが、フライデー襲撃事件のウラ話や、たけし軍団の結成経緯を語った。

軍団の結成当時、メンバーたちは誰が言い出したのか不明だが、「石原軍団」にあやかって「たけし軍団」と呼び始めた人物がいたという。

結成当初は、メンバー全員が常に一緒にいたため、結束力が強かった。

詳しくみる ⇒参照元: 【完全版】『たけし軍団』結成40周年!軍団メンバーが語った「...

たけし軍団の結束の要

たけし軍団において、たけしの存在とは?

教祖様

たけし軍団は、たけしを教祖様と崇拝し、命を落としてもついていく覚悟がある。

たけし軍団の結束は有名で、1986年のフライデー襲撃事件でも明らかになった。

その際、枝豆は参加できなかったことを悔やんでいる。

詳しくみる ⇒参照元: つまみ枝豆、殿がいなくなった「たけし軍団の今」を語る