academic box Logo Menu opener

ヨルシカの新作「幻燈」はARで聴ける!?音楽画集の内容とは?AR機能で楽しめる音楽画集とは!?

ヨルシカの新作「幻燈」はARで聴ける!?音楽画集の内容とは?AR機能で楽しめる音楽画集とは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 ヨルシカの音楽画集「幻燈」が4月5日に発売されます。

💡 「幻燈」はAR機能を用いて、絵を見ながら楽曲を楽しむことができる作品です。

💡 収録曲には「夏の肖像」と「踊る動物」の2章があり、全25曲が収録されています。

それでは、ヨルシカの最新情報について詳しくご紹介いたします。

ヨルシカ ライブ公演「月と、ピアノと、動物達。」開催決定

ヨルシカのライブ公演「月と、ピアノと、動物達」が開催されることが決定しました。

LIVE TOUR 2023「月と猫のダンス」 グッズ会場先行販売 / 後書き企画先行受付 / CD即売(6/12更新)
LIVE TOUR 2023「月と猫のダンス」 グッズ会場先行販売 / 後書き企画先行受付 / CD即売(6/12更新)

✅ ヨルシカ LIVE TOUR 2023「月と猫のダンス」のグッズ販売、後書き会員向けのピックプレゼント、CD即売が福岡、沖縄公演で開始される。

✅ グッズ販売は会場先行販売で、一部旧グッズや「後書き」限定商品も販売される。後書き会員はレジで会員ステータス画面を提示することで「後書き」限定商品を購入可能。

✅ 後書き会員にはヨルシカオリジナルピックがランダムでプレゼントされ、抽選でメンバー直筆サイン入りTシャツが当たる。CD即売では『幻燈』『創作』『ヨルシカ LIVE「月光」』の購入特典として、それぞれカンバッチセット、告知ポスター、ポストカードが配布される。

さらに読む ⇒ヨルシカ OFFICIAL SITE出典/画像元: https://yorushika.com/news/detail/11517

チケットはローソンチケットにて販売されますね。

楽しみですね!。

ヨルシカのライブ公演「月と、ピアノと、動物達」が開催されます。

会場・日時などの詳細は未定ですが、チケット販売情報は公開されています。

一般発売は3月9日(土)10:00~3月18日(月)22:00。

ローソンチケットにて販売され、発券方法はヨルシカ公式アプリ(Tixplus電子チケット)となります。

1申込み1公演最大2枚まで、複数公演申込み可能です。

チケット購入には注意事項がいくつかあります。

全席指定席で、公演中は着席での観覧となります。

ライブ中の声出しは問題ないですが、他のお客様に迷惑がかかるような声出しはご遠慮ください。

ペンライト等の光るもの、発光するものの持ち込み・使用は禁止です。

映像収録・写真撮影の可能性があり、お客様の様子が映り込む可能性があります。

ライブ公演中のカメラ、スマートフォン、パソコンなどの機能による画面の録画、撮影、録音は禁止です。

双眼鏡の持ち込みも禁止です。

携帯電話などの電子機器の電源をオフにするか、マナーモードにしてください。

チケット購入は1アカウントにつき1回分まで、電子チケットの発券は購入者ご本人の端末にしか表示できません。

チケットの譲渡、転売は禁止です。

転売対策として、正規の販売ルート以外から購入されたチケットは無効となります。

今回の公演は全てスマートフォン対応の電子チケットでの発券です。

複数枚でお申し込みの場合は、必ず入場前に同行者のスマートフォンへ分配してください。

チケット申し込み時にご登録いただく個人情報は主催者側で責任を持って管理し、状況に応じて保健所等の公的機関や会場側へ提供される可能性があります。

来場者名簿は整理し約1ヶ月間保存、その後適切な方法で破棄されます。

入待ち、出待ち・差し入れ等はご遠慮ください。

会場側が要請するルールやマナーを遵守できない場合はご退場いただきます。

詳細はヨルシカ公式ホームページをご確認ください。

よかよか、楽しみすぎるばい!

新曲「ルバート」リリース決定!

ヨルシカの新曲「ルバート」がリリースされます。

ヨルシカ、新曲「ルバート」をデジタル&初のアナログ盤としてリリース ラジオ初オンエアも
ヨルシカ、新曲「ルバート」をデジタル&初のアナログ盤としてリリース ラジオ初オンエアも

✅ ヨルシカが新曲「ルバート」を5月29日にデジタルシングルとしてリリースし、6月26日には初の7インチアナログ盤としてリリースすることを発表しました。

✅ 「ルバート」は軽快なリズムが心地よい楽曲で、音楽用語で自由なテンポで演奏することを意味する「ルバート」というタイトル通り、楽観的な思考で楽しめる内容となっています。

✅ アナログ盤は「ブレーメン」をカップリングとして収録しており、イラストレーターの加藤隆が手掛けたジャケットビジュアル、オリジナルデザインのスリップマット、UNIVERSAL MUSIC STORE限定のオリジナルレコードプレーヤーも発売されます。

さらに読む ⇒リアルサウンド|音楽、映画・ドラマ、エンタメ×テック、書籍のカルチャーサイト出典/画像元: https://realsound.jp/2024/05/post-1668833.html

新曲「ルバート」は、軽快なリズムが心地よい楽曲ですね。

ヨルシカの新曲「ルバート」が5月29日(水)にデジタルシングルとしてリリースされ、6月26日(水)には初のアナログ盤としてリリースされます。

軽快なリズムが特徴の「ルバート」は、音楽用語で自由なテンポで演奏することを意味します。

ジャケットビジュアルはイラストレーター加藤隆氏が手掛けています。

アナログ盤は「ブレーメン」をカップリングに収録し、7インチ/45rpmの紙ジャケット仕様となっています。

また、オリジナルデザインのスリップマット、UNIVERSAL MUSIC STORE限定のオリジナルレコードプレーヤーも発売されます。

アナログ盤、スリップマット、レコードプレーヤーは5月24日(金)18時から予約開始です。

「ルバート」は、明日5月23日(木)放送のFM802「ROCKKIDS802-OCHIKEN Goes ON!!-」にて初オンエアされます。

あら、新曲が出るのかしら。昔はレコードで音楽を聴いていたのよ。

音楽画集【幻燈】の世界へ

ヨルシカの音楽画集「幻燈」は、AR機能で音楽を楽しめる作品です。

ヨルシカ、゛聴ける画集゛の収録曲&特設サイト公開
ヨルシカ、゛聴ける画集゛の収録曲&特設サイト公開

✅ ヨルシカが4月5日にリリースする音楽画集「幻燈」の収録曲と特設サイトが公開されました。

✅ 「幻燈」は、ヨルシカのジャケットやミュージックビデオを手がけるアニメーション作家・加藤隆が描いた絵で構成された゛聴ける画集゛で、スマートフォンやタブレットのカメラを絵にかざすとヨルシカの楽曲を楽しむことができます。

✅ 収録楽曲は「夏の肖像」と「踊る動物」の2章に分かれており、それぞれ15曲と10曲が収録されます。

さらに読む ⇒JOYSOUND 音楽ニュース出典/画像元: https://news.joysound.com/article/510162

AR機能を使って絵画と音楽を同時に楽しめるのは、とても斬新な試みですね。

ヨルシカの音楽画集【幻燈】は、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで専用の音楽再生ページに接続し、絵を見ながら曲を聴くことができる作品です。

n-bunaさんは、この画集がブロックチェーン技術を用いてデータにオリジナルの証明を付けることの比喩であると説明しています。

画集は、音楽が先にあり絵が後付けの第1章《夏の肖像》と、絵が先にあり音楽が後付けの第2章《踊る動物》の2つの章に分かれており、第1章は歌ものが中心、第2章はインストゥルメンタル中心となっています。

第1章は文学をテーマとしており、各曲がモチーフとした文学作品があります。

例えば、『都落ち』は《万葉集第2巻116番》をモチーフとしており、suisさんはこの曲の歌唱中に咳払いをしていますが、これはプリプロ時に気合いを入れるために咳払いをしたのが偶然気に入られ、そのまま採用されたそうです。

suisさんは普段とは違う歌い方に挑戦し、民謡のニュアンスを取り入れながら吟じるような歌い方を試みています。

え、まじ!?絵を見ながら音楽聴けるの!?めっちゃ気になる!

「ブレーメン」に込められたメッセージ

「幻燈」のHiddenStoryでは、「ブレーメン」の楽曲について語られています。

ヨルシカ、n
ヨルシカ、n

✅ 「ブレーメン」は、現代の人間の苦悩を表現し、逃げるという選択肢を肯定的に捉え、楽観的なメッセージを込めた楽曲。SNSなどデジタル社会の利便性と同時に受ける心の負担について、n-bunaさんとsuisさんはそれぞれ自身の経験を踏まえて語っている。

✅ 「ブレーメン」の歌詞とメロディーは、suisさんの歌声によってさらに深みが増し、辛い状況を乗り越える力と希望を与える。suisさんは、この曲を聴くことで実際に旅に出ようと思った経験を語り、音楽の持つ力と影響力の大きさを示している。

✅ 「アルジャーノン」は、ダニエル・キイスの小説「アルジャーノンに花束を」をモチーフに、迷路の比喩を用いて、成長と変化、そして別れをテーマとした楽曲。suisさんは、この曲のメロディーと歌詞の表現の難しさについて語り、細心の注意を払って歌を組み立てたことを明かしている。

さらに読む ⇒J-WAVE 81.3 FM RADIO出典/画像元: https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/the-hidden-story/2023/04/21-104018.html

「ブレーメン」の楽曲には、現代社会に対する深いメッセージが込められているんですね。

ヨルシカの音楽画集【幻燈】のHiddenStoryでは、グリム童話《ブレーメンの音楽隊》をモチーフにした曲『ブレーメン』について、n-bunaさんとsuisさんが語りました。

n-bunaさんは、現代の人間のブレーメンとして、辛い状況を楽観的に乗り越えるメッセージを込めたと述べています。

suisさんは、デモをもらった当時から、歌いながら歌詞の世界観に深く共感していったことを明かし、「あっはっはっは」という歌声に込められた思いを語りました。

自分の辛い時期に『ブレーメン』を聴きながら、ヨーロッパに旅立つことを夢想した経験も語り、この曲が持つ力強い背中を押すような力を感じていると語りました。

なるほどね、深い話やな。

ラストを飾る『アルジャーノン』

「幻燈」のラストを飾る曲は「アルジャーノン」です。

ヨルシカの゛聴ける画集゛『幻燈』全25曲を収録、加藤隆の絵にカメラをかざすと音楽が再生
ヨルシカの゛聴ける画集゛『幻燈』全25曲を収録、加藤隆の絵にカメラをかざすと音楽が再生

✅ ヨルシカが、2023年4月5日に音楽画集「幻燈」を発売する。

✅ 画集は、加藤隆の絵画とAR機能を組み合わせることで、スマートフォンやタブレットで楽曲を聴くことができるユニークな作品となっている。

✅ 全25曲が収録され、CDでの発売は予定されていない。

さらに読む ⇒ファッションブランド・デザイナー情報 - Fashion Press出典/画像元: https://www.fashion-press.net/news/97364

「アルジャーノン」は、文学作品をモチーフにした曲なんですね。

ヨルシカの音楽画集【幻燈】第1章《夏の肖像》のラストを飾る『アルジャーノン』については、n-bunaさんは、ダニエル・キイスの《アルジャーノンに花束を》を引用しつつ、迷路をさまよう様子や、変わっていく対象への思いを表現したと説明しました。

suisさんは、この曲のメロディと歌詞が、これまでのヨルシカの歌唱とは異なり、表現に苦労したと述べ、歌詞に寄り添うために歌唱方法を工夫したと語りました。

あら、文学作品をモチーフにした曲があるのね。昔はよく本を読んでいたわよ。

ヨルシカの音楽画集「幻燈」は、AR機能で楽しめる新しい試みの作品です。

🚩 結論!

💡 ヨルシカの音楽画集「幻燈」が4月5日に発売されます。

💡 AR機能で絵を見ながら楽曲を楽しめる画期的な作品です。

💡 収録曲は「夏の肖像」と「踊る動物」の2章に分かれており、全25曲が収録されています。