Academic Box Logo Menu opener

宮本笑里の音楽の歩みは?クラシックとポップスを融合した唯一無二の世界とは!!?

宮本笑里の音楽の歩みは?クラシックとポップスを融合した唯一無二の世界とは!!?

📘 この記事で分かる事!

💡 クラシック音楽をベースに、幅広いジャンルの楽曲を演奏するヴァイオリニスト

💡 父・宮本文昭氏との師弟関係

💡 デビュー15周年記念アルバム『classiquedeux』

それでは、宮本笑里さんの音楽の歩みを、詳しく見ていきましょう。

宮本笑里の音楽の歩み

宮本笑里さんは、クラシック音楽をベースに、独自の音楽スタイルを確立されていますね。

特集:宮本笑里~彼女だからこそ生み出すことができた音楽とは?
特集:宮本笑里~彼女だからこそ生み出すことができた音楽とは?

✅ 宮本笑里は、クラシック音楽をベースに、オリジナル楽曲やポップスのカバーなど幅広いジャンルの楽曲を演奏するヴァイオリニストです。

✅ クラシック音楽の基礎をしっかり学んだ彼女は、自身のアルバムでボロディンやグノーなどの名曲を演奏し、ヴィエニャフスキやバッハといった通好みの楽曲も取り入れています。また、オリジナル楽曲にも積極的に取り組み、岩代太郎や河野伸など様々な作曲家からの楽曲提供を受けています。

✅ 宮本笑里は、クラシック音楽にとどまらず、様々なジャンルのミュージシャンとのコラボレーションも積極的に行っています。福山雅治、CHEMISTRY、ケイコ・リーなど、幅広いアーティストとの共演や、ジェイドとのユニット「Saint Vox」など、ジャンルを超えたコラボレーションを通して、彼女の音楽の幅広さと魅力を発揮しています。

さらに読む ⇒Billboard JAPAN出典/画像元: https://www.billboard-japan.com/special/detail/2259

様々なジャンルの楽曲を演奏することで、彼女の音楽の幅広さを感じますね。

ヴァイオリニストの宮本笑里は、7歳からヴァイオリンを始め、クラシック音楽をベースに、独自の音楽スタイルを確立しました。

幼少期をドイツで過ごし、東京音楽大学を卒業、桐朋学園のカレッジ・ディプロマコースで研鑽を積んでいます。

彼女はクラシックの名曲とオリジナル楽曲を組み合わせ、ポップスやJ-POP、さらには沖縄音楽など、様々なジャンルの楽曲を演奏することで知られています。

クラシックの基礎をしっかりと学んだ彼女は、どんな曲を演奏しても、メロディが際立つ演奏で聴く人を魅了します。

また、父である宮本文昭をはじめ、福山雅治、CHEMISTRY、ケイコ・リー、中孝介、エリック・マーティン、T-SQUAREなど、様々なジャンルのミュージシャンとコラボレーションを行っており、その幅広さは彼女の大きな魅力の一つです。

近年では、自身のオリジナル楽曲だけでなく、木村カエラの「Butterfly」、アストル・ピアソラの「リベルタンゴ」、エンニオ・モリコーネの「ニュー・シネマ・パラダイス愛のテーマ」など、ポップスや映画音楽のカバー曲も積極的に演奏しています。

うん、確かに!クラシックの基礎をしっかり学んでるのがわかるよね。

音楽一家での成長

音楽一家で育ったという環境は、宮本笑里さんの音楽観に大きな影響を与えているんですね。

宮本文昭さん(オーボエ講師・指揮)Part1

公開日:2021/03/24

宮本文昭さん(オーボエ講師・指揮)Part1

✅ 小澤征爾氏が音楽塾設立の際に、宮本先生に講師として参加を依頼した経緯について、宮本先生は、小澤氏から直接的な依頼ではなく、キノコ鍋を囲んでいた際に「若い人を教育していかないとダメなんだよ」といった軽いノリで話されたことを回顧しています。

✅ 小澤氏は、音楽には決まりと同時に自由があり、その行き来の中で様々なことが出来上がっていくという考え方を持ち、音楽塾においても予定調和や決まりきったことを教えるのではなく、生徒自身の積極性や個性的な解釈を引き出すことを重要視しています。

✅ 音楽塾では、小澤氏に加え、各楽器にサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーが講師としてつくという体制をとっており、生徒は複数の講師から多様な視点や考え方を学ぶことができます。小澤氏自身も、他の講師の指導を尊重し、積極的に聞き入れる姿勢を見せることで、生徒が自由な発想で音楽を探求できる環境を提供しています。

さらに読む ⇒小澤征爾音楽塾 Seiji Ozawa Music Academy出典/画像元: https://ozawa-musicacademy.com/interview/miyamoto-fumiaki-1

厳しいながらも愛情深い父との関係は、宮本笑里さんの音楽への情熱を育んだのでしょう。

宮本さんは、世界的オーボエ奏者である宮本文昭さんの息子であり、音楽一家で育ちました。

ヴァイオリンを始めたきっかけは「先生が優しそうだったから」という理由でしたが、中学生のときに父からプロを目指すか辞めるかの選択を迫られ、プロを志すことを決意しました。

その後、父は厳しく指導する先生となり、普段も敬語で接するようになり、師弟関係となりました。

宮本文昭さんは、普段は優しくおしゃべり上手な面白い人ですが、礼儀や食事のマナーには厳しく、宮本さんが小学1、2年生のときに箸の持ち方がなっていないことを理由にお味噌汁をかけられた経験があります。

昔の教育は厳しかったわね。でも、それが今の宮本笑里さんの力になってるんでしょう。

15周年記念アルバム「classiquedeux」

15周年記念アルバムは、クラシックの名曲ばかり収録されているんですね。

魂に触れる音を求めて。宮本笑里さんの新アルバムで、ヴァイオリンの多彩な魅力を味わう
魂に触れる音を求めて。宮本笑里さんの新アルバムで、ヴァイオリンの多彩な魅力を味わう

✅ 宮本笑里さんは、デビュー15周年を迎え、クラシックの名曲を収録したアルバム「classiquedeux」をリリースしました。

✅ アルバムには、ホルストの「木星」やバッハの「G線上のアリア」など、幅広いジャンルのクラシック作品が収録されており、ヴィオラの川本嘉子、チェロの新倉瞳、ホルンの福川伸陽など、実力派の音楽家との共演も実現しています。

✅ 今回のアルバムは、出産や子育てを経て音楽表現を磨いてきた宮本笑里さんの、魂に触れる音を求めて挑んだという録音で、生活を彩るエネルギーに満ちた作品となっています。

さらに読む ⇒家庭画報.com|゛素敵な人゛のディレクトリ出典/画像元: https://www.kateigaho.com/article/detail/149623

出産や子育てを経て、音楽表現を深めてきた宮本笑里さんの音楽、聴いてみたいです。

宮本笑里はデビュー15周年を記念し、全曲クラシックの名曲を収録したアルバム「classiquedeux」をリリースしました。

アルバムには、ショパンの「夜想曲第20番」、シューマンの「トロイメライ」、バッハの「G線上のアリア」など、誰もが耳にしたことのある名曲が12曲収録されています。

宮本笑里は、クラシックとポップスの垣根を超えた音楽表現で知られており、今回のアルバムは、自身のルーツであるクラシック音楽への回帰ともいえるでしょう。

彼女は、音楽を通して感情のコントローラーとしての役割を果たしたいと考えており、ビジネスシーンで気持ちを上げたい時にはホルストの「木星」、激務を終えた夜にはドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」を聴くことを勧めています。

アルバムの制作には、父親でありオーボエ奏者、指揮者でもある宮本文昭氏の言葉が大きな影響を与えました。

宮本笑里は、父から「すぐに音楽界からいなくなる」と言われたことをバネに、常に緊張感を持ってレコーディングに臨んだということです。

彼女は、音楽以外にキャスターやラジオパーソナリティの仕事にも挑戦しており、これらの経験も自身の音楽表現に活かされていると考えています。

ええやん!クラシックも聴きたくなるわ!

復興への願いを込めたニューアルバム「renaissance」

宮本笑里さんの新アルバムは、震災復興の想いを込めた作品なんですね。

宮本笑里による5枚目のオリジナル・アルバム~「renaissance」がリリース
宮本笑里による5枚目のオリジナル・アルバム~「renaissance」がリリース

✅ 宮本笑里の5枚目となるオリジナルアルバム「復興への響き」は、仙台フィルハーモニー管弦楽団との共演を実現した作品です。

✅ 全11曲は、宮本笑里の新曲、日本の名曲、クラシックの名曲を再構築した楽曲、そして仙台フィルとのコラボレーション曲で構成されています。

✅ アルバムには、宮本笑里のデビューアルバム「smile」の初回生産限定盤のアンコールプレスも含まれており、デビュー曲「passion cachee」や父宮本文昭との最後の共演曲「カッチーニのアヴェマリア」などを収録しています。

さらに読む ⇒ TOWER RECORDS ONLINE出典/画像元: https://tower.jp/article/feature_item/2012/01/06/1101

仙台フィルハーモニー管弦楽団との共演、素晴らしいですね。

宮本笑里が、東日本大震災後に交流を続けてきた仙台フィルハーモニー管弦楽団との共演によるニューアルバム『renaissance(ルネッサンス)』を3月7日にリリースします。

アルバムには、震災後何度も避難所等で演奏されたという日本の名曲「ふるさと」「上を向いて歩こう」「第九」「ボレロ」等のクラシックのメロディをヴァイオリン+オーケストラ用に再構築した楽曲や、宮本笑里が新たに作曲した新曲「光」が収録されています。

アルバム発売後には、仙台フィルとの復興支援コンサートが3月31日に開催されることも決定。

収益金の一部は寄付される予定となっています。

宮本笑里は、音楽を通して震災復興の想いを伝えていきたいと語っています。

アルバムは初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売されます。

初回生産限定盤には、DVDが付属します。

DVDには、「光」のビデオクリップやメイキングドキュメント映像、サントリーホールでのライブ映像が収録されます。

また、アルバム収録曲の「Remembrance」が1月4日よりウェスティンホテル仙台のCM曲に決定しています。

音楽で復興に貢献するって、素敵やんね!

宮本笑里さんは、クラシック音楽をベースにしながらも、様々なジャンルの音楽に挑戦し、独自の音楽世界を確立しています。

これからも、音楽を通して多くの人を魅了していくことでしょう。

🚩 結論!

💡 クラシック音楽をベースに独自の音楽スタイルを確立したヴァイオリニスト

💡 父との師弟関係や音楽一家としての環境が音楽観に影響

💡 デビュー15周年記念アルバム『classiquedeux』でクラシック音楽への回帰