【リビア】リビアとは”どんな国”か|リビア基礎データと魅力を解説

ライターのASAMIです。今回は、リビアについてご紹介します。リビアはどんな国なのか、基礎データや魅力について解説していきます。
リビアの首都

トリポリ
リビアは面積176万平方キロメートルで、日本の約4.6倍の広さを持ち、人口は687万人です。首都はトリポリで、民族はアラブ人、言語はアラビア語、宗教はイスラム教(スンニ派)です。リビアの略史は1951年にリビア連合王国(イドリース王国)として独立し、その後の政治的な変革を経て、2011年に現在の国名であるリビアに改称されました。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビア基礎データ|外務省
カダフィの国名変更

「大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国」
ナセルが亡くなった後、カダフィはエジプト、シリアと共和国連邦を結成しようとしたが実現せず、その後はエジプトとの関係が悪化し、カダフィの関心はアフリカ諸国に移っていった。カダフィは全国人民会議の議長と書記長に就き、ジャマーヒリーヤ宣言を行って国名を「大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国」に変えた。アメリカと西欧はリビアをテロリスト支援国として非難し、86年にはアメリカがトリポリとベンガジを空爆した。88年にはパンアメリカ航空機爆破事件が起き、リビアは犯人とされて国連安保理による経済制裁が採択された。99年にリビア政府は爆破犯をオランダに引き渡した。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビアとはどんな国か
リビアの状況の変化

リビアの威厳は失われ、民主化も手に入らず、失ったものの方が大きい。
リビアはカダフィ政権時代には多くの国にビザなしで渡航でき、地域での立場も強かった。しかし、政権崩壊後は状況が一変し、リビアの威厳は失われ、民主化も手に入らず、失ったものの方が大きいと言われている。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビア・カダフィ大佐殺害から10年 懐かしまれる「独裁者」の...
リビアの政治情勢の変化

リビアの政治情勢は複雑で変化し続けている。
2013年にマガリエフ制憲議会議長が辞任し、アブ・サハメイン氏が新議長に選出された。2014年には憲法起草委員会選挙が実施され、新たな議会が設立された。その後、代表議会選挙が行われ、サーレハ議長が選出された。しかし、制憲議会側と代表議会側の間で政治勢力が二分され、統一政府の樹立を目指す政治対話が開始された。2015年には支持派のみでリビア政治合意が署名され、2016年にはシラージュ国民統一政府首相が政治合意案を提出したが、組閣案は否決された。現在もリビアの政治情勢は複雑で変化し続けている。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビア基礎データ|外務省
リビア国内の政治情勢の変化

2017年9月にサラーメ国連事務総長特別代表がロードマップを公表し、2021年3月に暫定国民統一政府が成立した。
2017年9月、サラーメ国連事務総長特別代表がロードマップを公表し、リビア国内の対話が開始された。その後、リビア国軍がトリポリ奪取を目指して進攻し、国民統一政府との対立が生じた。しかし、2020年10月に停戦合意が署名され、2021年12月24日に国政選挙が実施されることで合意がなされた。そして、2021年3月には暫定国民統一政府が成立した。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビア基礎データ|外務省
リビアの実効支配時期

2012年7月7日
リビアの一部(デルナ県にあたる)が実効支配されている。2012年7月7日に行われた国民全体会議選挙で、リビアの議席が配分された。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビア
リビアの大量破壊兵器放棄時期

2003年9月
2003年9月に安保理はリビアへの制裁を全面的に解除し、同年11月にリビアは大量破壊兵器の製造計画を放棄し、国際的な査察を受ける旨を発表しました。アメリカも04年1月に経済制裁を解除することを決め、欧米首脳もリビアを訪れました。また、リビアのカダフィ政権はアフリカ連合(AU)の発足にも関与し、カダフィの次男も国際親善基金の総裁を務めています。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビアとはどんな国か
リビアの経済状態の変化時期

1950年代の後半に石油が見つかった後、経済状態は一変しました。
1950年代の後半にリビアで石油が見つかり、経済状態は一変しました。1964年には石油ブームの真っ最中であり、日本政府の経済使節団が訪れました。しかし、この時点で既に2つの問題が指摘されていました。1つは、人口が125万人にすぎず、膨大な石油収入を農業と教育にどのように活用するかが疑問視されていました。もう1つは、高齢の国王が行政権を握っており、政治の不安定化が進み、社会主義化の兆しがあるということでした。そして、1969年にカダフィ大尉率いる若手将校たちが無血軍事クーデターを起こし、イドリス1世を追放して王制を廃止しました。カダフィは革命委員会の委員長となり、国名を「リビア・アラブ共和国」に変えました。以来、カダフィは最高指導者として活動しています。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビアとはどんな国か
リビアの正式国名

大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
リビアの正式国名は、「大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国」である。ジャマーヒリーヤとは、現在の最高指導者カダフィ大佐が1977年に行った「ジャマーヒリーヤ宣言」(人民に主権があるという宣言)にちなむ。 詳しくみる ⇒ 参照元: リビアとはどんな国か
リビアの政府は自身の一族を要職に据えて優遇し、社会格差を生ん... 続きは次のページで!
