資生堂 オイデルミン エッセンスローションは、どんな化粧水?資生堂の150周年を記念した進化版化粧水とは!?
💡 資生堂のロングセラー化粧品「オイデルミン」が進化した製品
💡 肌の自己回復力をサポートし、環境への配慮も実現
💡 ケフィア発酵エキスGLやユズエキスGLなど、独自成分を配合
それでは、オイデルミン エッセンスローションについて詳しく見ていきましょう。
資生堂オイデルミンの歴史と現代版
資生堂の創業150周年を記念して発売された「オイデルミン エッセンスローション」は、歴史と革新を感じますね。
公開日:2023/04/17
✅ 資生堂の創業150周年を記念して発売された「オイデルミン エッセンスローション」は、肌の自己回復力をサポートし、環境への配慮も実現した進化版化粧液です。
✅ 独自成分であるケフィア発酵エキスGLやユズエキスGL、美白有効成分4MSKに加え、表皮のターンオーバーを促進し、血流促進による透明感も期待できるユズエキスを新たに配合しました。
✅ サステナビリティを意識した新容器技術゛LiquiForm®︎゛を採用し、本体容器とレフィルの2体構造で、製造から廃棄までCO2排出量を削減。本体容器を繰り返し使用することで、プラスチック廃棄量を92%削減できます。
さらに読む ⇒コスメの評判ランキング☆COSME at MAG (コスメアットマグ)出典/画像元: https://www.cosmeatmag.com/topics/eudermine_essence-lotion環境への配慮も意識した容器技術を採用しているのは素晴らしいですね。
資生堂は1897年に初めて化粧品「オイデルミン」を発売しました。
その歴史を受け継ぎ、現代版として開発されたのが、2023年3月1日に発売された「オイデルミンエッセンスローション」です。
この化粧液は、資生堂が独自に開発した「ケフィア発酵エキスGL」を配合しており、これは発芽玄米をケフィア菌で発酵させたエキスです。
この成分は、健康な肌のターンオーバーと毛細血管に着目して作られており、オイデルミンエッセンスローションやエッセンススキングロウファンデーションなど、SHISEIDOブランドの製品にのみ配合されています。
さらに、ユズエキスGL、資生堂独自の美白成分である4MSK、マイクロエマルション技術を採用した美容液成分の微細化など、最新技術が詰め込まれています。
へぇー、ケフィア発酵エキスとか、なんかすごそうやん!
オイデルミンエッセンスローションの口コミと効果
口コミを参考にすると、乾燥肌の方にも良さそうですね。
✅ 資生堂のロングセラー化粧品「オイデルミン」が、独自のアクティブREDテクノロジーを搭載し進化して「オイデルミン エッセンスローション」としてリニューアルされた。
✅ ケフィア発酵エキスGLやユズエキスGL、資生堂独自成分4MSKなどの美容成分配合で、透明感、ハリ・弾力、なめらかさを叶える高機能エッセンスローション。
✅ 拭き取り効果もあり、コットンでの使用がおすすめ。とろみのあるテクスチャーで、肌に馴染みやすく、重ね塗りしても重くならない。肌のキメが整い、美白ケア、エイジングケア、不要な角質ケアもできるため、リピートしたいアイテム。
さらに読む ⇒VOCE(ヴォーチェ)|美容メディア『VOCE』公式サイト出典/画像元: https://i-voce.jp/cosmetics/607/99571/reviews/493652/美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、使い心地も良さそうです。
オイデルミンエッセンスローションは、美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、高い保湿力と効果を実感しているという口コミが多く寄せられています。
特に、乾燥肌や混合肌の方から好評で、しわやシミ、くすみへの効果を実感しているという声も聞かれます。
一方で、価格が高いという声や、乾燥を感じてしまうという声も見られました。
また、香りはよく、母から明るく見えると言われたという口コミもありました。
お、乾燥肌に良いってことは、俺にも使えるってことか?
オイデルミンエッセンスローションの成分と注意点
成分を見ると、肌に良い成分が沢山配合されているようですね。
✅ この記事は、資生堂の化粧水に関する商品情報とランキングを紹介しています。
✅ ランキングでは、オイデルミン エッセンスローション、オイデルミン(N)、カーマインローション(N)など、資生堂の様々な化粧水が紹介されています。
✅ また、ランキング上位には、SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス、キュレル ディープモイスチャースプレー、ダルバ ダルバ ホワイトトリュフファーストスプレーセラムなど、様々なブランドの化粧水もランクインしています。
さらに読む ⇒LIPS|コスメ・美容・メイクの口コミアプリ|リップス出典/画像元: https://lipscosme.com/posts/6891884エタノールの配合量が多いのは、乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要ですね。
オイデルミンエッセンスローションの成分には、水、エタノール、DPGBG、グリセリン、ジグリセリン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、メトキシサリチル酸K、乳酸桿菌/コメ発酵物、PEG-60水添ヒマシ油、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、2-O-エチルアスコルビン酸、エリスリトール、グリチルリチン酸2K、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、ユズ果実エキス、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ハマメリス葉エキス、カルボマー、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、水酸化K、EDTA-2Na、イソステアリルアルコール、イソステアリン酸、クエン酸Na、クエン酸、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4などが含まれています。
全成分の2番目にエタノールが記載されており、配合量が多いため、乾燥肌や敏感肌の人は注意が必要です。
また、香料の使用量が多めで、タール色素(酸性染料)が2種類使用されている点も気になる点です。
エタノール?なんか、ちょっと怖いなぁ。
オイデルミンエッセンスローションの技術と特徴
最新の技術が採用された、高機能な化粧水ですね。
✅ 資生堂のロングセラー化粧品「オイデルミン」が、独自のアクティブREDテクノロジーを搭載し、「オイデルミン エッセンスローション」として進化。
✅ 角層の奥深くまでうるおいを届け、透明感あふれる「つややかで彩やかな肌」へ導く高機能エッセンスローションとなっている。
✅ 美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、ケフィア発酵エキスGLやユズエキスGL、資生堂独自成分4MSKなどを配合し、持続的なうるおいと透明感を実現する。
さらに読む ⇒資生堂‐化粧品・美容の情報出典/画像元: https://www.shiseido.co.jp/cms/onlineshop/gb/i/eudermine2023/肌の奥深くまでうるおいが届くのは魅力的ですね。
オイデルミンエッセンスローションは、100分の1サイズの微粒子が素早く浸透し、角層奥深くまでうるおいが持続する効果を期待できます。
また、独自のケフィア発酵エキスGL・ユズエキスGL・資生堂独自成分4MSK(整肌)配合、アクティブREDテクノロジー搭載など、様々な技術が採用されています。
洗顔後に使う化粧水として、シンプルに考えられること、美白、高浸透処方、美肌菌ケアの効果も期待できます。
へぇー、100分の1サイズの微粒子って、まじで?
オイデルミンエッセンスローションと類似商品
類似の商品を探している方は、参考にしてみてください。
✅ この記事は、SHISEIDOの「オイデルミン エッセンスローション」に含まれる成分と同じものが配合されているスキンケアコスメを紹介しています。
✅ 記事では、同じ成分が含まれているコスメとして、資生堂のエリクシール「エリクシール ルフレ バランシング ウォーター II (とろとろタイプ)」が紹介されています。
✅ 両製品には、19種類の共通成分が含まれており、オイデルミン エッセンスローションと比べてエリクシール ルフレ バランシング ウォーター II は価格が安く、より多くのユーザーに利用しやすいという特徴があります。
さらに読む ⇒愛用コスメナビ出典/画像元: https://love-cosme.hateblo.jp/entry/SHISEIDO-Eidermin_Essence_Lotionオイデルミン エッセンスローションは、美白効果だけでなく、肌荒れ改善効果も期待できるんですね。
オイデルミンエッセンスローションは、医薬部外品ではなく、美白有効成分である4MSKやトラネキサム酸、肌荒れ改善成分であるグリチルリチン酸ジカリウムは配合されていません。
しかし、メトキシサリチル酸K(4MSK相当)、2-0-エチルアスコルビン酸(ビタミンC)、エチルグリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム相当)が含まれており、美白や肌荒れ改善の効果も期待できる可能性があります。
類似性の高い商品としては、ウーノスキンセラムウォーターa、ウーノスキンセラムウォーターエフティ、エリクシールルフレバランシングウォーターII、専科パーフェクトエッセンスシルキーモイスチャーフレッシュ、専科パーフェクトエッセンスシルキーモイスチャーなどがあります。
お、同じ成分配合の化粧水があるってことは、選択肢が増えるってことか?
資生堂の150年の歴史を受け継いだ、進化した化粧水として注目されています。
💡 環境への配慮も実現した、サステナビリティを意識した化粧水
💡 ケフィア発酵エキスGLやユズエキスGLなど、独自成分を配合
💡 美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、高い保湿力と効果を実感