academic box Logo Menu opener

mtwrapって一体ナニ?ラッピングペーパーの常識を変えるとは!?

「mtwrap」で、貼って剥がせるラッピングを体験!文庫本カバーからギフトラッピングまで、簡単に美しく包める!豊富なデザインで、オリジナルのラッピングを楽しもう!

mtwrapって一体ナニ?ラッピングペーパーの常識を変えるとは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 mtwrapはカモ井加工紙が販売するラッピングペーパーです。

💡 両端に粘着剤がついているので、簡単に貼ったり剥がしたりできます。

💡 ラッピング以外にも、様々な用途で使用できます。

それでは、最初の項目から詳しく見ていきましょう。

mtwrapの特徴と用途

「mtwrap」ってどんなラッピングペーパー?

貼って剥がせる糊付きラッピングペーパー

まずは、mtwrapの特徴と用途についてご説明します。

ラッピングペーパーの進化 mt wrap

公開日:2018/03/04

ラッピングペーパーの進化 mt wrap

✅ カモ井から販売されている「mt wrap」は、ラッピングペーパーでありながら、両端だけに粘着剤がついているため、簡単に貼って剥がせる仕様になっています。

✅ 「mt wrap」は、本のカバーに巻き付けて留めることで、まるで書店でかけてもらうカバーのように一体化させることができ、本の表紙を隠したり、ティッシュカバーを作ったりと、ラッピングペーパー以外の用途にも活用できます。

✅ 「mt wrap」は、簡単に貼って剥がせるため、ラッピングペーパーとしてだけでなく、様々な用途で活用できる便利なアイテムです。

さらに読む ⇒STATIONERY RESTAURANT出典/画像元: https://misatokan.jp/archives/7459

なるほど、とても便利で使いやすそうですね!。

「mtwrap」は、カモ井加工紙のマスキングテープ「mtマスキングテープ」から生まれた、貼って剥がせる糊加工が施されたラッピングペーパーです。

幅155mmと230mmの2種類があり、文庫本サイズの幅155mmはブックカバーに、幅230mmはノートやファイルのラッピングに最適です

水に強く、食品にも使えるため、花束やお菓子、ロールサンドのラッピングにもおすすめです。

三角形のテトラ型ラッピングや、マステと組み合わせたギフトバッグ、巾着袋など、様々な用途で活用できます。

めっちゃ便利そうやん!本屋さんで売ってるカバーみたいやんな!

mtwrapのデザインと価格

mtwrapで簡単にラッピング!どんなデザインがある?

種類豊富!コラボペーパーも!

続いて、mtwrapのデザインと価格について詳しく見ていきましょう。

mt wrap
mt wrap

✅ mt wrapは両端に糊加工が施された和紙製のラッピングペーパーで、好きなサイズにカットして封筒や袋を作ったり、キャラメル包みなど様々なラッピングに活用できます。

✅ 和紙ならではの透け感や書きやすさを活かし、メッセージを添えたり、ブックカバーを作ったりと、用途はアイデア次第で無限大です。

✅ 食品のラッピングやテーブルクロスとしても使えるなど、日常の様々なシーンで活躍します。

さらに読む ⇒出典/画像元: https://www.masking-tape.jp/sp/lineup/special/wrap/

デザインも豊富で、価格もお手頃ですね。

mtwrapは、テープや糊を使わずに誰でも簡単に美しくラッピングができる新しいラッピングペーパーです。

パッケージがリニューアルされ、お求めやすい価格になりました。

ラインナップには、布目カッティングペーパー、布目楕円マテリアル、布目蛍光グラデーション、ミナペルホネンとのコラボレーションペーパー、パピエティグルとのコラボレーションペーパー、カラーチャート、色鉛筆ドット、フルーツタイル・トロピカル、切手・deco、熨斗柄、しわ方眼、桜、Morris & Co.とのコラボレーションペーパーなど、様々なデザインが揃っています

デザイン、めっちゃ可愛いじゃん!値段もお手頃やし、買ってみよっかな!

mtwrapの利便性と使い心地

mtwrapで何ができる?

ラッピング、封筒、袋

それでは、mtwrapの利便性と使い心地について詳しく見ていきましょう。

ラッピングペーパーで封筒をつくろう
ラッピングペーパーで封筒をつくろう

✅ ポンチセのラッピングペーパーを使って、家庭用プリンターで印刷できる封筒の展開図を作成しました。

✅ 展開図は大小2種類の封筒が1枚ずつ作れるようになっており、大きい方はお札が折らずに入るサイズ、小さい方はポチ袋サイズです。

✅ 展開図を印刷して、線に沿って切り取り、山折り、のり付けをすることで簡単に封筒を作ることができます。

さらに読む ⇒ポンチセ出典/画像元: https://blog.ponchise.com/?p=2080

なるほど、使い方は簡単で、色々な用途に使えるんですね。

mtwrapは、両端に糊加工が施された和紙製のラッピングペーパーです。

好きなサイズで封筒や袋を作ることができ、キャラメル包みも簡単にできます

透け感があり、文字も書きやすいので、メッセージを添えたり、ブックカバーを作ったり、お菓子や食品を包むのにも最適です。

豊富な色柄展開で、オリジナルのラッピングを楽しむことができます。

おばあちゃん、若い子みたいに、色々使っとるねー!

mtwrapのまとめ

mtwrapは何に使えるの?

ラッピングやクラフトなど

最後に、mtwrapのまとめとして、改めてその魅力をご紹介します。

おしゃれな北欧柄も!! マスキングテープの「mt」から便利でかわいいラッピングペーパー登場

公開日:2015/05/04

おしゃれな北欧柄も!! マスキングテープの「mt」から便利でかわいいラッピングペーパー登場

✅ 「mt wrap」は、食品用ラップのように箱から引き出してカットできる新感覚のラッピングペーパーです。

✅ 両端にのり付きなので、テープを使わずに簡単に包むことができ、壁に貼ることも可能です。

✅ 17種類のおしゃれな柄は、北欧テイストのデザインや老舗テキスタイルメーカーとのコラボレーションなど、個性豊かなラインナップで、ラッピングの幅が広がります。

さらに読む ⇒Pouch[ポーチ]出典/画像元: https://youpouch.com/2015/05/04/266154/

用途もデザインも豊富で、とても魅力的なラッピングペーパーですね。

mtwrapは、ラッピングやクラフトなど、様々なシーンで活躍する、おしゃれで便利なアイテムです。

めっちゃ可愛い!私も使ってみよっと!

mtwrapは、ラッピングだけでなく、様々な用途で活躍できる便利なアイテムです。

🚩 結論!

💡 mtwrapは、カモ井加工紙が販売するラッピングペーパーです。

💡 両端に粘着剤がついているので、簡単に貼ったり剥がしたりできます。

💡 ラッピング以外にも、様々な用途で使用できます。