academic box Logo Menu opener

コリン・レイ、MLBとNPBを行き来する右腕投手?メジャーリーグ、ソフトバンクホークス、そしてシカゴ・カブスでの活躍

元ソフトバンクの右腕コリン・レイがMLB復帰!球威と制球力を武器にカブスで新たな挑戦!

コリン・レイ、MLBとNPBを行き来する右腕投手?メジャーリーグ、ソフトバンクホークス、そしてシカゴ・カブスでの活躍

📘 この記事で分かる事!

💡 コリン・レイ投手は、MLBとNPBを行き来する右腕投手である。

💡 2021年から2022年にかけてはソフトバンクホークスに所属し、2023年にはMLBのブルワーズで活躍した。

💡 2024年シーズンはシカゴ・カブスと契約し、新たな挑戦をスタートさせた。

それでは、コリン・レイ投手のMLBとNPBでの活躍について、詳しく見ていきましょう。

コリン・レイの経歴と能力

コリン・レイはどんな投手?

球威・制球力抜群

コリン・レイ投手は、MLBで長く活躍してきたベテラン投手ですが、近年はNPBでもプレーしていますね。

元戦士の今季⑤】歳でキャリアハイチーム最多勝の元鷹右腕コリン・レイ

公開日:2024/12/09

元戦士の今季⑤】歳でキャリアハイチーム最多勝の元鷹右腕コリン・レイ

✅ コリン・レイは2024年シーズン、34歳にしてキャリアハイの活躍を見せ、32試合に先発登板しチームトップの12勝を挙げました。

✅ レイは2023年、ブリュワーズが先発投手陣の故障で苦しむ中でメジャー復帰し、チームの地区優勝に貢献しました。

✅ 2024年は安定した投球を見せ、前半戦ではチーム最多の9勝を挙げ、8月には自身初の2ケタ勝利を達成しました。チームの2年連続地区優勝にも貢献しました。

さらに読む ⇒出典/画像元: https://www.mlb.jp/2024/12/09/75859/

34歳にしてキャリアハイの活躍を見せたとは、素晴らしいですね。

年齢を重ねても進化を続ける選手は、本当に尊敬します。

コリン・レイは、1990年7月1日生まれの34歳のアメリカ人投手です。

右投右打で、身長196cm、体重106kgです。

2011年6月11日にサンディエゴ・パドレスと契約し、2011年6月のドラフト12巡目で指名されました。

2015年8月11日にシンシナティ・レッズ戦でMLBデビューを果たし、初勝利を記録しました。

その後、マイアミ・マーリンズ、サンディエゴ・パドレス、シカゴ・カブス、ミルウォーキー・ブルワーズと渡り歩き、現在ブルワーズに所属しています。

レイは、球威・キレ、球質に優れ、ストレート、ツーシーム、スプリット、カーブ、スライダー、カットボールを武器としています。

制球力も高く、奪三振率も高いです。

近年は、2021年にブルワーズでMLBデビューを果たし、2022年にはブルワーズで7.50の防御率を記録しました。

2023年シーズンは、ブルワーズで26試合に登板し、7.27の防御率を記録しました。

同年代の選手としては、則本昂大などが挙げられます。

レイは、球威・キレ、球質に優れ、制球力も高い投手です

今後、MLBで更なる活躍が期待されます。

へぇー、めっちゃええやん!34歳でキャリアハイって、ホンマにすごいわ!

メジャーでの活躍と日本への挑戦

コリン・レイはどんなタイプの投手?

ストレート持ち味の投手

レイ投手は、メジャーでもNPBでも活躍できる実力を持っているんですね。

ソフトバンクの新助っ人コリン・レイとはメジャー通算試合登板、先発ローテーション経験した軟投派右腕【成績データ分析】

公開日:2021/01/19

ソフトバンクの新助っ人コリン・レイとはメジャー通算試合登板、先発ローテーション経験した軟投派右腕【成績データ分析】

✅ コリン・レイ投手は、2021年シーズンに福岡ソフトバンクホークスの先発投手として活躍が期待される、メジャーリーグ経験を持つ右腕投手です。

✅ レイ投手は多彩な球種を操り、打たせて取る投球を得意としています。制球力もまずまずですが、三振数が少ない点が課題です。

✅ 2020年のメジャーでは、フォーシームを軸に4つの変化球を満遍なく投げていました。特に左打者にはシンカー気味に落ちるスプリットが効果的でした。

さらに読む ⇒ベースボールチャンネル出典/画像元: https://www.baseballchannel.jp/npb/90369/

多彩な球種を操りながらも、三振数が少ないのは、課題かもしれませんね。

コリン・レイは、196cmの長身から投げ下ろすストレートが持ち味の投手。

2015年にメジャーデビューを果たし、2020年までに35試合登板し、8勝8敗、防御率4.79という成績を残しました。

メジャーでは先発とリリーフの両方で登板経験があり、ストレートの球速は平均150km/hほど。

変化球はカーブ、カットボール、シンカー、スプリットを投げますが、決め球といえる球種は特にありません。

コントロールは悪くなく、三振を奪うタイプではありません。

2016年にトミー・ジョン手術を受け、2017年から2019年まではメジャーから遠ざかっていましたが、2019年には3Aで14勝を挙げて再起を遂げました。

2021年には福岡ソフトバンクホークスに入団し、日本の野球に挑戦することになりました

安定感があり、コントロールも悪くないため、日本の野球に適応し、活躍する可能性は十分にあると言えます。

へぇー、メジャー経験者かー!日本でも活躍できるって、なんかワクワクするじゃん!

次のページを読む ⇒

カブス、元NPBレイ投手と契約!先発orブルペンで活躍なるか?