BNI(ビジネスネットワークインターナショナル)とは?異業種交流会での出会いとビジネスチャンスとは?異業種交流組織BNI:ビジネス成長の秘訣
せどり仲間との出会いをきっかけに、世界最大級の異業種交流組織BNIを知った筆者。ビジネス成長を支援する理念に惹かれつつも、自身の状況と将来を見据え、入会を見送った経緯を語ります。毎週の定例会、ビジネスモデルとの適合性、そして組織文化への葛藤…BNIのメリットとデメリットを徹底解剖!FPや保険営業など、活用術も解説。あなたのビジネスに新たな風を。
💡 BNIは、世界70カ国以上で展開する異業種交流組織で、ビジネスの成長を支援するコミュニティです。
💡 BNIの主な活動は、メンバー同士が互いのビジネスを紹介し合う「リファーラルマーケティング」です。
💡 BNIには日本のFPや保険営業の方もいらっしゃり、新規顧客開拓に活用できる可能性があります。
本日は、BNIという異業種交流組織について、詳しく見ていきましょう。
BNIの概要から、メリット、デメリット、そしてビジネスでの活用事例まで、幅広く解説していきます。
出会いと葛藤:BNIという名の異業種交流会
BNI入会見送りの理由は?時間?ビジネスモデル?
時間、ビジネスモデル、興味の欠如。
BNIとの出会いは、せどり仲間との飲み会でした。
BNIは、世界70カ国以上に展開する異業種交流組織で、「Givers Gain®(与える者は与えられる™)」の理念に基づき、メンバー間のビジネス成長を支援しています。
入会を見送った理由も詳しく見ていきましょう。

✅ BNIは、経営者や事業主が信頼関係を基盤に、相互にビジネス機会を提供するコミュニティで、全国でリファーラルマーケティングを展開している。
✅ BNIのビジネスモデルは、「Givers Gain®(与える者は与えられる)」という理念に基づき、メンバー同士が互いのビジネスの売上を伸ばす手助けをすることで、全員が良い結果を得られることを目指している。
✅ 日本でのBNIは、2006年に活動を開始し、フランチャイズ・システムを通じて会員を増やし、現在1万2000人を超える規模に成長している。
さらに読む ⇒起業・創業・資金調達の創業手帳出典/画像元: https://sogyotecho.jp/jbn_ohno/BNIのビジネスモデルは非常に魅力的ですね。
Givers Gainの精神は、ギブアンドテイクの精神に基づき、ビジネスだけでなく人間関係にも良い影響を与えそうです。
ただ、時間的制約や自身のビジネスモデルとの適合性を考慮して入会を見送ったという判断も理解できます。
BNI(Business Network International)との出会いは、せどり仲間との飲み会でした。
BNIは、世界70カ国以上に展開する異業種交流組織で、「Givers Gain®(与える者は与えられる™)」の理念に基づき、メンバー間のビジネス成長を支援しています。
著者はビジター参加を経てBNIへの入会を検討しましたが、最終的には見送りました。
入会を見送った理由は、毎週の定例会への時間的制約、自身のビジネスモデルとの適合性、そして組織化や事業拡大への興味の欠如など、自身の置かれた状況と将来的な展望を考慮した結果です。
しかし、そのビジネスモデルや可能性は高く評価しており、BNIのメリットと自身の課題の間で葛藤した様子が伺えます。
えー、BNIってなんかすごそうやん!でも、毎週の定例会とか、ちょっとめんどくさそうやなー。でも、紹介し合ってビジネスが成長するってのは、めっちゃええやん!入るか迷う気持ち、よーわかるわー!
BNIの仕組み:リファーラルマーケティングの世界
BNIの最大の魅力は?
独占的な機会提供とリファーラルマーケティング!
BNIは、各専門分野から1名のみが参加できるチャプターというグループで構成され、互いをマーケティングチームとして機能します。
毎週のチャプターミーティングでは、リファーラル(紹介・推薦)の交換やビジターの招待が行われ、Win-Winの関係を築きます。
その仕組みを詳しく見ていきましょう。
公開日:2023/08/30

✅ BNIは、経営者や事業オーナーがリファーラル(紹介)を提供し合う世界最大級のビジネス組織で、メンバーはチャプターと呼ばれるグループで信頼関係を築き活動しています。
✅ BNIには既存のチャプターに加入するか、新たにチャプターを立ち上げる方法があり、チャプター発足には36名の事業者が必要。立ち上げには、他責にせず、強い意志と行動力で取り組むことが重要です。
✅ チャプターを発足するには、ディレクターコンサルタントとの相談から始まり、立ち上げメンバーを集める必要があります。成功のためには、強い心構えと積極的な行動が不可欠です。
さらに読む ⇒ピラティストレーナー杉直樹公式WEB SITE出典/画像元: https://www.naokisugi.net/entry/2023/08/30/163542BNIのチャプター制は、特定の業種から一人しか参加できない点が、非常にユニークですね。
各メンバーが専門分野を代表し、互いにリファーラルし合うことで、質の高いビジネス機会が生まれると期待できます。
独占的な機会提供という点も魅力的ですね。
BNIは、各専門分野から1名のみが参加できるチャプターというグループで構成され、約40名のメンバーが互いをマーケティングチームとして機能します。
毎週のチャプターミーティングでは、リファーラル(紹介・推薦)の交換やビジターの招待が行われ、Win-Winの関係を築きます。
メンバーは給料やコミッションを支払う必要はなく、独占的な機会提供を受けられます。
BNIはリファーラルマーケティングを実践し、口コミによる商品流通を行うネットワークビジネスとは異なります。
メンバーは、オンラインラーニングシステムやビジネススキルトレーニングを通じて、リファーラルマーケティングスキルを向上させることができます。
また、経験豊富な経営者からのコーチングも受けられるため、ビジネススキルを磨く場としても機能しています。
おー、なんかすごいな!毎週会って、紹介しあうんか。めっちゃ濃い関係性やん。でも、俺みたいなフリーターでも入れるんかな?(笑)
次のページを読む ⇒
BNIはビジネス拡大を支援!異業種交流で顧客開拓。保険営業やFPも活用可能。メリット・デメリットを理解し、成功の鍵を掴もう!