academic box Logo Menu opener

滝沢伸介NEIGHBORHOODとは?裏原宿のカリスマデザイナーの軌跡を追う!裏原宿ファッションのパイオニア、滝沢伸介の生涯とブランド

長野県生まれ、裏原宿カルチャーを牽引した滝沢伸介。バイク、ミリタリー、ワーク、アウトドア…様々な要素を融合させた「NEIGHBORHOOD」を創設。藤原ヒロシとの出会い、クラブミュージック、ストリートカルチャーの影響を受け、'Respect for Heritage'を掲げ、ヴィンテージへの愛とライフスタイルを表現。過去から学び、未来へ繋ぐ。彼のクリエイションは、常に進化し続ける。

滝沢伸介NEIGHBORHOODとは?裏原宿のカリスマデザイナーの軌跡を追う!裏原宿ファッションのパイオニア、滝沢伸介の生涯とブランド

📘 この記事で分かる事!

💡 NEIGHBORHOODは、モーターサイクル、ミリタリー、アウトドアといった要素を融合した独自のスタイルを確立。

💡 滝沢伸介氏は、藤原ヒロシ氏や大川ひとみ氏との出会いを通じて、ファッションと音楽の世界へ。

💡 滝沢氏は、過去のモノへの敬意を払い、自身のライフスタイルをブランドを通して表現している。

今回は、裏原宿ファッションを牽引した滝沢伸介氏と、彼のブランドNEIGHBORHOODについて掘り下げていきます。

少年時代の夢と原宿での出会い

滝沢伸介の運命を変えた出会いは?

藤原ヒロシとの出会い。

滝沢伸介氏の生い立ちから、ファッションデザイナーとしての道のりを紐解きます。

故郷長野県での蕎麦屋エピソードや、東京での出会いもご紹介します。

滝沢伸介の経歴は?実家は蕎麦屋!身長や若い頃を振り返る
滝沢伸介の経歴は?実家は蕎麦屋!身長や若い頃を振り返る

✅ 滝沢伸介は、1990年代の裏原宿ブームから活躍するファッションデザイナーで、自身のブランド「NEIGHBORHOOD」を立ち上げ、モーターサイクルやミリタリーなどをコンセプトにした独自のブランドを確立した。

✅ 滝沢の実家は長野県にある蕎麦屋「一松亭」であり、地元で評判の良い店として知られている。滝沢はファッションデザイナーとして活動し、実家は弟が継いでいる。

✅ 滝沢は、専門学校を中退後、MILKの創設者である大川ひとみに師事し、その後藤原ヒロシとの出会いを通じて音楽活動も経験。1994年にNEIGHBORHOODを設立し、多岐にわたる活動を行っている。

さらに読む ⇒コロッセオニュース!出典/画像元: https://korokore.com/takizawa-shin-rekishi/

滝沢さんの生い立ちや、音楽活動の経験は興味深いですね。

特に藤原ヒロシさんとの出会いは、その後の活動に大きな影響を与えたのでしょう。

1967年、長野県で生まれた滝沢伸介は、10代の頃からファッションに強い関心を持ち、憧れの地、東京・原宿に通い詰める日々を送りました

地元には蕎麦屋「一松亭」があり、その評判は近隣にまで知れ渡っていました。

専門学校で服飾を学んだ後、MILKの大川ひとみに師事し、ショーの裏方として経験を積みます。

この時期、後に生涯の友人となる藤原ヒロシとの出会いが、彼の運命を大きく動かすことになります。

えー、蕎麦屋の息子さんがデザイナーって意外やん!でも、MILKとか藤原ヒロシとか、なんかオシャレすぎてアタシには眩しいわー!

裏原宿への参入とブランド創設

ブランド「NEIGHBORHOOD」誕生のきっかけは?

裏原宿ファッションブームを牽引するため。

NEIGHBORHOODが誕生した背景には、日本のストリートカルチャー、特に裏原宿のムーブメントがありました。

その詳細に迫ります。

HDPで振り返る!】イケオジ感涙! 僕らの青春時代は、あの90年代のストリートファッションから始まった!
HDPで振り返る!】イケオジ感涙! 僕らの青春時代は、あの90年代のストリートファッションから始まった!

✅ 90年代半ばの裏原宿ストリートスナップを通じて、当時のイケオジたちのファッションスタイルを振り返る記事です。

✅ 裏原宿ブームの始まりは、藤原ヒロシ氏らが設立したグッドイナフで、その後アンダーカバーなど、多くのブランドが誕生しました。

✅ 現在も藤原ヒロシ氏やNIGO®︎氏、高橋盾氏らがファッションシーンの第一線で活躍しており、当時の裏原系アイテムが再評価されています。

さらに読む ⇒FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイルフォルツァスタイル出典/画像元: https://forzastyle.com/articles/-/70990

裏原宿ブームは、本当にすごい勢いでしたよね。

滝沢さんがそこでブランドを立ち上げ、牽引したというのは、まさにカリスマですね!。

藤原ヒロシとの出会いを経て、インディーズレコード会社「ファイルレコード」でグラフィックデザインを学び、表現の幅を広げました。

そこで、クラブミュージックやストリートカルチャーに触れ、その影響を受けながら、1994年、26歳の時に自身のブランド「NEIGHBORHOOD」を立ち上げます

バイクカルチャーを基盤に、アウトドア、ワーク、ミリタリーといった要素を取り入れたNEIGHBORHOODは、瞬く間に裏原宿ファッションブームを牽引する存在となりました。

ストリートカルチャーの影響を受け、10代の頃にはイギリスの音楽やパンクバンドに傾倒し、東京のパイオニアたちとの出会いを通じて、東京カルチャーにも深く関わっていきます。

そのデザインは、AppleのMackintoshとの出会いから始まり、グラフィックデザインを通じた表現方法を探求し、シルクスクリーンでのプリントを経てデザイナーとしての道を進みました。

いやー、俺も裏原とか憧れてたわー。でも、服のセンスないけん、いつもダサいって言われてたけどww 滝沢さん、まじリスペクトっす!

次のページを読む ⇒

NEIGHBORHOOD:滝沢伸介が表現するライフスタイル。過去への敬意と現代的な感性が融合した、本質的なメンズブランド。デニム、車、植物…ヘリテージを未来へ繋ぐ。