academic box Logo Menu opener

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)とは?裏原宿カルチャーを牽引したブランドの魅力とは?滝沢伸介の世界観とネイバーフッドのアイテム

1994年、東京・原宿から生まれたストリートブランド「NEIGHBORHOOD」。モーターカルチャー、ミリタリーなど、滝沢伸介氏のライフスタイルが凝縮されたアイテムは、時代を超越する魅力を持つ。ヴィンテージデニム、アートとの融合、上質なウェア。そのすべては、モノの価値観を大切にする滝沢氏の美学そのもの。裏原宿カルチャーを牽引し、今もなお進化を続けるNEIGHBORHOODの”今”を体感せよ。

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)とは?裏原宿カルチャーを牽引したブランドの魅力とは?滝沢伸介の世界観とネイバーフッドのアイテム

📘 この記事で分かる事!

💡 NEIGHBORHOODは、バイク、ワーク、ミリタリーなどの要素を取り入れた男らしいスタイルが特徴の日本のストリートブランド。

💡 デザイナー滝沢伸介氏のライフスタイルと深く結びついたモノ作りが特徴で、ヘリテージアイテムを重視。

💡 ダメージ加工のデニムやレザージャケットなど、ストリートカルチャーを愛する人々に支持されている。

本日は、1994年の誕生から現在に至るまで、ストリートファッションシーンを牽引してきた「NEIGHBORHOOD」について、その魅力と秘密に迫っていきたいと思います。

裏原宿からの出発

ネイバーフッド、誕生の地は?どんなスタイル?

原宿発。モーター、ミリタリーなどを融合。

NEIGHBORHOODは、1994年に東京・原宿で誕生しました。

ストリートファッションの隆盛期の中で、他とは一線を画すブランドとして注目を集めました。

NEIGHBORHOOD】デザイナー滝沢伸介とブランドの歴史を振り返る
NEIGHBORHOOD】デザイナー滝沢伸介とブランドの歴史を振り返る

✅ NEIGHBORHOODは、1994年に滝沢伸介氏によって設立された日本のストリート系ファッションブランドで、バイク、ワーク、ミリタリーなどの要素を取り入れた男らしいスタイルが特徴。

✅ 1990年代のストリート系ブームを経て、独自のマーケティングと高品質な商品で生き残り、日本国内だけでなく海外にも展開。イタリアでのコレクション発表や海外ショップの展開も行っている。

✅ デザイナーの滝沢伸介氏はDJやスタイリストの経験を経てNEIGHBORHOODを設立。ハーレー愛好家であり、その影響がブランドにも反映されている。また、ペインターとしても活動している。

さらに読む ⇒3peaceインフォメーション出典/画像元: https://3peaceinfo.jp/neighborhood-streetfashion/

NEIGHBORHOODの誕生は、裏原宿カルチャーの象徴的な出来事だったんですね。

独自のスタイルを確立し、多くの人々を魅了したことは素晴らしいです。

1994年、東京・原宿でストリートブランド「NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)」が誕生しました

創業者である滝沢伸介氏は、モーターカルチャー、ミリタリー、アウトドア、トラッドといった要素を独自の解釈で昇華し、ベーシックながらも時代に左右されないスタイルを提案しました。

裏原宿カルチャーを代表するブランドの一つとして人気を博し、アメカジやストリートファッションが流行した時代に若者から支持を得ました。

えー、ネーバーフッドって、ちょーかっこええやん!アメカジとかストリート系好きな友達に教えてあげよっと!

滝沢伸介の世界観:ヘリテージとクリエイティビティ

滝沢氏の魅力とは?彼のモノ作りの核となるものは?

ヴィンテージ感とストーリー、そして人間の手仕事。

滝沢伸介氏の世界観は、彼のライフスタイルと深く結びついています。

彼のクリエイティビティの源泉、そして、その表現方法に迫ります。

ネイバーフッド社長・滝沢伸介「コレクションは、カルチャーや歴史を理解してこそ好きになる」
ネイバーフッド社長・滝沢伸介「コレクションは、カルチャーや歴史を理解してこそ好きになる」

✅ 原宿を拠点とするネイバーフッドのデザイナー滝沢伸介氏は、裏原宿ブームを牽引し、海外のアーティストとの交流を通して、自身のコレクションを形成している。

✅ コレクションは多肉植物、バイク、時計など多岐にわたり、フューチュラの作品も所有しており、作家の人間性が表れた作品を好む。

✅ アートとプロダクトを結びつけたお香立てなど、自分が好きなプロダクトを通してカルチャーや歴史を掘り下げ、そこから得たものをクリエーションに活かしている。

さらに読む ⇒GOETHEゲーテ出典/画像元: https://goetheweb.jp/person/article/20220328-shinsuke_takizawa_collection

滝沢氏のコレクションは、彼のライフスタイルを反映しているんですね。

デニムへのこだわりや、アートとの融合も、興味深いですね。

ネイバーフッドの魅力は、滝沢氏のライフスタイルと深く結びついたモノ作りです。

彼のコレクションは、車、バイク、時計といったヘリテージアイテムを中心に構成され、それぞれのヴィンテージ感やストーリーに強い魅力を感じています。

特に、過去の時代背景やデザイン、そして人間の手によって作られたモノが持つ魅力を重視し、それらを自身のクリエイティビティの源泉としています。

彼は、長年培ってきたデニム作りのノウハウを活かし、ヴィンテージデニムのディテールを研究しながら、現代的な加工を施すことで、時代を超えて愛されるデニムを創り出しています。

また、グラフィティアーティストのフューチュラとの交流を通して、アートとプロダクトを融合させたアイテムを制作するなど、その表現の幅を広げています。

いやー、滝沢さんってすげえっすね!自分の好きなもんを追求して、それを形にするって、マジ憧れます!

次のページを読む ⇒

ネイバーフッド、滝沢伸介の世界観を凝縮。アウター、デニム、Tシャツなど、こだわり抜かれたアイテムは、着るほどに味が出る。裏原宿カルチャーを牽引し、今も進化を続けるブランド。