ありそうでなかった。全男性陣が望んでいた小便器に搭載された新機能とは!?

もっくん : 生まれてから今まで男性用のこれが進化したのは見たことありませんでした
これは画期的!!
男性用の小便器
女性の皆さんはかなり縁がないと思いますが
形くらいはご存知だと思います
トイレの歴史は以外にも浅く
中世のヨーロッパでは汚物は窓から投げ捨てるのが普通。
そのおかげで発明された現代に欠かせないものも
たくさんあります
ハイヒール:汚物を避けるように
香水:ひどい体臭をごまかすため
日傘 ・ シルクハット ・ スパイス ・ スサンルーフ ・ スフープスカート
→ 全て上から降り注ぐ汚物から身を守るためw
画像引用:http://www.woodssite.net/remodel/HAKUBUTUKAN.html
こちらは明治時代に使用されていた”向こう高”という
陶器製の男性用便器です
現代では手をかざすだけで流れる自動式も
かなり普及していますよね
もっくん : それよりも進化したというのがこちら
最強にエコな便器
画像引用:https://twitter.com/KL_LV834/status/737257179334377472
便器上部が手を洗うスペースになっています
画像引用:https://twitter.com/KL_LV834/status/737257179334377472
よって洗面台を用意するスペースが不要になるんです
画像引用:https://twitter.com/KL_LV834/status/737257179334377472
しかも自分の手を洗った水で便器を洗浄するためかなりの節水になります

画像引用:http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h25/1225a/
正式名称は「エコトイレサービス(手洗器一体型小便器)」と言います
NEXCO西日本&TOTO株式会社の共同開発によって誕生しました
数カ所の高速のサービスエリアですでに導入され
今後も改装などのタイミングで増やしていく予定だそうです
もっくん : 洗面台のスペース分便器が増えれば
回転率がかなり上がりますよね!
もっくん : こんな最新のシステムも
近い将来車の駐車はもうしないかもしれない!
”Geta”
という車の駐車をしてくれるロボットです
これが実用化されれば
駐車スペースを探す時間はなくなり
かつレーザー即位の誤差は
なんと5ミリ以下なので
事故も起きませんし
もちろん大切な車に傷がつく心配もありません
もっくん : 駐車が苦手なので
早く導入して欲しいですw
もっくん : 少し前に流行ったこのロボットも
こんな面白い事に使用されていました
これがCGじゃないなんて色んな意味ですごいCM
少し前にかなり話題になっていた
”ドローン”
皆さんの知っているドローンはコントローラーで
誰かが操縦をしているものだと思います
今回紹介するのは
かなり小型のドローンで
あたかも感情があるかのように表現されているんです
これが主人公の小型ドローンです
あえて目のようにライトがふたつ付けられています
複数のドローンが人がいなくなった店の中で自由に遊びます
実はこの動画は高級車レクサスのCM
このドローンたちはロボット開発のベンチャーのKMel roboticsとのコラボで生まれました
クアッドロータードローンの技術をベースにして
レクサス車のグリルやマフラーなどをモチーフとして取り入れた
オリジナルデザインのドローンを開発し
このコマーシャルを作成したんです

かなりのこだわりで
フルオケでオリジナルの曲を演奏・収録していますし
ドローンたちの動きはすべてプログラミングされ
試行錯誤を重ね撮影された力作
一切CGは使用していないんです
もっくん : ぜひ動画をチェックしてみてください
結論
もっくん : 未来ってどうなっちゃうんだろw