Academic Box Logo

【速報】女性がマジでなりたくない苗字ランキングwwww ”いや、みんな嫌だわ”

【速報】女性がマジでなりたくない苗字ランキングwwww ”いや、みんな嫌だわ”

果たしていくつあるのでしょう!?

secret-1142327_1280

日本には、何と約30万種類もあると言われる「苗字」。よく聞く苗字から珍しいものまで幅広いですよね♪特に既婚女性の方は、旧姓から苗字が変わる方も多いでしょう。

苗字にはやはり、意味がありそれぞれ違うので、比べてみるのも面白いのではないでしょうか???

一番よく聞くのは

0Z310QU0H4

1位   佐藤

2位   鈴木

3位   高橋

だそうで^^そういや、私の中学時代には佐藤さんが二人もいたなと思い出します(-▽-)

次のページでなりたくない苗字をご紹介しますwww

これがなりたくない苗字www

馬場(ばば) 鞭馬(むちま) 猪尻(いじり) 鯨崎(げいさき)
蛇場見(じゃばみ) 蛭沼(ひるぬま) 穴虫(あなむし) 亀頭(かめず)
須股(すまた) 二股(ふたまた) 大尻(おおじり) 尻無浜(しりなしはま)
指吸(ゆびすい) 足黒(あしぐろ) 顔希(がんき) 汗井(あせい)
牟田口(むだぐち) 大口(おおぐち) 鼻毛(はなげ) 乳久保(ちちくぼ)
骨田(ほねた) 肉倉(にくくら) 血脇(ちわき) 腐頭(ふとう)
不死原(ふじわら) 不老地(ふろうち) 霊園(れいえん) 斎場(さいば)
墓下(はかのした) 忌部(いんべ) 用害(ようがい) 降魔(ごうま)
小悪(こあく) 邪答院(けとういん) 鬼頭(きとう) 毒島(ぶすじま)
倍償(ばいしょう) 出頭(しゅっとう) 野ざらし(のざらし) 山姥(やまうば)
男成(おなり) 男全(おまた) 女部田(おなぶた) 女屋(おなや)
男女島(おめじま) 官能(かんの) 孕石(はらみいし) 突合(つきあい)
愚川(ぐかわ) 駄場(だば) 痴山(ちやま) 聾田(つんぼだ)
醜茶(しこちゃ) 小人(こびと) 不具(ふく) 馬鹿(ましか)
金玉(きんぎょく) 金持(かねもち) 儲口(まぶぐち) 頗羅堕(はらだ)
瀬屑(せくず) 五味(ごみ) 久津名(くずな) 春日(かすが)
岡馬(おかま) 保母(ほも) 釜洞(かまほら) 釜垂(かまたれ)
弁上(べんじょう) 弁木(べんき) 御手洗(みたらい) 花水(はなみず)
萬蒲(まんぽ) 万越(まんこし) 万金(まんきん) 金万(こんまん)
陳川(ちんかわ) 顔陳(がんちん) 屠(と) 僻(へき) 嬲(じょう)
塩福(しおふく) 万塩(まんしお) 朝立(あさだち) 崩山(ずりやま)
五木田(ごきた) 五冨利(ごぶり) 五里江(ごりえ) 五里川原(ごりがわら)
駄斉(ださい) 有財(うざい) 草井(くさい) 北中(きたなか)
浦霧(うらぎり) 浦宮(うらみや) 大洞(おおぼら) 古檜山(こびやま)
幡丸(まんまる) 肥満(ひまん) 辺銀(ぺんぎん)

逆に不思議なものも然り

binoculars-354623_1280

中にはこんな苗字もあるそうな。

鬼頭(きとう)・下呂(げろ)・五味(ごみ)・菅野(すがの)・馬場(ばば)・毒島(ぶすじま)・御手洗(みたらい)

さん・・・聞いたことがないものもある!!!!

由来が凄いんですwww

鬼頭さん

織田家などを輩出した現愛知県である尾張国愛知郡古渡里が起源(ルーツ)である、清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)。氏祖は鎮西八郎為朝の妾の子「尾頭次郎義次」が、紀州の鬼賊退治の勅命を受けて手柄をたてた恩賞で鬼頭の姓を賜わった。

地名としては、静岡、広島、徳島などに存在する。 尾頭次郎義次は名古屋市中区「闇之森八幡社」境内に尾頭神社と鎧塚が有る。鬼頭景義は中川区中島新町「道龍山空雲寺」に木像が祀られている。

下呂(げろ)さん

thinking-272677_1280

現時点で、具体的な由来が分からないのですが、下呂温泉と何らかの関係がありそう!?

今もひたすら調べ続けています(..)

五味さん

EPSON scanner image

EPSON scanner image

中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)首藤氏流、子孫に現愛知県である尾張藩の士族。ほか清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)武田氏流などにもみられる。日本列島の東側に多くみられる。

菅野(すがの)さん

bad69532a58b421390f2f70e6782b2f9_s

現奈良県である大和国宇陀郡菅野村が起源(ルーツ)である、菅野朝臣の子孫。菅原氏と関連する。

奈良県外の方もいらっしゃるのでこれは驚き!!!

馬場さん

horse-337215_640

源頼綱を祖とするものが有名である。宇多天皇の皇子敦実親王を祖とする源氏(宇多源氏)などもあり、全国の馬場地名が起源(ルーツ)である。

現滋賀県である近江国発祥の佐々木氏族、現茨城県である常陸国久慈郡馬場村より起こった清和源氏佐竹氏族などがある。関連姓に番場氏などがある。長崎県、佐賀県、滋賀県に多くみられる。

毒島(ぶすじま)さん

snow-tires-943478_640

現群馬県である上野起源とも言われる。近年、群馬県に多く、特に桐生市に多数みられる。ブスはトリカブトの別名の附子をさす。

漢字の表記を見ると一瞬、どっきりしますがなるほど、納得です^^

御手洗(みたらい)さん

studio-688192_640

現山梨県である甲斐国東八代郡の有名氏族、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)。ほか現福岡県北部である筑前にもみられる。

御手洗とは神の御前へと参る前に口や手を洗い、清める場所のことを言う。福岡県、大分県、山口県などに現在多い。

実はこの中に

digital-388075_1280

女性がもし将来、結婚して苗字が変わるとき、これに変わりたくないような苗字があるそうで・・・(・・;)実は、紹介したものの中にあるのです・・・!!!

一体どれなのでしょう!?上位3位を見ていきましょう!!!

lightning-399853_1280

3位→五味(ごみ)さん
2位→馬場さん

そして残念ながら1位は御手洗(みたらい)さんでした^^;
いざ変えてしまうと、そう簡単には変更が出来ないので、その点だけは慎重に☆