【衝撃】教科書1万冊回収!教科書に描かれていた怖すぎる内容とは・・・

教科書に描かれた・・・
先日、三省堂が発行している小学校1年生向けの教科書に『描かれた絵が怖すぎる』と報告があり、1万冊を回収・交換したというニュースがありました。
怖すぎる絵、、、一体どんなものなんでしょうか?
問題となった絵
サムネイルにもありましたが、こちらが問題になった挿入イラストです。
生徒たちが花の首飾りや、花びらの瓶詰を手に持ち、先生を交えて楽しく談笑しています。
この絵の一体どこが怖い?
花の首飾りを持った女の子をよーく見て! ・・・
ゾワってしましたか?
正解は次のページ!
手が・・・
花の首飾りを持った女の子の手が・・・
「1本、2本、、、あれ、3本。。。」
女の子の腕が多い!!?
これは、女の子が奇形であるとかではなく、単なるイラスト作者の下書きの消し忘れ。
理由を聞くと、「なんだ・・・それくらいで1万冊回収!?」 って思ってしまいますよね。
これが最近の風潮なのでしょうか。
影響力が大きかった理由とは?(諸説)
腕を一本消し忘れただけでこんなに大騒ぎする理由は、「東日本大震災においての福島原発事故による奇形児誕生への懸念」にあると言われています。
具体的には、
・「日本生態系協会」会長の2012年の発言
・2013年のフランス週刊紙問題が尾を引いているのではないか?
と一部で噂されています。
「日本生態系協会」会長の発言
公益財団法人日本生態系協会(東京都)の池谷奉文会長が「福島の人とは結婚しないほうがいい」「今後、福島での発がん率が上がり、肢体の不自由な子どもが発生する懸念がある」などと発言したという。2012/08/25 【福島民友新聞】
このような発言は許されません。— okinawadaisuki (@okinawalover) 2012年8月25日
会長の主な発言内容
「福島だけではなく、埼玉、東京、神奈川・栃木あたりにも放射能雲が2.3回通った。
「放射能雲の通った場所にいた方々はこれから極力、結婚をしない方がいいだろう。」
「内部被爆はどうしようもない」
会長???
なぜなら、子どもを産むと奇形発生率がドーンと上がるから。
「福島・関東方面の人とは結婚しないほうがいいだろう」
会長www
駄目だ、この人www
影響力のある人が公の場で言って良い言葉じゃあありませんね。
フランス週刊誌問題
こちらは、フランスの週刊誌週刊紙カナール・アンシェネが「東京オリンピックと福島第1原発の汚染水漏れ問題」を関連付けた風刺画を掲載し、日本から抗議を受けたという事件。
相撲をとっている2人の人物の腕が3本に・・・
福島第1原発の汚染水漏れ問題によって奇形になっている様を皮肉たっぷりに描いたものであると言われています。
悪いのは福島第1原発なのに、被害者を滑稽に描いているところが酷いですね。
こっちの方がヤバイ?
今回、イラストに不備があると言う理由で「1万冊回収」という騒ぎが起こり話題になりました。
しかし、「それならこっちの方が全然やばいのでは?」っていう教科書の内容を発見してしまいました。
出版社さん、これは回収しなくて大丈夫?
殴られても我慢しろって事??
問題の教科書は次のページ☆
おまけ《小学生道徳の教科書》
>> 小学生の道徳の教科書が炎上。目の前が真っ白になるぐらいビンタするのは家族愛ではなくただの虐待だ | netgeek https://t.co/uRyC7aFPNY 息子の道徳の教科書、今度見てみよう…なんか怖いなぁこういうの。
— 鏡餅になった白猫 (@juoda_avis) 2016年10月27日
妹の道徳の教科書がやばい。怖すぎる。 – Togetterまとめ https://t.co/qyvuHBVFgz @togetter_jpさんから
危ないことしたら暴力をふるわれた、親だからそれくらい当然みたいに書かれてて怖い。これが道徳?
— かほる (@kahoru3107) 2016年10月26日
家族だから当たり前。
家族はかけがいのないとても特別な人たち。
目の中が真っ白になるくらい激しくほおを叩かれたとしても「父親」「母親」だと思い出せば当たり前。
怖すぎるやろ!
目の中が真っ白になるくらい叩かれても、親なら当たり前って思える?
かけがえのない存在になら殴られてもいいの?
この子、完全に調教済ですね・・
あなたも、昔の教科書を引っ張り出して探してみてくださいね♪