【大人も読むべき】「覚悟を持って入学してきてください」ある進学校で配られたプリントが凄すぎる

進学の季節
卒業の季節がおわれば、すぐに入学、進学シーズンがやってきます。
学生というのは、人生の中でわずか数年しかありません。
しかし、この学生時代は大変かけがえのないものです。
なぜなら、ここをどう過ごすかで、その後の人生に影響をもたらす可能性が高いからです。
何をしに来ているのか?
義務教育だから仕方なく中学校までは行っていたという方、これから高校生になるという方、
もう大人になってしまったという方。
今を生きる人なら誰でも、見てほしいものがあります。
ある進学校で
入学時に配られた、あるプリントがスゴイ
と話題になっているのです。ある1枚のプリント
「進路実現に向けた本校の学習について」
というタイトルからはじまる内容は、大人が読んでも圧巻です。・進学という新しいスタート、
今の真っ白なキャンバスに何を描くかが今後の基準になる
。・途中で基準を変えたり、目標値をあげるということは不可能に近い。
3年間という限られた時間の中で、自分の能力をいかに引き出すか
ーそれに特化したことが書かれています。入学には「覚悟」が必要
中学4年生ではなく高校1年生になる意識。
ただ、なんとなく高校生になる。
そんな感覚で進学した人たちにとって少し胸が痛い一言ではないでしょうか?
しかし、世の中には中学卒業後からわずか10代で社会に出て働き始めている人もいます。
今振り返って、高校時代にわたしはこれをした!というものがいくつあるでしょうか。
「覚悟」をもって入学してください、という一文は、大事な3年間を過ごすための
意識を変えてくれる一言
ですね。進学という言葉の意味
日々の
「絶対学習時間」
の確保を徹底的に促しています。・ 家庭での学習は平日(2+学年)h, 休日(4+学年)hを必ず実行 スマホ、ゲームは1日30分
・気が緩む暇はありません。(
勉強は努力を裏切らないということが明確に具体的に書かれていますね。
平日は2時間+1年生だったら1時間=3時間を勉強の時間に充てるということは、部活をする人によってはかなりのハードスケジュールになりそうです。
が、進学するということは学業を進めるということですから、勉強をして当たり前であるというのはうなづけますよね。
勉強のやり方について
塾に行く必要は一切ありません。
とはっきり書かれているのが、なんとも頼もしいですね。
気になったのが最後の一文。
・「自分1人ではできないら・・・」と他の力に頼る姿勢は捨ててください。
受験シーズンにテレビをつければ、塾や予備校のCMが流れていますよね。
そこには一緒にがんばろう!、サポートします!というようなメッセージが込められたものが大半です。
学校側の思い
そんな中で、
ほかの力に頼るな!
と主張しているという、世間とは反対を向いているかのような主張があえてかかれています。学校での勉強時間には大きな可能性があること、本校を全力で頼って活用してほしいという学校側の切実な願いが込められているように感じませんか?
勉強を通じて、自分のチカラを信じるということ
を教えてくれようとしているようにもとれますよね。これが、高い目標を持つことをすすめている根拠にもつながってくるのでしょうね。
東大だってこわくない!
東大を目指すことは十分に可能だが、それは1年生のうちか目標を定めて山を登り始めなければいけない。
計画性と積み重ねがあればどんな高いと思われるような山でも頂上までいけることがわかりやすく書かれています。
東大ってかなり頭が良くないと無理という固定概念を変えてくれる、説得力のある文章にやる気がみなぎってきそうです。
「できる」「できない」を決めるのはあなた自身。
どうせ私なんて、と腐るにはまだまだ早すぎるということですね。
こんな学校があったなんて!
このプリントは、神奈川県のある名門進学校、横浜翠嵐高校のものです。
この学校は
神奈川県では1,2位を争う進学校
として知られており、毎年東大・京大・一橋・早稲田・慶応といった名門校に数多くの卒業生を送り出している
そうです。偏差値は74
・・・もうこの高校に合格できること自体すごい学校のようです。横浜翠嵐高校ってすんごい賢い高校なんやね
— miz (@miz_kuma) 2016年9月7日
ネットの反応
翠嵐高校は神奈川の中でトップクラスの進学校だからなぁ
— ゲリニキ (@Geriniki19) 2016年3月18日
だからここまでしても不思議ではないと。
— 木原麻耶 (@kiharamayamaya) 2017年3月4日
たしかに、怖いと思う人もいるでしょうね。
横浜翠嵐の新入生に配られたプリントが話題だけど、これを見て僕はこの高校にはいかなくてよかったなと思いました(受かってない pic.twitter.com/sTXQc0SgKX
— alonso-chika (@sferrari20121) 2017年3月4日
勉強や将来の目標が明確にない人、ただ高校に行くという意識の人にとっては別次元の世界に感じてしまいますよね。
やっぱり東大にいっぱい合格する高校はすごいなー。
僕の行ってた高校なんて雑魚過ぎて勉強しろなんて1回も言われなかったし() https://t.co/rhn0xLmA3Z— 博多のおにぎり (@8Onigiri) 2016年3月18日
同じ3年間、あなたならどんな学校を選びますか?
人生も同じ
歌が好きな人は歌手になりたいと思うでしょうし、絵を描くことが好きな人は美術系の大学を目指すでしょう。
仕事のあれこれや、ライフワーク、恋愛、結婚、将来の事ー。
大人になってしまった今でも、進学のときのような選択は常に目の前にあるとは思いませんか?
こんなはずじゃなかったのになと満員電車に揺られながら思っていても、自分が動かなければその環境や場所は変わりません。
何か手に入れたいものや達成したいことがあるとき、そのゴールを明確に決めること、そしていつまでにそうなりたいのか期限を切ること。
これが成功についての基本だとよく言われています。
今回ご紹介した高校のプリントには、人生で成功するための大切な要素がちりばめられています。
高校生に向けられたものだと軽く見ずに、大人だからこそ忘れてしまっていることを今一度見直すためにも、じっくり読んでみてはいかがでしょうか。
きっといいきっかけをくれるはずです。
サムネイル:
〈記事作成で参考にさせて頂いたサイト〉
「覚悟を持って入学してきてください」ある進学校で配られたプリントが凄すぎると話題