【この比較はウケる!】大学別の私服コーデあるあるはコレだ!!TOP10

ファッション
ファッションは、いろんなブランドがあって好きなものを選びますよね。
ファッション雑誌を参考にしたり、周りの影響も大きいと思います。
大学別の私服あるある
いまネットでは、大学別の私服コーディネートあるあるが話題になっています。
これは、2017年2月27日に渋谷で開催されたドコモ主催の「キャンフェス2017」で開催された平均ファッションショーがきっかけ。
この大学は、こういうコーディネートになりがち・・・といったもので、それを踏まえて改めて学生を見ると面白いかもしれません。
では気になる大学別のコーディネートとは・・・。
1.東京大学
男性は、「高校時代のセンスそのままのスタイル」で、謎の柄Tシャツや裏地チェックを愛用する傾向にあるとか。
女性は、「知性を感じる高学歴女子スタイル」で、低めのロングブーツに大きめのバッグが特徴だそうです。
2.青山学院大学
男性は、「雰囲気イケメンスタイル」で、スキニーを着用していることが多いとか。
女性は、「表参道のカフェにいそうなインスタ女子スタイル」で、清楚なイメージ。
3.慶應義塾大学
男性は、「量産系サイドウエーブ男子スタイル」といわれ、モノトーンコーデと丸メガネが大好物。
女性は、「女子アナ志向の歩くマネキンスタイル」で、ヒールはマストアイテム!
4.明治大学
男性は、「下北沢に集まりがちなウエイ系カジュアルスタイル」で、バッグを持たないのが特徴だそう。
女性は、「コンサバ量産系モテカジュアルスタイル」で、これが特徴!というものがないのだとか。
5.早稲田大学
男性は、「飲み会命!のサークル系スタイル」で、英字のパーカーと短パンというラフスタイルが多いのだとか。
女性は、「脱力系だるだるスタイル」で、厚底履がマストアイテム!
6.中央大学
男性は、「筋トレしがちなウエイ系モブキャラスタイル」で、登山ブランドを主に活用しているそう。
女性は、「山道対応スタイル」で、パンツ&スニーカーはマストアイテム!
7.東京理科大学
男性は、「理系代表スタイル」で、デコルテアッピールとストールがポイント。
女性は、「実験のために動きやすさ重視のリケジョスタイル」で、スニーカーがマストアイテム!
8.フェリス女学院大学
「合コンウケ最高値を叩き出すお嬢様スタイル」で、巻き髪とピンヒールが特徴。
ほんと、男性ウケするスタイルですよね。
9.大妻女子大学
「フェリス女学院大学より垢抜けない、機能性重視の奥多摩スタイル」で、パンツスタイルがマスト!
10.武蔵野美術大学
男性は、「個性重視のアトリエスタイル」で、つなぎを愛用していることが多いそう。
女性は、「見方によってはおばちゃんスタイル」で、大柄や重ね着しがちなんだそう。
いかがでしたか?
大学別の私服コーデの傾向って、面白いですよね。
あなたはどこ大学のコーディネートでしたか?
<参照サイト>
PRTIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000024186.html