「天才かよ・・・!」今日からできる『忘れ物をしないためのアイディア』に賞賛の声

ついついしちゃう忘れ物
ねえめっちゃ忘れ物した。゚(゚^ ^゚)゚。
— 里緒奈(りおなるど) (@10riona11) 2017年4月9日
忘れ物って、忘れたころにしちゃいますよね、忘れ物だけに・・・。
ヤバイ完全に忘れ物した………ヤバイ……
— 空翔ぶ空翔。 (@LIBERTA_hornet) 2017年4月9日
気を付けているはずなのに、気づいたときには忘れ物をしている、なんて経験あるはずです。
どうして忘れ物をするの?
誰もが一度は経験がある「忘れ物」。
一度も忘れものをしたことがないという人はいないはずです。
世の中、カンペキな人なんていません・・・。
でも、毎度のように忘れ物をする人もいますよね(笑)
そんな人たちはいったい何が原因なのでしょうか?
原因①不注意
多動性障害(ADHD)という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
忘れ物は注意欠陥・ADHDの代表的な症状の一つだといわれています。
もし、これが原因で忘れ物がひどいならば、すぐに治るものではないようなので、
常日頃から意識しておくことが鍵になります。
ここもポイント
【完璧主義は損をする】
あなたは失敗した自分をずっと悔やんでいませんか?そんな自分を責めていませんか?
なぜそうなるのかというと、完璧であろうとするから、成功する事が当たり前だと思っているからです。
世界中を探しても100%完璧な人はいません。もっと肩の荷を降ろしてみませんか。— 脱ADHD不注意@リサ (@hanamokusan8) 2017年4月8日
そう、忘れ物をよくするからといって、自分はダメ人間だなんて責めてはいませんか?
ADHDが多動性や衝動性を無理に抑え込もうとするとエネルギーが内にこもって精神的に悪さをするのでお勧めできない。イライラしてしまったり人に当たってしまったり、癇癪を起したり、辛くて死にたくなったり。抑え込んでも悪いことしかない。
だからADHDには健全に発散できる場所が必要です
— 発達障害者の背中を支える妹bot (@isam3lbot) 2017年4月9日
もし本当にADHDが原因で忘れ物がひどいなら、自分を責めるのは逆効果どころか致命的なんです。
どうやったら忘れ物をしないかというところにフォーカスして前向きにとらえてください。
原因②記憶能力
記銘・・・頭の中に記憶したいものを覚えさせる登録の段階
保持・・・記銘したものを忘れずに覚えたままでいる状態
再生・・・記銘し、保持していた情報を記憶から引っ張り出してきて使う事
記憶とはこの3つの流れで成り立っています。
集中力不足と言われるものは記銘が困難が招き、注意力散漫な状態は記憶の保持能力を保てません。
不注意によって記憶作業を円滑に進まないので、記銘と保持の流れがうまく行われずに忘れ物が多くなると考えられています。
しかし、現代人はこの記憶能力が低下していると言われているのです。
ワーキングメモリーの低下
ワーキングメモリーとは、何か目的を持って作業するときに使っている記憶であり、暗算でお金の計算をするときや、人と話をしているときにも使っている記憶機能である。
年齢を重ねるごとに、このワーキングメモリ―の機能は低下するのですが、
最近では高齢者だけの問題ではなくなってきているようです。
便利になる分、自分の脳を使わなくなってしまったこともあるようです。
改善法として
忘れ物をなくすために、日ごろからできることがあります。
それは、
メモをして、そのメモを認識できる環境にする
ということです。メモはするけど、そのメモをどこかに無くすという人もいるかもしれませんね(笑)
忘れ物をする人によくあることです。
どうしても忘れてしまう人へ
何をしても全然改善されない・・・!と叫んでいる人に朗報です。
今回、忘れ物を絶対にしないで済む、画期的な方法が話題を呼んでいます。
大胆かつ、画期的なこの方法、あなたも試したくなること間違いなしです!
それがコチラ!
すぐ忘れる系のADHDなんで玄関ドアホワイトボードにしてます pic.twitter.com/Yn08WDvstu
— JKst.(H) (@__lflbdlv) 2017年3月31日
なんと、
玄関のドアをホワイトボードにしてしまう
というアイディア!大胆ですが、なるほど!と思わずうなづいてしまう方法です。
これなら、出かける前に強制的にチェックできますね(笑)
やり方はカンタン!
@eanyan 100均にホワイトボードシート売ってますよ~!僕が以前使ってたのはこんなのです、小さい方がA4サイズです pic.twitter.com/TAPZnJKp9U
— JKst.(H) (@__lflbdlv) 2017年4月1日
100円均一で揃っちゃうなんて、なんてお手軽!
これなら明日から実行できますね!
100円均一でホワイトボードを買う!というのを早速メモしたいと思います。(笑)
ネットでは絶賛の声で溢れています。
カッコイイ!
@__lflbdlv え めっちゃ大胆!!かっちょいいしなんか仕事できそう!!
— まー (@M2kcwMa111) 2017年3月31日
たしかに、起業家のオフィスの一部みたいでかっこいいです!
これがあるだけで、なんか仕事できそうって思われそう♡
そして、ガリレオごっこもできますね(笑)
@__lflbdlv すごい発想力です✨(*゚▽゚*)
— よっち(あざらし好きー) (@myocchi28) 2017年4月1日
@__lflbdlv 感動しました!僕もADHD気味なので…。普段からメモ帳や手とかに書いて忘れないよう頑張ってるんですが、見るのを忘れてしまうんですよ。これなら絶対目につきますよね。
— にゃお@ダイエットがんばり中 (@yume_nekosan) 2017年4月2日
早速ホワイトボードをゲットして、快適なノー忘れ物LIFEを満喫してくださいね!
サムネイル:https://stocksnap.io/
〈記事作成で参考にさせて頂いたサイト〉
「天才かよ 今日からやるわ」ある女性の『忘れ物をしないためのアイディア』に賞賛の声