「さっさとレジ打てよ」クレーマーが後悔しそうな、ある事実

レジ打ちの仕事
スーパーマーケットをはじめとして、レジ打ち業務の方にお世話になる機会は人生で一度は必ずあるはずです。
あるレジ打ち係とお客とのやりとりが、ある意味戦慄だと話題になっています。
狸谷(@akatsuki405)さんが投稿したツイートには、明らかクレーマーといわんばかりの男性客。
レジ係の女性は彼からこんな言葉をぶつけられていたのです。
メシなんて食うな!
「
お前、レジ係か!メシなんて行くな、レジ打てよ!俺は急いでるんだよ。
」何様?!と言いたくなるほどの言いっぷり、しかしこれには続きがあるのです。
休憩中なのに
クレームをふっかけられたレジ係は休憩中でした。
自分のお昼ご飯を買おうとレジに並んでいた際に、クレーマーに怒鳴られてしまいました。
かなり理不尽ですよね。
たまにこんな人いる!
融通が利かないとはこのことですね。
レジ係だって人間ですから、お昼ご飯も食べますよね。
だいたい、「おまえ」呼ばわりするなんてありえません。
弱い者いじめ
@akatsuki405 あるあるですねぇ(ノ´∀`*)
他の人に聞こえないようにグチグチ小さい声で気の弱い店員を苛めるクソじじいもとい汚客様もおりますので他のコンビニ店員さん気を付けてくださいね(体験談)
いきなり切れて直ぐに手を出す汚客様もおります(叩かれそうになって避けてかすって割りと痛かった)
— 鴉たん@例大祭に行きます(確) (@karasuma186) 2017年5月4日
暴力まで振るうなんて・・・!
これはもう出入り禁止確定ですね。
スーパーなどは本当に出入り禁止を告げられるクレーマーも存在するそうです。
「汚客様」
@akatsuki405 田舎は「わしの事知っとるやろ?、お前んとこの爺さんと仲良かったんや?」とか言いながら、優位に立とうとする汚客様がいらっしゃいます。で、「爺さん元気か?まだ剣道しとるか?」って聞かれたので、満面の笑みで「ハイ、去年17回忌が無事済みました。」って答えました(実話ですw)
— ヒクイドリK (@jicorin47) 2017年5月4日
汚客とかいて「おきゃく」。
これは座布団10枚あげたいですね(笑)
ロボットじゃない
おくはる : 優位に立とうとする客、いるいる!
sakami : スーパーで働いてる人は高卒しかいないって決めつけて、大学でてるんだからお前より偉いって口ぶりの人もたまにいる・・・
おくはる : 大学生のアルバイトだっているのにね
がんばっているのに
おくはる : 逆に、高校を卒業してすぐに社会にでて働いている人たちのほうがすごいと思う。{/voice}
しいな :
軽く人権侵害かな?って思うときあるよね
接客業は人対人ということもあり、心ない言葉を直接ぶつけられることも多いお仕事です。
でも、クレーマー、そして汚客様へ、ひとつ忠告しておきたいことがあります。
あなた、見られていますよ
そう、昼休み、仕事帰りの会社員の方はよくネームバッヂをつけっぱなしだったり、首からぶら下げていたり・・・。
かなり丸見えなのです。
個人情報をさらしておきながらクレームもまき散らす・・・。
自業自得ですね(笑)
さらし者にならないように
社員証だけではありません。
お財布から見える免許証などもばっちり見えているんだとか・・・。
接客業だからこそ、お客様のことをしっかりと見ています。
自分に返ってくる
いつも笑顔であいさつをしてくれる人、いつも自分のレジに並んでくれる人、いつも怒っている人、お金を投げるように扱う人ー。
あなたにとってはただのレジ係かもしれませんが、相手もあなたと同じ心をもった人間です。
無意識に接している相手こそ、もしかしたら今度は自分のお客さんになる相手だったりするかもしれません。
感謝を大切に
何事も巡り巡ってやってきます。
きっとあの営業マンはいつか大きなしっぺ返しがくることでしょう・・・(笑)
この機会に、自分の日ごろの態度を改めてみてはいかがでしょうか。
明日スーパーに行ったら、「ありがとう」と自分から言ってみてください。
きっといつもと違う景色が見えるはずです。
サムネイル:引用元
〈記事作成で参考にさせて頂いたサイト〉