【※閲覧注意】ナイアガラの滝に落ちて日本人死亡!!衝撃の内容とは・・・(※画像あり)

ナイアガラの滝
12000年以上前から存在しているナイアガラ、そこで一番迫力を見せつけているのが、このナイアガラの滝です。
おくはる : 生で見たことないけど、写真だけで迫力が伝わってくる・・・!
カオリ :
ナイアガラの壮大な景色をその目に移そうと、毎年1400万人もの人が訪れています。
日本人留学生
そんな中、カナダに留学していたある日本人留学生もナイアガラを訪れたそうです。
しかし、彼女はそこで命を落としてしまうのです・・・。
いったいなぜ・・・?ここから先は閲覧注意です。
20歳という若さ
こちらのおちゃめなポーズをきめている可愛らしい女性は、徳升綾乃さん20歳。
彼女はカナダに短期語学留学中でした。
カナダといえばナイアガラの滝は見ておきたい!有名な観光地に向かった彼女でしたが、悲劇はそこで起きてしまいました。
2011年8月
悲劇が起きたのは今から6年前の2011年8月14日。
徳升さんは友人とナイアガラの滝に訪れます。
そこで、滝をバックに写真をとろうとポーズをきめたのです。
危ない!
目撃者によると、徳枡さんはふざけて傘をさしたまま柵にまたがり記念撮影をしようとしていました。
その時、風に煽られ、傘をさしていたために風圧におされて滝に落ちてしまったのです・・・。
傘から手を離すということを考える暇もないほど一瞬の出来事だったのでしょう。
衝撃画像
ナイアガラの滝はすさまじい勢いを持っています。
徳枡さんは行方不明となっていましたが、後日下流のアメリカ側で遺体となって発見されました。
発見されたのは18日ということで4日も水の中をさまよっていたのですね・・・。
最期の写真?
こちらのカップルが映っている写真の背後に赤い服を着て立っているのが徳枡さんではないかという噂もあります。
たしかに、柵のところに立っていますね。怖くなかったのでしょうか・・・。
この男性は、彼女の行動に一言注意で着ていたらとこの写真を見るたびに後悔の念にかられるそうです。
痛ましい事故
20歳という若さだったこともあり、とても心が痛む事件ですね・・・。
柵にまたがって落ちたから自己責任だって、海外からは叩かれたよね。
短期語学留学って旅行みたいなもんだろ。羽目をはずしちゃったんだと思う。
ルーマニアとかエクアドルとか、自分の身は自分で守らないと。
という意見もありました。
生還した人がいる?!
1901年、世界で初めてナイアガラの滝で生還したのはアニー・エドソン・テイラーという女性でした。
彼女は樽に入ってナイアガラの滝下りを行い、無事の生還を果たしたのです。
貧しい未亡人だったテイラーは、この挑戦によってお金が稼げると思っていたそうですが、残念ながら大儲けにはなりませんでした・・・。
おくはる :
命の方が大事・・・!
金儲けに成功した人
史上3番目に滝下りに成功したジャン・ルシエは1928年7月4日に挑戦をしました。
樽ではなく、酸素が入ったゴムチューブを内側にたくさん張り付けた直径6フィートのゴはムボールの中に入って飛び込んだのです。
生還後はそのボールのゴムチューブのかけらを売って副収入を得たそうです。
しいな : カナリ過酷なデモンストレーション・・・
ナイアガラで大技
信じられない光景ですが、ナイアガラの滝で綱渡りをやってのけた人はこれまで数多くいるそうです。
2012年6月15日にも曲芸師のニック・ワレンダがナイアガラの滝を横断する綱渡りに挑戦しています。
ナイアガラの滝の滝壺の真上を渡るのは史上初めてのことでした。
大成功
現場には、多くの人が詰めかけた上に、ABC放送がテレビ中継をしたそうです。
最悪の事態を考えて5秒遅れでの実況放送でしたが、ワレンダは、長さ550mのワイヤーの上を25分という時間で見事に渡り切りました。
聞いただけで手に汗握ってしまいますよね・・・。
ナイアガラの滝は自然の壮大さを見ることができる素晴らしい場所ですが、同時に危険な場所でもあるので、観光をする際には無謀なことはせず、十分に注意しましょう。
サムネイル:引用元
〈記事作成で参考にさせて頂いたサイト〉
【※閲覧注意】ナイアガラの滝に落ちて日本人死亡!!衝撃の内容とは・・・(※画像あり)
レジェンド・オブ・フォールズ ナイアガラの滝:轟音の大瀑布の伝説をたどって