どこからそんな発想が‥。ある学生が提出した「8,000文字」の感想文がすごすぎる!と話題に!!

大学生あるある
年末も近づいてきて、大学生はレポートに追われている人も多いのでは?
大学のレポートは、高校までと違って字数も多いし、文献も読んだりしないといけないので大変ですよね。
発想の転換!?
大変なレポートを、発想の転換で乗り切った(?)大学生がいます。
その衝撃的なレポートをご紹介!
課題の内容
「真に驚くべき余白」さん(@wsuzume)は、ある講義で授業を受講した感想を4000文字から8000文字で述べよという課題を出されました。
4000文字というと、原稿用紙10枚分なので、結構な枚数ですよね。
これが課題の内容
…を支える電磁波工学の発展の歴史、基礎と応用について概説した。この講義(3回分)を受講した自分の感想を1ページ(A4)、4,000-8,000字程度で述べよ。
課題の注意点はこちら
提出期限:2016年12月16日(金)17:00(厳守)
提出先:******************
注意事項:
1.氏名と学籍番号を記入すること。
2.ワープロでも手書きでもよい。
3.ウェブに掲載した内容の丸写しや他人のレポートの写しなどの違反行為が発覚された場合は、レポートは無得点になる。
違反行為や注意点が記されています。
ちょっと難しそう・・・
あれ?
ここであることに気づきました!
それは・・
A4紙1枚に4,000〜8,000字で感想を書けとのことだが、A4のレポート用紙にはB罫ですらどう考えても2,000字くらいしか入らない。
— 真に驚くべき余白 (@wsuzume) 2016年12月15日
どう考えてもレポート用紙が小さいよ!!!
そこで考えたこととは・・?
文字を小さく
まずは8000文字書いて、文字をできるだけ小さくする!
当たり前のようですが、これだと字がとってーーーも小さくなります。
出来上がったレポートとは?
なんとこれは!!!
すごいと思いました。
という感想を8000文字で書いちゃった!!
確かにルールは守ってる?
ルールは守った(8,000字) pic.twitter.com/RKyqGJPGJG
— 真に驚くべき余白 (@wsuzume) 2016年12月15日
ルールは守っているかもしれないけど、評価がどうなるかが気になります。
最近のレポートなのでまだ評価は出ていないでしょうが・・・
これは強すぎる!!!
そのまま提出・・
このレポートを見た教授の反応が気になるところですが、実はこのあとしっかりレポートを書いて提出したのだとか。
なんだ〜
SNSの反応
・すげえw
・すごっw
・めちゃくちゃ凄いと思いました
・天才だよぉぉぉ!!!あんたぁ!!
・手の込んだ手抜き
ここまでされたら教授もお手上げかも!?
いかがでしたか?
天才的(?)なレポートをご紹介しましたが、いかがでしたか?
個人的には、他の生徒がどのように8000文字を1枚にまとめたのかが気になります。
教授よ・・なぜ2枚ではだめなのだ。。。。