この思いクレーマーに届け!核心のド真ん中を貫く名言8選



接客業あるある

一度でも接客業をしたことがある人からすれば、「え?」と思うようなお客さんは必ず一人はいたことでしょう。

世の中には本当にいろんな人がいるんだなーと思い知る瞬間ですが、店員を店員と思っていないような人もいたり、

お客様だから神様だろと勘違いしていらっしゃる人もいますよね。



クレーマーに告ぐ

クレーマーとはいっても、自覚があるのはほんと2割いるかいないかでしょうね。

その人にとっては常識でも、世間から見れば非常識である場合が多いからです。

でも、明らかに悪質なもとだと、精神的にダメージがあったり・・・。

今回はそんなクレーマーにビシっといいたい8選でスカッとしていただきます!

  

主にスーパー

こんな親がいるのかと、同じ大人として情けなくなることありますよね。

子どもの行いにも思うところはありますが、それについて責任を持つのは親の役目です。

まだまだその子はしつけが必要なのに、自由奔放にさせておいて自分は知らんぷり。

「やめなさい」と全く効果のない、辞めさせる気のない言い方しかしない親はもはや店員にとっては迷惑極まりない客です。



こんな親は恥ずかしい

せめて小学校を卒業するくらいまでは、ちゃんと叱ってほしいものですよね。

子どもが二人いたりすると、上の子からは目が離れてしまうがちなのはわかります。

でも、自分の子どもがいたずらしたりしてしまうと年頃だということは知っているはずなので、事前にどう防止するか対策は練られるはずです。

それをしない親って、なんなんでしょう。



  

万引き犯

店長・・・!

スカッとするけど、高校生にはちょっと難しすぎるかも?(笑)

でも、ここまで言える大人になりたいものですね。



惚れてまうやろ

この高校生は、いい大人に出会えたと心から思いますね。

あの深夜ドラマの・・・!(笑)でもかなり哲学的ですよね。



  

たしかに

出来心という言葉がありますが、人の中には誰しも悪魔のような面が存在しているということですよね。

これを言い始めると殺人をする人は精神的におかしい状態で当然となるので、精神鑑定などをして罪を少し軽くするというのはちょっと疑問が残ります・・・。

色々考えてしまいますね、これはかなり深いテーマです。



「悪気」の基準

たしかに、人それぞれ感覚が違うことから、そんなことで傷つくの?ということで傷つく人もいれば、よくそんなこと言えるわね!と思う人もいます。

たしかに、本当にいい人ならば使う言葉も相手を思いやって取捨選択するはずですよね。



  

やりがい

日本では美化されがちな「やりがい」。

これは、会社にいる理由として使う人も多いですが、そのやりがいは果たして正しいやりがいかどうか・・・。

あなたの貴重な人生の時間を注ぐのですから、正しいやりがいを得たいですよね。

気付いたら企業のいいように使われて、やりがいというレッテルを無理やりはっていませんか?



好きなことならいい?

自分の時間を費やす価値があると納得できる仕事なら、はじめてそこにやりがいという真の意味が生まれるのでしょうね。

やりがいと給料・・・つまりは割に合うと思えるかどうかですよね。

自分の貴重な時間とお金を交換しているのですから、ある意味でこんなもんかと妥協するのはもったいないことです。



  

賢い母

ここまで考えているってすごいですよね・・・!

最初のスーパーでの注意しない親とは大違いの想像力です。

いかにその子の将来がより良くなるか、それを想像して手を差し伸べるのが本当の親の役目なのですね。



ドンキさんやべーw

まさか、激安の殿堂からこんな名言をいただけるとは・・・!

自分が変わるということがいかに建設的か、やってみれば実感することでしょう。

人生、自分が変わればいくらでもかえることができるのですから。



  

イチロー

プロ意識がすごい・・・!

さすが、イチローですね。

ここまでストイックになれる人ってなかなかいませんよね。

だから収入も伴ってくるのでしょうね。



クレーマーへ

これは名言。

むしろ、お店のトイレに全面的にはっておきたい言葉ですね。

たまに、店員をロボットかなにかだと思ってんのか?っていうお客さんいますけど、ああいう人は本当に可愛そうで残念な人間だなと思いますね・・・。

あなたもお店にいったときは、店員さんへの自分の態度を観察してみるのはいかがでしょうか。

サムネイル:引用元

〈記事作成で参考にさせて頂いたサイト〉

この思いクレーマーに届け!核心のド真ん中を貫く名言8選