【女子高生には義理チョコ文化が超大事!】おかしは世界を幸せにすると確信したエピソード 7選!

ちょっとしたことだけど…
引用:https://hair.cm/snap-81737/
みなさんは仕事の合間や勉強の合間に
同僚や友人から「これ食べて!」と
お菓子をもらうことはありませんか。
このようなちょっとした気遣いが
本当に嬉しいですよね。
「お菓子は」は魔法の道具
引用:https://hair.cm/snap-82295/
今回話題になっているのは、「お菓子」
は世界を幸せにすると感じた出来事
たちです。
どのエピソードもほっこりするような
ものばかりですよ!
エピソード①
『義理チョコ文化無くなったら困るよね。義理チョコって言わないと好きな人にチョコ渡せない人もいるのにね』って女子高生が話してて青春を感じてる
— მიჰირო (@reiko_souda) February 7, 2018
義理チョコと聞くと男性からしたら
マイナスなイメージがあるかもしれません。
しかし、女子高生が言うようにこのような
文化がなくなってしまうと本当に好きな
人にも渡せなくなるので、義理チョコ文化は
大事にしたいものですね。
エピソード②
育児無関係ですみません、突然思い出したので。もう10年弱くらい前になると思うんだけど、この出来事はいつ思い出しても心が和む。 pic.twitter.com/IbOfQWvObN
— imo-nak (@k_i_121) October 27, 2017
人は見かけによらないとはまさに
このような人のことを言いますよね。
無愛想な表情をしていても、おばちゃん
たちにはちゃんと笑顔を見せるなんて
きっと素敵な男性なんだろうなと思って
しまいますよね。
エピソード③
お菓子食べたら体重が増える。友達が「デブは優しさだ」と言っていた。お菓子は優しい気持ちになる。というか食べ物は優しい気持ちになる。体重が増えた分優しさが増えているはず。増えた2kg分の優しさを使う!!
— 松本 大 (@pgt79) March 10, 2018
体重が増えるから「お菓子は食べない」と
決めている女性も多いですよね。
しかし、このような捉え方をされたら
お菓子に対しての考え方も変わるかも
しれませんよ!
エピソード④
ココナッツサブレの個包装が期間限定でメッセージ仕立てになってるんだけど、どれもなかなかに味わい深い。 pic.twitter.com/tavGpw5mOV
— あづきち (@azkichi) September 5, 2017
世代問わず愛されるロングセラー商品と
いえば、「ココナッツサブレ」が挙げ
られますよね。
このようなメッセージがわざわざ書かれて
いるなんて、仕事の合間などに見れば
元気になること間違いなしですね。
エピソード⑤
うまい棒の知名度と味の親和性をもってすれば、うなぎ蒲焼き味を開発して「土用丑の日はうまい棒食べて精をつけよう!」とキャンペーンを張れば、バズって数年で平賀源内以来続いてきた鰻のポジションをあっさり奪えるのではないかという気もする。
鰻を救え!うまい棒!
— Nirone (@Via_Nirone7) July 25, 2017
誰もが一度は口にしたことがある
うまい棒だからこそ、珍しい味が
あればすぐに人気が出るでしょうね。
レギュラー化しているものと違って
このような味は開発されても、限定
商品になることが多いと思うので
その際には早めに購入しましょう。
エピソード⑥
友人の美人女子が「職場で皆にチョコ配ってたら、地味メガネ君に『甘い物嫌いです』と冷たく断られて内心(コノヤロウ)って思ってたら、後日そいつが『○○さん甘党ですよね?あげます。貰い物ですが』って高級クッキーくれてなぜかドキッとした!何なの!」と。
今後の動向を注意深く見守りたい。
— ぺんたぶ@銀行小説「ハキダメ。」発売中! (@pentabutabu) May 22, 2016
甘いもの苦手な男性が女性を気遣い、
高級クッキーを渡すなんて予想外の
展開にみなさんも驚いたのではない
でしょうか。
苦手なものでも好きな女性もいるので、
男性のみなさんも同じようなことがあれば
ぜひ女性にこのような気遣いをしてみては
いかがでしょうか。
エピソード⑦
引用:https://curazy.com/archives/206777
女性のなかではあるあるですが、お菓子を
交換するのが普通ですよね。
だからこそ、お菓子は通貨と同じような
扱いをされるのかもしれません(笑)
Twitterの反応は?
期間限定じゃやなくてずっとしてほしい
— じょんざえもん。 (@mikoto100225) September 6, 2017
こちらパッケージは期間限定なため、
今買いに行ってもありませんよね。
たまには、限定パッケージにも関わらず
通常タイプでもこちらのパッケージを
望む声もあるほど大好評だったんですね。
初めまして。心温まる出来事ですね。読んでいるわたしも心が温かくなりました(*´︶`*)
— まみ •ω•`*)?文鳥•インコ? (@ibuki0323) October 28, 2017
このようなほっこりする出来事を
見ると心が温まる人が続出しますよね。
みなさんの周りでも電車に乗っていれば
同じような出来事に遭遇するかもしれ
ませんね。
おまけ
んまー、カステラをブラックコーヒーに浸すだけでティラミス風に。これで乾燥しらず甘さ控えめでイケますわ〜。冷凍しても大丈夫、半解凍でまた違う美味しさ。 pic.twitter.com/6QAh9IzT7f
— 佐倉美穂 (@kedamono) September 22, 2016
これはティラミス好きは試したほうがいいですよ!
私自身ティラミスが好きなので早速、試そうと
思います(笑)
また、お子さんのおやつにも活用できる
レシピですよね。
いかがでしたか?
引用:https://hair.cm/snap-86551/
ただのお菓子ですが、お菓子を通して
誰もが笑顔になることは間違いない
ですよね。
お菓子を食べない人でも、甘いものが
好きな人がいれば渡してみてはいかが
でしょうか。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/206777