【お客様商売】「ねぇ、ちょっと聞いて!」働きながら思うこと8選!

接客業経験者あるある!?
引用:http://www.pinis-pinus.com/archives/4197
新年度に入りこれから新しい職場で
働く方もいますよね。
今までアルバイトも含め、接客業を
経験している方なら共感できること
間違いなしの投稿が話題に!
ねぇ、ちょっと聞いて!
引用:http://www.phunutoday.vn/ban-la-tuyp-nguoi-tu-ti-hay-qua-tu-tin-d129767.html
今回話題になっているのは、働いて
みたから分かった出来事についてです。
その話題沸騰中のエピソードがこちら。
エピソード①
バイト中に小学生くらいの女の子が「商品落として壊しちゃいました…」ってわざわざ持ってきてくれたんだけど後から来たその子の母親が「何で店の人に言うの!?」って怒鳴るし私には「それ買う気ないからお金払わないよ」って言って女の子引っ張ってお店出てったの、もう、唖然
— まつりか (@R_reddot) August 26, 2017
小さなお子さんでも「いけないことはいけない」
という判断がつくのにも関わらず、その親御さんの
態度には言葉が出ませんよね。
このようなケースがあれば、どんな理由でも
親が商品代を払うのが一般的なのですが、
みなさんならどう思いますか。
エピソード②
最近、営業写真館の写真師が、若い女性の写真を納品すると、「ちがう。これ私じゃない! こんな顔してない!」とキレられることが多いとの事。
「みんなさあ、プリクラとかスマホで可愛く修正した自分の写真に慣れちゃって、それが自分の顔だと思い込んじゃってるんだよね」って。— 井上 晃 (@starwagon99) February 8, 2018
就活用の写真を撮るのに写真館に
行くこともありますよね。
そんな時に、「自分の顔じゃない」
なんて言ったら恥ずかしくなると
思うので日頃からあまり、加工し
すぎないようにしましょうね。
エピソード③
接客してるワシ「今からですと約30分待ちでございます」
客「なんで30分もかかるんだ!??」
接客してるワシ「本日は休日ということもありたいへん多くのお客様にお越しただいt…」
客「なんで30分もかかるかって聞いてんだよ!???」
接客してるワシ「(もしかして哲学的な話かな?)」— のうり@5/3閃華 東5な29b (@nooouli) June 2, 2017
人気店だと週末はどうしても待ち時間が
発生しますよね。
それに関して、「なんでそんなに時間がかかるの?」
とスタッフに言ってもお互い困るだけなので、あまり
無理なことを言わないようにしましょうね。
エピソード④
レジしてて頻繁に思うこと
お前らこれ見えへんの? pic.twitter.com/KSu13P1ZEt
— なとととと (@9696ktkr) March 31, 2018
この件に関してはよく言いますよね(笑)
つい、手渡しで渡されたら硬貨が数えにくい
と思いませんか。
エピソード⑤
バイトしてる人はわかると思うけど
会計した後の「あ、○円ありました」はやめてほしい。会計後にポイントカード出さないでほしい。声小さいくせに聞き返すとキレないでほしい。電話しながらレジに来ないでほしい。カードの上にお札置かないでほしい。買うもの決めてからレジに来てほしい。— まるこ (@rinmarun7777) January 5, 2018
これはレジ担当をしたことがある人なら
誰もが思ってしまうことばかりなのでは
ないでしょうか。
どれをとっても「わかる〜!」思って
しまう方がいたら、今後会計時には
実践してみてくださいね。
エピソード⑥
ラーメン屋で「醤油ラーメン」と注文した後に「半ライスつけて。餃子つけて。やっぱ塩で。ネギ多め。やっぱ炒飯で。メンマつけて。やっぱ味噌で。もやしつけて。海苔要らない」位の追加注文した客が、最初の醤油ラーメン代だけ払って帰るのを呆然と見るのがシステム開発です。
— ケルビン@斜壊人 (@legendkelbin) March 17, 2016
ラーメン屋さんといえば発券機で会計を
済ませることが多いですよね。
しかし、その後にこれほどの注文をして
おいて、追加料金を払わないなんて
衝撃的ですよね。
エピソード⑦
ヒトカラを恥ずかしがる人は「1人でカラオケ来たら店員に寂しい奴だと思われないだろうか」という思考から羞恥に行き着くみたいなんだけど、カラオケバイト経験のある俺からすれば、ヒトカラのお客さんは部屋も汚さないで埋めてくれるし注文も大して無いし、最高のお客様です。むしろウェルカム。
— 春野 海 (@Rock_ozanari) January 13, 2017
「1人でカラオケに行けないと悩んで
いる方には、まさに朗報ですよね。
スタッフからすると、綺麗に部屋を
使用してくれると好評なのでその
恥ずかしさを捨て、積極的に行って
みてはいかがでしょうか。
エピソード⑧
雑貨屋さんで強烈な注意書きを見つけた。 pic.twitter.com/J4W4kYHl5F
— Hecate #VKHEC (@SrUs_Hecate) January 10, 2017
どのお店でも「万引きはダメ」という
貼り紙がしてあるのを見ませんか。
その貼り紙が、このような書き方を
していれば万引きしないようになる
かもしれませんね。
Twitterの反応は?
目から鱗でした。
後押ししてくれるいい意見が聞けて良かったです。— それは紛れもなく多労 (@taro108) January 13, 2017
実際にやってみたかった人からすると
このような意見を知れて一安心した方も
多いかも知れませんね。
実際に働いていたことがある方が言うと
気にならなくなりますよね。
ポイントカードちゃんと聞いてるのに、
ないっていったのに後で出してきて、
後付けできなくてキレられる。商品を引ったくるように去るお客様が多いです。ファーストフード店員ですが共感です。— めあり。 (@HeqxJ) January 6, 2018
店員からしたら、最初にちゃんと
聞いているのにこのような態度を
とられるとすごく不快ですよね。
ですから、今後は最初に出し
ましょうね。
いかがでしたか?
引用:https://www.knaf4.com/?p=153
みなさんはどのエピソードに衝撃を
受けましたか。
どれも実際に働いてみたから共感
できる出来事ばかりでしたね。
《参照元サイト》
引用:http://corobuzz.com/archives/115918