【特技自慢だけど…見ているとなんだか幸せになる!?】これなら私にもできる!(笑)いつか飛行機の中とかで…「どなたかお客様の中で…」13選!

見ているだけで幸せになる!?
引用:https://hair.cm/snap-124001/
みなさん「特技」を持っていますか。
特技があるとつい人に自慢したくなりますよね。
しかし、特技自慢をすると嫉妬されることも
ありませんか。
今回はその特技自慢にも関わらず、なぜか
幸せな気分になると言われる「どなたか
お客様の中で」というタグが話題になって
いるのでご紹介しますね。
No.1
相撲の例の映像を見て、専門的な知識や技術があってとっさに動ける人ってかっこいいと感じた。
僕もいつか飛行機の中とかで、
「どなたかお客さまの中で蜜蜂の扱いになれた方いらっしゃいませんかっ?!」
「私、養蜂家ですが」
っていう状況に巻き込まれてみたい。( ˘ω˘)#どなたかお客様の中で— 三島丈拡 @34ma (@34ma) April 7, 2018
誰でも一度はこのような場面に遭遇
したら、瞬時に動ける人をカッコいい
と思いますよね。
蜜蜂の扱いに関して聞かれることは
なかなかない状況ですが、念のため、
習得していてもいいかもしれませんね(笑)
No.2
自分もいつか飛行機の中とかで、
「どなたかお客様の中で機長の…機長の眼鏡を直せる方いらっしゃいませんかっ?!」
「自分、昔眼鏡屋でしたが」
っていう状況に巻き込まれてみたい。— うつくしま (@utukusima_s) April 7, 2018
飛行機の中でこのようなトラブルが
あれば焦りますよね(笑)
ないことを願いたいですが、万が一
このような境遇になったときに眼鏡屋
だったら大活躍すること間違いなし
ですね。
No.3
私も飛行機や新幹線の中で「どなたかお客様の中で退屈されたお子様方のために遊んで頂ける方はいらっしゃいませんか?」って聞かれたら「私、児童厚生員です! キリッ」って名乗り出たい~!#どなたかお客様の中で
— ありまあさの (@melodiariuma) April 7, 2018
飛行機や新幹線は長時間の移動なので
まつがいなく子どもは飽き飽きして
しまいますよね。
そんな時に、児童厚生員がいたら間違い
なく親御さんも助かることでしょうね。
No.4
相撲の例の映像を見て専門的な知識や技術があってとっさに動ける人ってかっこいいと感じた。僕もいつか飛行機の中とかで「どなたかお客様の中でスーパーマリオRPGのミニゲーム、ばくれつカブトムシで100万点出せる方いらっしゃいませんかっ?!」「私、出来ますが」っていう状況に巻き込まれてみたい。
— 死に体 (@_shinitai__) April 8, 2018
専門的な技術があるからこそ予想外の出来事に
遭遇しても対応ができますもんね。
しかし、飛行機の中でこのようなことを聞いて
来る人はいないと思うのでなかなか巻き込まれる
ことはないかもしれませんね(笑)
No.5
このタグおもしろーい?
皆さま ひそかにお持ちの特技が光る瞬間あるといいね。私は「どなたかお客様の中でネイティブ鹿児島弁を聞いて話せる方はいらっしゃいませんかっ⁉︎」という危機になら?
おじいちゃん世代の手練れ鹿児島弁にも対応可なんだけどなぁ。
— んにゃもー! (@Lm1RRBI11VwGfPr) April 7, 2018
地方の方言となると都会に住んでいる方
からしたら、何を言っているのかがわから
ない時もありますよね。
だからこそ、年配者が話す方言が理解できる
人は貴重な存在だと思いませんか。
No.6
「どなたかお客様の中で何も出来ないけどのうのうと暮らしてらっしゃる方はいらっしゃいませんか!?」
私「はいっ!」#どなたかお客様の中で
— 涼 (@tmtkyk) April 7, 2018
いきなりこのようなことを言われたら
みなさんは反応しますか。
中には、反応するのに抵抗を持つ方も
いるかもしれませんね。
No.7
相撲の例の映像を見て、専門的な知識や技術があってとっさに動ける人ってかっこいいと感じた。
僕もいつか飛行機の中とかで、
「どなたか、どなたかお客さまの中で神の存在証明ができる方いらっしゃいませんかっ?!」
「私、哲学者ですが」
っていう状況に巻き込まれてみたい。— ラブ大暴れ (@kentz1) April 7, 2018
いきなり神の存在を証明できる人が
いたら、興味を持ちませんか。
またどういった方法で存在を証明する
のかも気になりますよね(笑)
No.8
私もいつか飛行機で「どなたかお客様の中で介護士の方はいらっしゃいますか?
『オムツ交換して頂きたいのですが!」となったら
「わたしで良ければお手伝いさせていただきましょうか?
(๑•̀ㅂ•́)و✧キリッ』って、漏れないけど締め付けない完璧なオムツ交換する!w#どなたかお客様の中で— さく(`・3・´) ? (@sakura_pu_show) April 8, 2018
このような完璧なオムツ交換ができるのも
介護士という職業柄でしょうね。
このようなことがすぐに出来る人は誰からも
尊敬されること間違いなしですよね。
No.9
「急病人がおります!どなたかお客様の中で、見た目は小学生以下中身は300歳オーバーのじゃロリ口調で『わしの許しもなく勝手に逝くでない、馬鹿者め』と患者を耳元で励まして下さる方はいらっしゃいませんか…?!」
私「2万歳オーバーまで、経験ありますよ…!(スクッ)」#どなたかお客様の中で
— 民安ともえ(たみやすともえ) (@tammy_now) April 9, 2018
このような光景を見ると長生きしたいと
思う方が多いかもしれませんね。
中身と見た目がかなり違う方にこのような
発言を耳元でされたら、みなさんはどう
しますか。
No.10
私もいつか「お客様の中で、この写真のお顔のシワを消していただける方はいらっしゃいませんか?!」って問われて、「メガネだって消してみせますよ」とスクッとペンタブ持って立ち上がってみたい。
#どなたかお客様の中で— ネル (@nell32ygem24) April 7, 2018
女性なら誰しも顔のシワをとってほしいと
思う方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、嬉しすぎるエピソードでは
ないでしょうか。
メガネまで消してしまうやり方が気になって
仕方がありませんね。
No.11
「2人の赤ちゃんを同時にお世話できる方はいらっしゃいませんか?」というアナウンスがあれば少しはお手伝いできるかなぁ…( ^ω^ )
(双子をワンオペで育ててきたので??)#どなたかお客様の中で— すぅすぅ (@yshnet1231) April 7, 2018
双子を育てている方からしたら、この
ようなお願いはお手の物ですよね。
育児に悩んでいる方はぜひ、双子ママ
に相談してみるのもいいのではない
でしょうか。
No.12
#どなたかお客様の中で
このタグ見てると誰でも探せば自信もって「これ、できます!」って言える何かを持ってるんだなと思ってニヤっとする。自分はなんだろーって探すことだけでもなんか自信が湧いてくる、気がする。— M.Nakamura (@ahilouis) April 7, 2018
自分のことになると何が出来るのかと
疑問を思う方もいるかもしれませんね。
そんな方こそ、これを機会に自分の出来る
ことを探してみるのもいいかもしれませんよ!
No.13
#どなたかお客様の中で とアナウンスする側の友人によると、かなりの確率で名乗り出てくれるらしい
本当にありがたいと言っていました— saki (@mistoffelees03) April 7, 2018
緊急時にはこのようなアナウンスが
流れていることもありますよね。
みなさんならこのような状況があれば、
名乗り出ますか。
誰かを助けたいと思う精神が、このような
行動に繋がるのでしょうね。
「自分には何もできない」と思う方も
いるかもしれませんが、意外と出来る
ことがたくさんあると気づく瞬間なの
ではないでしょうか。
《参照元サイト》
引用:http://corobuzz.com/archives/116456