【みんなの味方!?微笑ましいぞ…ニッポン!】「優しい大人がいた世界」だと感じた瞬間8選!

あなたの周りにもいない?
引用:https://hair.cm/snap-351876/
みなさんの周りには、子どもを優しく
見守る大人たちはいませんか。
見た目が怖くても目の前で子どもが
転んだり、泣いていたりすると
「ほっとけない」という方も多い
のではないでしょうか。
優しい大人たち
引用:https://hair.cm/snap-346525/
共働きで働く家庭が多くなっているからこそ、
周囲の助けが必要になってきますよね。
今回はそんな時に助かった優しい大人たち
のエピソードが話題になっているので
ご紹介しますね。
エピソード①
友達と信号待ちをしていたらベビーカーを押した若い夫婦が前を横切った。そのときベビーカーの中から赤ちゃんが僕の頭を驚いた顔でガン見してきたので、僕は「ちょっと見すぎじゃない?ハゲ見るの初めて?」と話しかけ、四人全員で笑ってしまった。すごく楽しい瞬間だった。カッコいい大人になってくれ
— あおき (@DT_aoki) March 3, 2018
たまたま前を横切ったベビーカーの中の
赤ちゃんがガン見してきたら、思わず
自分の容姿に何か問題があるのかと
思ってしまいますよね。
もしかしたら赤ちゃんからしたら珍しい
風貌に気になったのかもしれませんね。
エピソード②
電車の中で泣いている赤ん坊がこちらを向いてる時、最大級の変顔とかして泣き止むようにチャレンジするんですが、この前たまたまその変顔がクリティカルヒットした赤ん坊がいて「ゲハハ!ゲハハハハハハ!」と大声で笑いだし、お母さんが「どうしたの!どうしたの!」と言ってました。すまぬ…すまぬ…
— まっくろくろいの (@makkurokuroino) February 19, 2018
電車に乗っていた際にたまたま赤ちゃんと
目が合うと、変顔したくなってしまう方も
いますよね。
そんな際に、あまりにもクオリティーが高い
変顔をしてしまうと、赤ちゃんの親御さんも
驚いてしまうので気をつけましょうね(笑)
エピソード③
なんか「赤ちゃんは泣くのが仕事ですから」みたいな気遣いに溢れた言葉を発したかったんだけど完全に失敗した。
— アデアム (@adeam_kai) April 8, 2018
子どもは体調が悪いといきなり嘔吐して
しまうこともありますもんね。
そんな時に、このような気遣いの言葉を
言われると母親の立場からすると気持ち
が楽になりませんか。
エピソード④
電車の中で4歳位の少年が「ねぇ!ちんちんついてる?」って常客全員順番に聞いて回ってる。
あと四人で僕の番が来る— パセリ (@ZSpf) January 9, 2018
まだ4歳ぐらいの男の子だと何に対しても
好奇心旺盛で聞いてしまうのかもしれません。
流石に、この質問には回答しずらいと思いますが
優しく接してあげましょうね(笑)
エピソード⑤
以前は小さな子が電車内でお菓子食べてるの見ると「お腹空くのかな?」としか思わなかったけど、どう気を逸らそうが所構わず泣いたり騒いだりする子供の声の大きさも、向けられる視線の冷たさも、何か食べてる時の静かさも、本当は半端な時間にお菓子など食べさせたくない親の気持ちも、今なら分かる。
— 跳崎 (@tobisaki00) February 22, 2018
電車内や、買い物先で子どもが泣いたり
するとお母さんなら誰もが焦ってしまい
ますよね。
そんな時に、このように思ってくれる
大人がいるだけで心に余裕ができませんか。
エピソード⑥
電車で横に座った幼児が私のカバンのキーホルダーを触ろうとするたびにお母さんが怒るので「大丈夫ですよ。お好きなだけどうぞ」と外してその子に渡したら、ひとしきり遊んだあと、無言でトミカやらワンワンのぬいぐるみやらを差し出してきたんだけど、嬉しいとお礼がしたくなるのは本能なんだろうな
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) December 7, 2017
小さな子どもは隣に座った人の
キーホルダーを思わず触ってしまう
こともありますもんね。
子どもからしたらそんな時に優しく
接してくれた大人には、何かお返しが
したくなるのかもしれませんね(笑)
エピソード⑦
小さい男の子が鏡の前でキッズサイズのトレンチコートを試着していたので「お客様、ご試着いかがですか?」と聞いてみたら「仮面ライダーがこーゆーコート着てるからぼくも着ないといけないのだ」と真剣なまっすぐな目で言われて強く抱きしめたくなった。
— しげみ (@m_____e_____g) March 4, 2018
相手が例え子どもでも大人と同じように
接したところ、まさかこのような発言を
されるとは思いもしないですよね(笑)
子どもからしたら仮面ライダーは最も
身近なヒーローだからこそ必要だと
感じ思わず試着したのかもしれませんね。
エピソード⑧
ファミレスで小さい女の子がオマケのオモチャ選んでて、
「ティアラほしいけど…お姫様ちゃうから…」
って言いながら迷ってたらその子のお父さんが
「お父さんのお姫様やから大丈夫やで!」
ってナイスフォローして女の子ニコニコになりながらティアラ被ってて、お腹減ってたけど胸はいっぱいになった— ぱこ?(26枚) (@pakkopako) April 3, 2018
お子様セットにはこのようなおまけが
付いてきますよね。
そんな時に、お父さまが我が子を気遣い
素敵な言葉を発していると胸がいっぱい
になること間違いなしだと思いませんか。
Twitterの反応は?
体調が悪い時は仕方ない、の方でしたね。
— おーさか@セトア (@ruasu_m) April 10, 2018
気遣うつもりで言った言葉が、「ゲロ吐くのが
仕事ですから」言ってしまう気持ちは分からなく
ないですよね(笑)
そのような時に、瞬時に適した言葉を言うのは
難しいですもんね。
家の孫1もそう言う事を聴いてきます。大いに興味があるみたい。
— mikanokan (@mikaokan1) January 10, 2018
同じような行動をとってしまう男の子が
やはり、いるようですね(笑)
男の子ママさんは、もしかしたら我が子が
このようなことを発してもあまり気にかけない
ようにしましょうね。
いかがでしたか?
引用:https://hair.cm/snap-340422/
みなさんはどのエピソードに胸が
いっぱいになるほど癒されましたか。
またこのような光景を疲れている時に
見るとほっこりしますよね。
もしかしたら、みなさんの周りにも
癒し度120%のエピソードがあるかも
しれませんよ!
《参照元サイト》
引用:http://corobuzz.com/archives/116544