【私はこれで「胸キュン」感染してしまいました!】疲れた体に染みわたる「至極のほっこりエピソード」7選!

幸せな気持ちになりませんか?
引用:https://hair.cm/snap-360234/
みなさんは幸せな話を聞くことはありますか。
たとえ、他人の幸せな話でも聞いている側
までほっこりしますよね。
胸キュン感染!?
引用:https://hair.cm/snap-358448/
今回話題になっているには、「胸キュン感染」
すること間違いなしの幸せなエピソード
たちなんです。
どれほど疲れた体でも癒してくれること
間違いなしのエピソードがこちら!
エピソード①
マクドナルドでカップルが男「ポテトのうまい食べ方知ってる?」女「え〜どんなの?」と言う会話をしていた。マックシェイクバニラにつけるだろうなと思っていたら男「ポテトくわえてみ?」女「こう?」次の瞬間二人の唇が触れ合って男「美味しい?」女「うん///」何その食べ方知らないしできない
— ぶす (@rinshan0019) October 6, 2012
マックのポテトといえば中毒性があると
言われていますよね。
だからこそ、ほとんどの人がさまざまな
食べ方をしていますが流石にこの食べ方は
見たことはありませんよね(笑)
エピソード②
こないだ本屋に行ったら学参のコーナーで男子高校生2人が参考書をめくりながら受験がどうとか話していて「これ…いいけど高いなぁ…」「金なら俺が貸すよ、勉強しろよ」とか言っててこんな良い金の貸し方ないと思うし友情いいなって思った
— psalm (@psalm0909) October 23, 2016
この2人は受験生だったのでしょうか。
受験勉強に必要な参考書を買おとした際に
友人からこのような神対応をしてもらえると
これから先ずっと忘れないでしょうね。
エピソード③
聞いた話なんだけど聖飢魔IIへの贈り物は包装紙禁止らしくて「確かに危険物とかわからないもんね!」って言ったら「嬉しくて包装紙も捨てられなくて禁止になる前の包装紙は今でも残ってる」みたいな理由を聞いて自分の邪推を恥じたし聖飢魔II全然知らないけどカッケーって思った
— キュア渡邉 (@hamano_d) April 9, 2017
包装紙禁止と聞くと「何で?」と
思ってしまう方もいるかもしれ
ませんね。
包装紙みたいな紙は再利用ができる
ものだからこそ、贈り物に使用する
際には、なんらかの工夫が必要かも
しれませんね。
エピソード④
そういえば今日4℃で大学生ぐらいの男の子が「彼女の指のサイズってどうやったらわかりますかね?」って相談してて「彼女さんが寝てる間に糸かなにかで測ってみては?」とアドバイスしてもらってたんだけど「あぁ〜、まずはお泊まりからか……」って頭抱えてて可愛かった瞬間的に岸くんに変換した
— きき (@kikipurpleee) December 13, 2015
指輪をプレゼントしたい男の子
からすると、指輪のサイズを知る
方法はそう簡単なことではない
ですよね。
このような光景を目の当たりにすると
なんともほっこりしますよね。
エピソード⑤
女子高生が突然歩道の真ん中で立ち止まり、マフラーを取って乱暴に鞄に突っ込んで深呼吸をひとつ→前を歩いてた男子に小走りに駆け寄って「よっ!あんたもうマフラーしてんの?あったかそうでいいなー、ちょっと貸してみ?」って言って男子のマフラーを奪って自分に巻く一部始終を目撃してしまった。
— ぺんたぶ@銀行小説「ハキダメ。」発売中! (@pentabutabu) December 6, 2013
これはまさに見てはいけない瞬間
だったかもしれませんね(笑)
もしかしたら寒い時期になるとこの
ような光景を街中でも目の当たりに
するかもしれませんね。
エピソード⑥
そこそこ混んでいる電車のお父さんと5歳くらいの娘の会話で、
父「満員電車はもっとすごいよ!もっとこうっ!なるよ」
(父が娘にギュッてする)娘「え〜そんなになるの〜?」
って言ったあと
娘「もいっかいギュッてやって!?」
と父に言ってて、
僕の心もギュッてなりました。— こーすけ【最終兵器俺達】 (@kosuke_saiore) December 10, 2016
このような親子の会話を聞くと、なんとも
癒されるのではないでしょうか。
さぞ娘さんはお父さんが好きなんでしょうね。
エピソード⑦
結婚するし引っ越しもするから、婚約指輪も貰ったから誕生日プレゼントは要らないよって言っておいたんだけど、この間入籍前の誕生日にプレゼントをもらって、こんなにしてくれなくて良かったんだよと言ったら「だって彼女にあげる最後のプレゼントだから」と言われてその言葉が最高の贈り物だった
— しらこちゃん (@_shi_ra_ko_) April 6, 2018
女性のみなさんなら誰もが「いいね!」と
したくなったのではないでしょうか。
彼女としては最後だからこそ、彼のケジメと
してプレゼントを贈りたかったのでしょうね。
Twitterの反応は?
FF外から失礼します。ちょっと違います。包装は過剰にしないように。包装紙や紙袋など再利用可能なものに直接宛名や自分の名前を書かないように、です。再利用できるものはしたいし、捨てたくもないしということで。針金で留める荷札みたいなのが良い、と昔おっしゃってました。
— ちぃ@5/4東2ト62a(新刊は倉御だよ) (@chiyayami) April 13, 2017
直接、包装紙に名前を書いてしまうと
再利用ができなくなってしまいますもんね。
だからこそ直接は書かずに、シールタイプの
ものを活用するといいかもしれませんね。
@pentabutabu 男前な乙女心 何だかいいね。
— k-mano (@kesuikenoma) December 7, 2013
たしかにある意味男前な行動ですよね。
このような行動をさらっとできる女性は
ある意味カッコいいなと思いませんか。
番外編
先程、道が分からなくなったので、交番で聞いた。何故か嬉しそうに案内してくれた。気になったので「随分嬉しそうですね。何か良い事あったんですか?」と聞くと「いやーすいません。こうやって道を尋ねられるの久しぶりで。今はスマホとか便利になったからあんまり無くて。うふふ」と話してくれた。
— カズト (@kzt0456) July 5, 2012
なかなか道を尋ねられることがないからこそ
久しぶりに聞かれて嬉しかったのでしょうね。
ですから、みなさんも道に迷ったさいには
交番に行ってみてくださいね。
いかがでしたか?
引用:https://hair.cm/snap-358085/
みなさんはどのエピソードにほっこり
しましたか。
何気ない日常の中にもこのような光景が
探せばいくつもあるかもしれませんね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/209311