Academic Box Logo

【必見】知ってたらスゴイ!使い方がわからないもの11選!!

【必見】知ってたらスゴイ!使い方がわからないもの11選!!

 

 

どうやって使うの?

普段何気なく使っているものでも実はどうやって使うのかわからない!なんてものがありますよね。

そこで今回はあまり使い方が知られていないもの11選を紹介します!全部知ってたらめっちゃスゴイ!!

 

 

1.シャツの裏の輪っか



引用:http://r-dynamite.com/trivia/何のために使うのか分かりにくい10のもの/

シャツの裏側の背中部分に輪っかがありますよね?これは「ハンガールーフ」と呼ばれるもので、フックに引っ掛けて使われていました

現在ではシャツにシワができるのであまり使用されていませんが、昔の名残でそのまま残されているデザインも多いようです。

 

 

 

2.キーボードの「F」「J」



引用:http://tiger-news.net/5866/2

この記事をパソコンから読んでくださってる方はぜひ確認していただきたいのですが、キーボードの「F」と「J」に注目!

小さな突起がありますよね?

実はこれ、ブラインドタッチ用につけられているもので、Fに左人差し指・Jに右人差し指を置くことでスムーズなブラインドタッチが可能になるんです。

パソコンに詳しい方ならご存知かもしれませんね。

 

 

3.スニーカーの余分な穴



引用:http://r-dynamite.com/trivia/何のために使うのか分かりにくい10のもの/

スニーカーの紐通しの上部にある穴、実はただの飾りではないんです。

この穴に紐を通すと若干窮屈に感じますが、スポーツをする時やランニングをする時はスニーカーをしっかり固定して足首が擦れないように設計されているのです。

 

 

 

4.iPhoneのカメラ横にある小さな穴

iPhoneをお持ちの方なら、これって何?と気づいた方もいるのではないでしょうか。

この穴は、マイクです。iphoneには3つのマイクが搭載されていて、他にヘッドホンジャックの横とFaceTimeカメラの隣に配置されています。

 

 

5.ジーンズの小さなポケット



引用:http://r-dynamite.com/trivia/何のために使うのか分かりにくい10のもの/

ジーンズのポケットの中には小さなポケットが付いていますよね?

この小さなポケットは1873年製のリーバイス社のジーンズにつけられたことが始まりで、当時の人たちが愛用していた懐中時計を入れるためのものでした。

その名残で、現在はデザインの一部として残されています。小銭を数枚入れるのにも便利ですよね。

 

 

 

6.飛行機の窓の小さな穴



引用:http://r-dynamite.com/trivia/何のために使うのか分かりにくい10のもの/

あまり気づかないかもしれませんが、飛行機の窓には小さな穴が開いています。

これは「ブリーザー・ホール」と呼ばれるもので、客が失神するのを防ぐなど飛行機の内部と外部の圧力の差を調整する機能があります。

この穴のおかげで快適な旅が送れるといっても過言ではありません。

 

 

7.ペンのキャップの小さな穴



引用:http://r-dynamite.com/trivia/何のために使うのか分かりにくい10のもの/

ペンのキャップの上部にはよく見ると小さな穴が開いています。この穴は、もし誤嚥した時でも空気が吸えるようにつけられたものです。

あまりにも子供がキャップを誤嚥する事故が多かったために、病院に到着するわずかな時間も呼吸ができるように配慮されて後付けされたものだとか。

 

 

 

8.ペロペロキャンディーの棒の穴

ペロペロキャンディーの棒の端っこには穴が開いていますが、これは製造段階で溶けたキャンディーがこの穴に流れ込んで棒とキャンディーをしっかり密着させるためにつけられています。

棒とキャンディーがなかなか外れないのは、この穴のおかげなんですね。

 

 

9.カッターナイフの後方のキャップ



引用:http://tiger-news.net/5866/4

カッターナイフの切れ味が悪くなったら刃を折れば良いですが、手で折るのは危険ですよね?

そんな時はこのキャップを取り外して刃の1メモリ分にロックして折れば、安全かつ簡単に新しい刃に交換できるのです。

 

 

 

10.ノートPCの電源ケーブルの筒



引用:http://r-dynamite.com/trivia/何のために使うのか分かりにくい10のもの/

ノートPCやゲームの電源ケーブルには筒状のものが付属していますよね?

これは「フェライトビーズ」と呼ばれるもので、電気回路の高周波ノイズを抑制してくれる働きをします。この機能によってケーブルを安全に保ってくれているのですね。

 

 

11.ボトルの底の窪み



引用:http://www.goodwine.jp/index/blog_show/id/2.html

ワインやシャンパンなどのボトルの底を見ると、窪みがありますよね?

これは熟成する時にできた檻をドーナッツ上に沈殿されて舞い上がるのを防ぐために作られています。

高級ワインほど、この窪みは深く作られているのだとか。

 

 

<参照元サイト>

引用:http://tiger-news.net/5866
<サムネイル引用元>

引用:http://tiger-news.net/5866