【一家を支えるお父さんが「お茶目すぎる」!?】「これでも本人は至って真面目です!」うちのお茶目なお父さん 6選
2018/09/26

Twitterの反応は?
もし乗っ取られても偽者とすぐわかるからいい!www
— wzdly (@wzdly) June 21, 2016
毎回名乗ってくるお父さんには
「不思議だな」と思うと思いまずが、
万が一乗っ取られた時のことを思うと
いいのかもしれませんね。
すぐに「お父さんのLINE乗っ
取られたんだ」と思うこと
間違いなしですね。
突然すみません、アリはハッカも苦手みたいなのであればハッカ油を風呂に1、2滴入れるとアリ来ない、風呂上がりもさっぱりでいいですよ。
— 真澄@boxガチャは良い文化 (@11Tsuruta) April 25, 2018
万が一同じようにまたアリが大量発生したら
このように、対応をしたらいいみたいですね。
蒸し暑い時期になるとアリが大量に出てくる
こともあるので覚えていてもいいかも
しれませんね。
番外編①
お父さんが落ち込んでいたので、どうしたの?と聞くと「会社でミスをした社員に注意するとき『でもパパはな』って家と間違えちゃって、みんなに笑われたんだ」と言うので私も笑っちゃった。
— ツナ (@Tuna__chan) April 2, 2015
お父さんでも人間だからミスをしてしまう
時もありますよね。
そんな時にまさか、「でもパパはな」と
言ってしまうなんて相当落ち込んでしまう
気持ちも分からなくはないですよね。
... 続きは次のページで!