【思い出話にグッとくる!「お、おばあちゃん…!」】みんなが語った「祖母の話」がとてもステキだった振り返り8選!

 

おばあちゃんとの思い出話


引用:https://tabi-labo.com/image/287874/160473

みなさんはおばあちゃんとどのような

思い出がありますか。

お婆ちゃん湖という方の場合は、

未だにお婆ちゃんお手製の料理が

食べたくなる方もいるのではない

でしょうか。



 

癒されること間違いなし!


引用:https://tabi-labo.com/image/281514/89607

今回注目されているのはみんなが語った

「祖母の話」についてです。

どのエピソードもほっこりする内容

だったのでぜひ、チェックしてみて

はいかがでしょうか。





  

 

エピソード①

遺影の写真を見たら20代の

写真となると誰もが「なんで?」

と思ってしまいますよね。

しかし、その理由が先に亡くなった

旦那さんに見つけてもらうためという

愛のある理由で胸がいっぱいに

なりませんか。



 

エピソード②

年齢を重ねると衰えがきてしまい

認知症になってしまう方もいます

よね。

それでも、このようなを言葉を

呟いたら不思議と嬉しくなり

ますよね。






  

 

エピソード③

嫌いな猫でも、出産して大変な

思いをしているとほっとけない

んでしょうね。

出産を経験しているおばあさん

からしたら、何か手伝いたく

なるのかもしれませんね。



 

エピソード④

流行っているからといってなんでも

かんでも真似するのは考え直した

方がいいかもしれませんね。

無知な上で悲しむこともある

からこそ、必要最低限の勉強はして

いたほうがいいなと思いませんか。





  

 

エピソード⑤

便利になっていく世の中に困惑

してしまうなんて方もいますよね。

祖父母世代から考えると今の日本は

全く違う感じがするでしょうが、

便利なことがあるほうが買い物などには

いいかもしれませんよね。



 

エピソード⑥

「奇跡的に生き伸びた」という言葉を

祖父母世代の人はよく口にしますよね。

しかし、その時見た夢の内容があまりにも

衝撃的すぎてなにも言えなくないですか(笑)






  

 

エピソード⑦

年齢を重ねても女性はおしゃれ

したいものなのでしょうね。

亡くなるまでおしゃれをし続けたい

というお婆さまの気持ちが素敵だなと

思いませんか。



 

エピソード⑧

時代が違えど育児や家事を率先的に

する人はいますよね。

お互いを思い合っていれば、自然と

できることなのかもしれませんが

今の時代なかなか育児を積極的に

する旦那さんは少ないかも

しれませんね(笑)





  

 

Twitterの反応は?

亡くなって何十年も夫のことしか

思い続けないなんてなかなかできる

ことではないですよね。

これほど愛し愛される夫婦に憧れて

しまいませんか。

土地柄近くに商店街などがないと

コンビニがあるほうがいいかも

しれませんよね。

過疎化が進む田舎ですが、そこで

生活していると高齢者のことを思うと

無くさないでほしいですよね。



 

いかがでしたか?


引用:https://tabi-labo.com/image/279344/62700

どのお婆ちゃんのエピソードも

心温まるものばかりでしたね。

素敵な年齢の重ね方をしたからこそ、

このようなを考え方に至るのかも

しれませんね。

 

《参照元サイト》


引用:http://corobuzz.com/archives/118420