【何かと小難しいことを言われるけど…この人が親戚でよかった!】最高に尊敬できる義父・義母のエピソード 6選!

 

あなたの親戚はどんな人?


引用:https://tabi-labo.com/image/264363/31419

みなさんは親戚と丁度いい距離感を

もてていますか。

なにかと小難しいことを言ってきますが

頼りになる存在ですよね。



 

理想の義父&義母とは?


引用:https://tabi-labo.com/image/283578/113180

今回話題になっているのが「この人が

親戚でよかった」と思ってしまうような

ほっこりするエピソードなんです。

気になるそのエピソードがこちら!





  

 

エピソード①

親族の集まりに中でハッキリと

言われると女性からしたらスッキリ

しますよね。

我が子を妻と夫が一緒に育てるのが

当たり前だと思わせるような発言に

思わず納得する方もいるのではない

でしょうか。



 

エピソード②

女性にとっては少しでも見た目の

変化があったら写真を撮ることを

嫌がる方も多いですよね。

しかし、義母の話にもあるように

この瞬間が1番若いと思うようになると

自然と写真に写りたくなりますよね。






  

 

エピソード③

まさに誰もが羨む義母だと思いませんか。

旦那さんの愚痴を聞くためだけに、わざ

わざ足を運んでくれる義母の優しさに

感激してしまいますよね。



 

エピソード④

一見、水を流しっぱなしにしていたら

叱ってしまいそうですよね。

それでも、叱ることなく接することで、

子どもの将来の道が変わってくると思うと

義父のやり方は正解だったとしか思えません

よね。





  

 

エピソード⑤

義父からこのような言葉をもらって

いたら自然と旦那さんは、そのように

思うようになりますよね。

実際に親に言われると、奥さんや

我が子に対しての接し方がよりよく

なるものですよね。



 

エピソード⑥

孫を見たいからと産んですぐに

病院に行きたくなる気持ちは

分かりますが、奥さんからしたら

しんどいですよね。

それに比べて、このような対応を

してくれたら嬉しくなってしまい

ませんか。






  

 

Twitterの反応は?

子育ては女性だけがやるものでは

ないですもんね。

だからこそ、男性が少しやるだけで

「イクメン」と言われることに疑問を

持つ方もいますよね。

女性からしたらこの言葉を見たら、

自分に言い聞かせたくなりますよね。

我が子と一緒に撮れる機会も減って

いく一方だからこそ写真が苦手な方

は特に覚えておきましょうね。



 

番外編①

「道を尋ねられるような人になりなさい」

とみなさんは言われたことがありますか。

この言葉の意図が分かった時、思わず納得

してしまいますよね。





  

 

番外編②

年齢を重ねていくことによって、

少しずつ解釈が変わってきますよね。

何が正しいかは最期の瞬間まで誰も

分からないからこそ、その都度判断

する際にはどんな結果になってもいいと

思うようにしましょうね。



 

いかがでしたか?


引用:https://tabi-labo.com/image/264363/31426

今まで当たり前と思っていたことでも

義母や義父にとってはそうでないことも

ありますよね。

だからこそ、年長者のアドバイスや

気遣いにはためになることばかり

でしたね。

 

《参照元サイト》


引用:https://curazy.com/archives/213312