【女性必見】あるある!アラサー女子がやめたくてもやめられない悪習慣7選

悪い習慣
アラサーになっても日常生活でやめたいけどなかなかやめられない‥そんな悪い習慣って1つや2つくらいはありますよね。
今回はそんなアラサー女子が陥りやすい悪い習慣を紹介します。
もし当てはまっていたら早めに改善できるように努力した方が自分のためになるのかもしれません。
その①
自分にご褒美気分で衝動買いをしてしまう。
何歳になっても「自分を認めて欲しい」という承認欲求がありますよね。
失恋を乗り越えたり、辛い仕事を終わらせた時って、ついつい自分にご褒美を与えがちに。
でもそのご褒美、いつのまにか与えすぎていませんか‥?
気分転換になるけど‥
気分転換になるので一概にダメ!とはいえませんが、あまりにも無計画にお金を使っているとのちのち後悔するかもしれません。
ご褒美をあげるときでも、金額や使用用途を決めて使うことも大切です。
その②
他人の噂話をする。
「人の不幸は蜜の味」というように、他人の噂話が大好きな女性っていますよね。
いい噂ならいいのですが、大半はゴシップ関係や悪口で職場で数人の女性で井戸端会議‥なんてよく見かける光景です。
自分も言われるかも!?
普段から誰かの悪口や妬みなどネガティブな感情ばかり周囲に漏らしていると、回り回って尾ひれがついた状態で本人聞かれてトラブルの元になりやすいようです。
またいつ自分が何を言われるのかもわかりませんので、極力慎んだ方がベストですよ。
その③
食生活が乱れている。
アラサーにもなるとネットなどの情報で、どんな食べ物が体にいいのか悪いのかも知っていますよね。
でも知識と実行するのはまた別の話で、深夜のジャンクフードや何かあるとやけ食いが止まらない‥という方もいるのではないでしょうか?
そんなときは‥
自分ルール!
今までの習慣を全て変えようとしてもすぐにできることではありません。
なので、「○時以降は食べない」「お菓子は週に○回」など自分ルールを設定して実行してみてはいかがでしょうか。
自分の食生活を客観視するために、食べたものを記録するのもおすすめです。
その④
運動不足。
年齢を重ねるにつれて変化があるのは、お肌だけではなく体力も一緒でどんどん衰えていきます。
ほんの少しの移動でもエレベーターやエスカレーターを使ったり、駅の階段を駆け上るのなんて無理!という方は、すでに体力が低下してきている証拠です。
そんなときは‥
適度な運動
自宅でできる簡単なストレッチやヨガ、近所のウォーキングなど軽めの運動から取り入れて習慣づけることも大切です。
運動の習慣って先延ばしにするとどんどんやりたくなくなるので、早めがいいですよ!
自分はウォーキングを始めて、早1ヶ月になりますが自分のペースでできるし普段は気にしなかった景色をゆっくり見れて気分転換にもおすすめです。
その⑤
周囲の思惑や評価を気にしすぎる。
自分の好きなことを仕事にしてたり、いつも堂々として凛とした雰囲気がある女性って同性から見てもかっこいいですよね。
そうなりたいけどなかなかなれない‥という方は、周囲の思惑や評価を気にしすぎて自分らしさを発揮できていないかもしれません。そろそろ他人の意見に振り回されるのは、終わりにしてみては‥?
その⑥
わがままや感情的になりすぎる。
家族やパートナーに極端にわがままになったり、ヒステリックになったりと感情的になりすぎていませんか?
それは相手に対して「この人なら受け止めてくれる」という甘えがあるのかもしれません。
もし感情的になりそうなときは、ゆっくり深呼吸。ベストな自分だったらどう対応するかを考えてみましょう。
その⑦
引用:https://googirl.jp/entame-2/170626yamerarenai003/
先が見えない恋愛にしがみついている。
アラサー女子は結婚を考える大切な時期ですが、そんなときに結婚を考えられないパートナーと付き合っていくのはリスキーなことです。
もしこの先好きな男性と出会わなかったら‥なんて思うかもしれませんが、彼氏がいることで素敵な出会いを遠ざけている可能性も高いんです。
未来の自分のために、そろそろ断ち切る勇気も必要なのではないでしょうか‥?
<参照元サイト>
引用:https://googirl.jp/entame-2/170626yamerarenai003/
<サムネイル引用元>
引用:https://googirl.jp/entame-2/170626yamerarenai003/