Academic Box Logo Menu opener

煽り運転で勘違いされて通報された時の対処法と罰則を解説

ライターのYUKOです。今回は、煽り運転で勘違いされて通報された時の対処法と罰則について解説します。

煽り運転への冷静な対応

煽られたらどう対応するのが良いか?

落ち着いて警察に通報。

煽り運転をされたら、落ち着いて警察に通報しよう。

相手が車から出て何か言ってきたり、降りるよう促してきたりしても、挑発に乗らずに無視すること。

また、急ブレーキをかける、煽り返すといった行為も絶対にしないこと。

煽られたら、停車できるところに止めて警察に電話するのが得策だ。

証拠を残すため、相手が後ろから煽ってくる様子をスマートフォンで撮影するのは良いが、運転中に自分で操作するのは危険なのでやめよう。

同乗者に操作してもらうのは問題ない。

煽り運転は許される行為ではないので、乗せられてはいけない。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転は通報すべき? 罰則は?いざという時に困らないための...

煽り運転で逮捕されるか不安?

急ブレーキは禁止される運転行為だが、煽り運転になるか?

目的による

煽り運転は「妨害運転罪」に該当し、後からでも逮捕される可能性がある。

そのため、煽り運転をしてしまった自覚がある場合は、できるだけ早いタイミングで専門家まで相談することが重要である。

また、煽り運転の構成要件として「他の車両等の通行を妨害する目的」が必要であり、運転操作のミスで急ブレーキを踏んで他の車両に迷惑をかけたとしても、この目的がない以上、妨害運転罪の容疑で逮捕されることはない。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転で通報されたらどうなる?逮捕されるデメリットと弁護士...

煽り運転冤罪の防ぎ方

煽り運転の冤罪を防ぐには?

ドラレコと証人が重要。

煽り運転は通報される前に知っておく事が重要。

通報された場合、ドラレコや同乗者の証言が冤罪を防ぐための大きな助けとなる。

詳しくみる ⇒参照元: もしも煽り運転で通報されたらどうなる?「あおり冤罪」を避ける...

煽り運転の通報で警察が抱くバイアス

警察に煽り運転で通報された後、警察が状況を調べる際に、どのようなバイアスがかかっているのか?

容疑者であるというバイアス

煽り運転で通報された場合、警察はまず事情聴取を行う。

その際、警察官は通報者からの情報をもとに、通報された人物を容疑者として捜査を進める。

このとき、警察官には容疑者であるというバイアスがかかっており、通報された人物の無実を証明するための捜査は基本的に行われない。

そのため、たとえ通報された人物が実際に煽り運転をしていない場合でも、有罪とされてしまう可能性がある。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転の通報は意味ない?通報されたらどうなる・逮捕やその後...

煽り運転の責任

煽り運転はなぜ禁止されるの?

事故防止

煽り運転をすれば民事・刑事ともに責任を負うことになる。

民事では、被害車両の修理費用や慰謝料を支払うことになる。

刑事では、煽り運転によって人を負傷・死亡させると、危険運転致死傷罪で処罰される。

煽り運転をしてしまった場合は、すぐに弁護士に相談して対応を急ぐことが大切。

煽り運転は禁止されており、煽り運転をすれば民事・刑事ともに責任を負うことになるので、絶対にしないことが大切。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転で通報されたらどうなる?逮捕されるデメリットと弁護士...

あおり運転への取り締まり厳格化

道路交通法の改正に伴い、あおり運転への取り締まりはどうなった?

厳格化

道路交通法の改正により、妨害運転罪が創設され、あおり運転への取り締まりが厳格化された。

妨害運転罪に該当する違反行為は10類型違反と呼ばれ、進路変更禁止違反なども含まれる。

あおり運転に遭ったら、警察に連絡し、冷静に対応することが大切。

詳しくみる ⇒参照元: あおり運転に遭ってしまった時の通報方法!あおり運転の対策方法...

煽り運転とは

車に対して、威圧したり、急停止したりして運転を妨害する行為を何と呼ぶ?

煽り運転

煽り運転とは、前方もしくは後方を走る特定の車に対し、極端に接近して威圧したり、理由もなくパッシングや急停止したりして故意に運転を妨害する行為です。

道路交通法違反に該当し、煽り運転と判断される具体的な行為は下記のようなものです。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転を通報されたらどうする?問われうる罪名や罰則を解説

煽り運転の罰則

煽り運転の罰則は?

懲役もしくは罰金、免許取り消し、違反点数、欠格期間

2020年にできた妨害運転罪では、煽り運転の違反行為と罰則が明確に定められた。

妨害運転罪以外にも、暴行罪、傷害罪、脅迫罪、場合によっては殺人罪などの刑事罰に問われる可能性がある。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転を通報されたらどうする?問われうる罪名や罰則を解説

妨害運転罪とは?

高速道路において、他の車両等に危険が生じる可能性のある運転行為を行った場合、どのような罪に問われるのでしょうか?

妨害運転罪

妨害運転罪は、道路交通法第117条の2の2第8号に列挙される運転行為が「他の車両等に道路上の交通の危険を生じさせるおそれのある方法」で行われると処罰される罪です。

具体的には、高速道路において時速50キロメートル以下で低速走行したり、道路上で他の車両の前でいきなり停車したりする運転行為などが含まれます。

妨害運転罪の法定刑は「3年以下の懲役刑または50万円以下の罰金刑」ですが、高速自動車国道等において他の自動車を停止させて、その他道路における著しい交通の危険を生じさせた場合には、「5年以下の懲役刑または100万円以下の罰金刑」に法定刑が引き上げられます。

また、煽り運転をして妨害運転罪で逮捕された場合の違反点数は25点で、一発で免許取消し処分が下されます。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転で通報されたらどうなる?逮捕されるデメリットと弁護士...

煽り運転通報時の対処法

誤解から煽り運転とみなされた場合、どのように対処すべき?

冷静に対応

煽り運転と誤解されて通報された場合、冷静に状況を説明し、相手側の言い分を聞きましょう。

決して感情的にならず、丁寧な対応を心がけましょう。

また、ドライブレコーダーがあれば証拠として提出することもできます。

警察が介入した場合は、事実関係を正確に伝え、虚偽の報告を避けることが重要です。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転で通報されたらどうなる?言いがかりや逆恨み、勘違いさ...

身に覚えのない煽り運転の言いがかりへの対処法

身に覚えのない煽り運転の言いがかりにどう対処する?

誤解を生む運転をしない

煽り運転は個人の感覚に大きく左右され、身に覚えのない言いがかりも起こり得る。

誤解を防ぐためには、幅寄せや執拗なクラクションなど、煽り運転と取られやすい行為を避けることが大切だ。

また、車間距離や車線変更などの普段の運転でも、他者の感覚を考慮した配慮ある運転を心がける必要がある。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転してないのに通報されたらどうする?勘違いや冤罪で通報...

煽り運転被害時の対応とポイント

煽り運転の被害に遭った際、即時に通報すべき機関は?

110番

煽り運転の被害に遭ったら、すぐに110番通報することが重要です。

ドライブレコーダーの映像があると犯人逮捕や取り締まりにつながりやすくなります。

また、携帯電話での通報は走行中であっても違反になりません。

相手の車のナンバーと車種、メーカーや形などの特徴はしっかりと控えておく必要があります。

安全のため、窓は閉め、すべてのドアの鍵を締めましょう。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転の通報は後日でも対応してもらえる?通報すべきタイミン...

煽り運転への安全対策

身に危険を感じた際の適切な行動は?

警察に通報する

煽り運転をされた際は、相手にせず道を譲り、しつこい場合は警察に通報することが最も安全な対応策です。

車内にとどまり、窓を閉めて鍵を施し、警察官との電話を続けて状況を説明してください。

また、車を止められた場合は、他の車の邪魔にならないように注意しましょう。

危険運転や煽り運転を目撃した場合も、通報して交通社会の安全に貢献することが大切です。

110番に電話することで最寄りの通報センターにつながり、運転中でも違反にはなりません。

普段から適切な車間距離を保ち、ドライブレコーダーの設置で自分と家族を守りましょう。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転してないのに通報されたらどうする?勘違いや冤罪で通報...

あおり運転の勘違いトラブルに注意

あおり運転をされたと勘違いされてしまうような運転とはどのような運転ですか?

勘違いされやすい運転

あおり運転のトラブルでは、あおり運転をしたつもりがないのに勘違いされてしまうケースがあります。

相手側は、社用車に書かれた会社名から電話番号を調べて電話をしてくることも。

運転手は身に覚えがないため、電話を受けたときは驚き、落ち込んでしまうこともあります。

また、あおり運転は「あおり運転をされた」と被害者ヅラする嫌がらせのパターンもあるので注意が必要です。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転で通報されたらどうなる?言いがかりや逆恨み、勘違いさ...

煽り運転の冤罪対策

煽り運転の被害に遭った際に冤罪を晴らすのに最も有効な対策は?

音声の録音かドライブレコーダーによる証拠

煽り運転被害の冤罪対策として、音声録音やドライブレコーダーの証拠が最も有効。

これらは相手の言いがかりを否定でき、自分の主張を裏付ける。

また、スマホの録音機能でも対応可能で、気軽に証拠を残せる。

これらの証拠がない場合でも、きっぱり否定することが重要。

反論せず冤罪を認めると、後の人生に悪影響が出る可能性があるため、可能な限りの反論を続けるべきだ。

詳しくみる ⇒参照元: 煽り運転してないのに通報されたらどうする?勘違いや冤罪で通報...