【「お客様って神様なの…?」世の中にはおかしな人がいる!】理不尽なクレーマーに対する心構えはこれでよし8選!

世の中にはおかしな人がいませんか?
引用:https://hair.cm/snap-355502/
みなさんは仕事やプライベートで
「この人おかしくない?」と思って
しまうことはありませんか。
その際に、みなさんはどんな風に
対処をしていますか。
理不尽なクレームとは?
引用:https://hair.cm/snap-353680/
今回話題になっているのは、「理不尽な
クレーム」に対しての対応方法です。
こちらのエピソードを知っていればどの
ようなクレーマーが来ても焦ることが
なくなりますよ!
エピソード①
「私はお金を払っているからクレームを言う権利がある」というモンスターペアレントに芸人さんが「学校いっこ建てれる大金払ってるんなら分かるよ。みんながちょっとづつ払ってできた公のものを使わせてもらってるという意識があったらそんなクレーム入れれんよ」と言ったのがとても的を得ている。
— 壱 (@itikai) April 1, 2014
お金を払っていたらクレームを言って
いいという考えには衝撃を受けますよね。
そのような意識だと、世の中クレーム
だらけになってしまいますよね。
エピソード②
「救急隊員が車内で缶コーヒーを飲んでいるのはけしからん」なんていうクレームは無視していい。「どんなクレームでも考慮する」なんていう必要はない。馬鹿げたクレームは、馬鹿げたクレームであると確認したらそのまま「終了」でよい。世の中にはそういうおかしな人がいる、というだけの話である。
— 丹菊逸治 (@itangiku) April 26, 2017
救急隊員が車内でコーヒーを
飲んでいることがいけないと
思いますか。
命の現場で必死に働いている
人にとって、睡魔とのたたかいも
あるからこそこのようなことを
言うことさえもおかしな話と
思ってしまいませんか。
エピソード③
大学時代のバイト入れると
家電屋店員歴5年。
販売業してると
理不尽なお客様に
遭遇しがちだけど
昔先輩に教えてもらった
クレーム対応の「い・え・た・な」
てのがあって
未だに役立ってるい…言い返さない
え…笑顔増し増し
た…態度に出さない
な…内心鼻で笑われるてるとも知らずに愚かな奴め— エラ (@eragagoisu) May 18, 2018
販売業の方からするとクレーム
なんて日常茶飯事ですよね。
だからこそ、こちらの役立つ
こと間違いなしの「い・え・た・な」
を覚えておくといいでしょうね。
エピソード④
クレーマーに「うるせぇボケ。二度と来るな」と会社組織の責任で応えるのが管理職の役割なのだが、相手の言い分を聞いて「解決策」を練ると間違いなく下にしわ寄せが行く。
10年ほど前に「クレームには商機が転がっている」とコンサルがあちこちに吹聴したが結局は商機どころか消耗しかなかった。— 擲弾兵 (@tekidanhei) April 27, 2017
コンサルタントにとってはクレームは
商機だと思うのでしょうが、現場で働く
立場としてはあって欲しくないもの
ですよね。
クレーム対応は体力を使うので、商機と
考えるのはコンサルタントぐらいでしょうね。
エピソード⑤
アメリカに居た時友人と路面店やってて、店員の女の子が酔っ払いにセクハラまがいのクレーム受けて困ってたら普段は温厚で丁寧な接客をする友人が「その子は俺の妹みたいなもんだ。今すぐ発言撤回して詫びを入れて出て行け!」と超スピーディーに完璧な対応してて「抱いて..♡」ってなってた。俺が。
— Testosterone (@badassceo) September 23, 2016
普段は温厚な人が困っている人
見かけたらこのような神対応を
することはよく聞きますよね。
だからこそ、目の前でかっこよく
対応していたら同性でも好きになり
ますよね。
エピソード⑥
クレーマーが多くてスポンサーが怯み自主規制。用語に関してもそう。この上映画や小説までもあれはダメこれはダメってなったらどうなる?表現者はもっと危機感を持たないと。犯人が急いで逃走する時にシートベルトをするとか、アニメで人が死ぬとか、フィクションの世界の受け止め方も分からんと?
— 中田譲治 (@joujinakata123) February 1, 2016
現実世界と映像の世界では別に
分けて考えて欲しいですよね。
フィクションの世界だからこそ、
些細なことでもクレームをつけられて
いたら表現の幅が狭くなってしまい
ませんか。
エピソード⑦
女の子相手に化粧品でマウント取る気はさらさら無いけど自分にとって化粧品は攻撃力上げるバフだからマツキヨの500円のアイシャドウの日よりもデパコスの8千円のアイシャドウの方が断然強くなった気がするし接客の時理不尽なクレーム受けても「うるせえこっちは今日顔面CHANELだぞ!」って強気でいける
— のうり@7/1閃華参加予定 (@nooouli) March 5, 2018
女性にとってその日に使用している
化粧品がデパコスかプチプラでは気分も
かなり変わりますよね。
男性にはわかりにくいことでも、このような
変化でどんなクレームが来ても強気でいられる
のなら試すてみる価値ありそうですよね。
エピソード⑧
「お客様様は神様だろ!」って話題見るたび連れの奥さんに「まぁ神様って貧乏神やら疫病神やらマイナスなのも結構おるからアンタもあてはまるかもしれんね」っていわれて黙ってしまったおじさんの顔が忘れられない
— 221@アバレジェ5話公開中 (@221EX) February 23, 2015
「お客様は神様」と未だに言っている
方がいたらまさにこちらの言葉を言いたく
なりませんか(笑)
恥ずかしい思いをしないためにもそのような
考え方は早くやめた方がいいかもしれませんね。
Twitterの反応は?
@clown000
仕事中に寝てしまう方が
社会的に殺されますよね。コーヒーぐらいで騒がないでって
思うんだぁ( ´_ゝ`)緊急時に人の命を
救ってくれるんだから
そこは温かい目で見守ろうよって思うのですクレームよりまず感謝!
— 724% (@Nty_naaaa0529) April 27, 2017
緊急時に命を救ってくれていると
思うと、まずは「感謝」しか思わない
ですよね。
それを無視してクレームを言うことに
対し、違和感を感じませんか。
はじめまして。とても共感出来ました。というか、結局は、ものの考え方次第ではいろいろ変わってきますよね。社会には、様々な人がいるいじょう、深く考えすぎないことはとても大切なことですよね。
— ありす。 (@Sweet__music__) May 20, 2018
結局はものの考え方と思いますよね。
さまざまな人がいるからこそ、クレーム
対応はきちんとするべきですがあまり
深く考えすぎない方がいいかもしれ
ませんよね。
いかがでしたか?
引用:https://hair.cm/snap-328964/
みなさんがもし何か無茶なクレームに
あったら今回紹介したような考え方や
対策を是非試してみてくださいね。
もしそれでうまくいけば、ぜひクレーム
で困っている同僚などいれば教えてあげて
みてはいかがでしょうか。
《参照元サイト》
引用:http://corobuzz.com/archives/118669