【今も昔も、小学生の感性ってスゴイんです!】過去の私は笑いの最強アーティスト!フリーダムすぎる小学生の謎センス 8選!

小学生の感性がすごすぎる!?
引用:https://hair.cm/snap-277259/
みなさんが小学生だったころに描いた
作品や、小学生の我が子の作品を見たら
「小学生の感性はすごいな〜!」なんて
思ったこともあるのではないでしょうか。
同時に、大人ではなかなか考えられない
感性に驚いた方も多いですよね。
小学生の謎センスに…
引用:https://hair.cm/snap-275723/
今回ネット上で話題になっているのが、
子どもが描いた謎センスについてです。
どの作品も大人から見ると、衝撃を
受けるものばかりなんですよ!
その気になるエピソードがこちら!
エピソード①
小学校生活に慣れてきた娘が「呼び捨てで呼ぶ男の子が3人いるよ」と。
「ヒロシ(仮)とマコト(仮)とアンドロイドスズキ」
最後の子は何?って聞いたら「人間にきまってるじゃん。」と。
聴き方が悪かったかもしれない。今晩もう一度確認してみようと思う。— フジイトモノブ (@fujiitomonof) May 30, 2018
小学校に上がるまでは、子どもからしたら
そこまで気にならなかったことでも慣れて
しまえば気になることもありますよね。
下の名前で呼び捨てをする光景が物珍しかった
のかそのことを親に尋ねる子どもも少なくは
ないですが最後の子どもの名前には何?と
思ってしまいますよね(笑)
エピソード②
母親「屋根裏部屋片付けてたらあんたが小さい頃のノートがでてきたよ!」
ぼく「えっ!どれどれ!?あっほんとだこれオガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!!」 pic.twitter.com/Sjb7Wmk2aX— やしろあずき (@yashi09) March 29, 2015
部屋の中を片付けていると小さい頃に
書いたノートが見つかることも
ありますよね。
そのノートはまさかの「ダークノート」と
いうタイトルに中身も気になってしまい
ますよね(笑)
エピソード③
小学生男子が流行ってる遊び?を教えてくれたんだけど、後ろから素早く股の間に手を突っ込んで前をギュッと握るというもので、その名もジャングルパニックというらしい
— 🐾⛸ (@kogechan81) May 22, 2018
小学生男子の遊びといったらみなさんは
どのようなイメージがありますか。
謎のネーミングセンスをつけたこの遊びを
大人にしてしまったらと思うと吹いて
しまいますよね(笑)
エピソード④
「あら?私を知らないとは あなた…
江戸時代の人?」_人人 人人_
> 江戸時代の人<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
多分小5に描いた漫画の。
ちなみにこのキャラ小学生でアイドル設定。 pic.twitter.com/XtSdDTpkaR— ***** (@tya418) November 5, 2013
小学生の子が描いた漫画をよく
読んでみると、「江戸時代の人?」
と聞いている点に思わず吹いてしまい
ませんか(笑)
アイドルという設定にも驚きますが、
色々とツッコミどころ満載な漫画
ですよね。
エピソード⑤
小学生の頃クラスの友達と自分達で考えたストーリーを交互に描くという恋愛漫画式交換日記をしてた時に私は当時キスという行為に興味津々になり過ぎて私の描くページ全部キスシーンになり主人公の女の子がただの淫らな女になってしまいある日友達から交換日記が回ってこなくなったあの頃に戻りたい。
— しげみ (@m_____e_____g) September 25, 2014
みなさんも小学生の頃に交換日記を
していたことはありませんか。
その時に興味本位でキス行為を
描くような漫画ばかりを描いていると
周囲から変わった子どもだと勘違い
されるので気をつけましょうね。
エピソード⑥
ランドセルの中から次々出てくる恐ろしいプリント類 #アホ小学生男子予備軍母の皆さんにアドバイス pic.twitter.com/FBG60lAd9Q
— motoko (@_motoko_) April 9, 2017
絵や言葉で説明する課題にたいし、
お子さんはきっと正義の味方が
好きなのかもしれませんね。
だからこそ、リアルに描かれていた
思わず「すごいな!」と思ってしまい
ませんか。
エピソード⑦
小学生の頃に友人がRPGツクールで作ったゲーム、「はじめから」「つづきから」の他に「エンディングから」とかいう頭おかしいメニューがあるし、それ選ぶと村人たちが「世界は救われた!」「あなたのおかげです!」とか一方的に感謝してきて、目覚めた直後の毛利小五郎の気持ちが分かる名作だった。
— 蕎麦 (@m_soba) May 9, 2014
大人にはこのような設定の方が
いいのかもしれませんね(笑)
しかし、子どもがこのような設定の
ゲームを作ると思うと子どもの
発想力に大人が見ても驚きますよね。
エピソード⑧
小学生のときの自由帳がマジで自由 pic.twitter.com/bGqO9UiAOv
— わすきい@pkmn (@pkpksp1058) May 27, 2018
ハリーポッターの絵を描いたと思ったら、
そこにはなぜかお風呂も描くという
発想には大人から見ると「なんで?」と
思ってしまいませんか。
よほど、描いている時にお風呂に入りたかった
のかもしれませんね。
Twitter反応は?
違う意味で理不尽ゲームだなw
— 秋山新@誕生月は終わらない🐺✨ (@A_A_Atelier) September 22, 2016
みなさんはこの設定のゲームが
あればしたくなりますか。
理不尽なゲームですが、一度は
試したくなるようなゲームですよね。
FF外から失礼します。
最近辛い事ばっかりだったのですが久々に爆笑しました。
ありがとうございます😊— ARTCH (@KTFXFX) May 30, 2018
子どもの頃の斬新な絵を見たら
誰でも笑ってしまいますよね。
自分自身で描いた絵でも何年間後に
見てみると笑ってしまいますよね。
いかがでしたか?
引用:https://hair.cm/snap-274896/
みなさんは今回紹介したエピソード
の中で思わず吹いてしまた絵は
ありますか。
どの作品も考え方も大人にはない
ようなものばかりでしたね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/214595