【何を切って作ったの? イヤな予感が的中!】大人は常識に縛られ過ぎ?思わず笑ったルール無用の子供たち 8選!

 

子育て世代必見!


引用:https://tabi-labo.com/image/284091/119136

ママさん、パパさんにとっては、子どもの

教育方法で悩んでいる方も多いのではない

でしょうか。

子育てをする上で、親が子どもに社会の

ルールや常識を教えることが務めとも

言われていますよね。



 

常識はずれの行動とは?


引用:https://salonmodel.tokyo/img/data//model/263/full.jpeg?r=1524891209

今回ネット上では話題になっているのは

子どもの常識はずれ行動エピソードたち

なんです。

大人から見たらなんでこんな行動するの?

と思ってしまうような爆笑行動ばかり

ですよ!





  

 

エピソード①

今の時期になるとどこでも運動会

シーズンですよね。

梅雨ということもありなかなか天気が

良くない日も多くなりますよね。

またお子さんはどうしても負けたくない!

という気持ちが大きいからこそ、お母さんに

こちらのものを託したのでしょうね(笑)



 

エピソード②

我が子が結婚に関してこのような質問を

してきたらみなさんはどのような回答を

しますか。

人間ではない非生物同士の結婚に関して

聞いてくるなんて何かあったのかな?

と思ってしまいませんか。






  

 

エピソード③

みなさんのお子さんもお絵かきを

しませんか。

お絵かきをする際には画用紙など

渡していると思いますが、こちらの

写真を見る限りランドセルの上に

描いたのかな?と思ってしまいますよね。



 

エピソード④

まだ4歳の子どもがかわいいクイズを出してくると

あえてわからないふりをする方も多いのではない

でしょうか。

しかし「可愛いな!」と思っていたところ、まさか

子どもから伊勢丹という言葉が出てくるとは思いも

しませんよね(笑)





  

 

エピソード⑤

待合室で子どもたちだけで待っている

親を待っている光景なども見ますよね。

子どもたちがこのような会話をしていたら、

何があったのかが心配になってしまいませんか。



 

エピソード⑥

子どもだったら誰もがハマること

間違いなしなのが、「アンパンマン」

楽しんでいる姿を見れば微笑ましくも

思えますが、さすがに「パパかおとれて!」

にはお腹を抱えてしまうほど笑ってしまい

ますよね。






  

 

エピソード⑦

大人にはこちらのような発想は

なかなかしないかもしれませんね。

みなさんならこのあとにどのような

一手を打ちますか。



 

エピソード⑧

子どもにも関わらず、大人みたいな

考え方を持っていることに驚きませんか。

もしかしたらみなさんのお子さんも

同じような考え方をしているかもしれ

ませんよ!





  

 

Twitterの反応は?

お子さんにとってはランドセルを

早く使いたくてし彼方がなかった

のかもしれませんね。

だからこそ、中敷きがウサギに見えて

きて思わず描いてしまったのかもしれ

ませんね。

子どもにとっては、自分自身が知っている

ことは他の人も知っているという考え方が

一般的ですよね。

だからこそ、大人からしたら答えられない

クイズもあるのかもしれません。



 

いかがでしたか?


引用:https://salonmodel.tokyo/img/data//model/870/ph_10.jpeg?r=1525449140

今回紹介したエピソードを通じて

いかに大人が常識に縛られている

のかを学ぶことができましたよね。

またもしかしたらみなさんのお子さんも

同じような行動をとっているかもしれませんよ!

 

《参照元サイト》


引用:https://curazy.com/archives/215224