【出産にも夜泣きにも男は無能で無力だからこそ・・・】これぞ愛の神対応!真剣に家庭と向き合う旦那さん 7選!

あなたの旦那さんはどんな人?
引用:https://lovely-media.jp/posts/1841
みなさんの旦那さんは積極的に育児や
家事をこなしてくれますか。
毎日夜遅くまで仕事をしていると
心の中では思っていてもできない
という男性もいますよね。
理想の旦那って?
引用:https://www.kukyflor.com/blog/que-regalar/5-detalles-para-mama-en-su-dia/
今回ネット上で話題になっているのが、
理想の旦那さんの「神対応」エピソード
なんです。
仕事を一生懸命頑張ってくれているのは
分かりますが、やっぱり家事や育児に
積極的な人の方がいいですよね。
No.1
最近自分の鼻を指差して「あ!あ!」とにこにこアピールしてくる1歳息子もかわいいし、毎回「あら奇遇ですね、わたしにもお鼻が付いてるんですよ、お揃いですね」って返してる夫もかわいい。
— 跳崎 (@tobisaki00) June 6, 2018
まだ小さな子どもにとっては、
自分の顔に鼻があることにも
興味津々なんでしょうね。
その様子を見ているだけでも
ほっこりしますが、それ以上に
旦那さんもこのように反応して
いたらきゅんきゅんしませんか。
No.2
第一子が誕生したハンサムな同僚が「出産にも夜泣きにも男は無能で無力だ。だけど嫁の側にいるのが大事。ここで無関心だと一生嫁の心に影を落とす。だから俺は出産時は有給をとったし、夜泣きしてたら必ず起きる。子供をあやすためではなく嫁を労うために」と言っていたので筆圧強めにメモを取った。
— 孝輔 (@ki4syu) October 25, 2017
みなさんの夫は出産時に立ち会って
くれましたか。
また、夜泣きの時は起きてくれますか。
各家庭のおいてさまざまなやり方が
あると思いますが、奥様からしたら
このようなやり方ができる男性は
理想ですよね。
No.3
引用:https://curazy.com/archives/215650
親としてはたしかに直しになったら
可哀想だと思って必死に教えようと
しますよね。
しかし、お子さんからするとそれが
逆にプレッシャーになるかもしれ
ないので気をつけましょうね。
No.4
引用:https://curazy.com/archives/215650
イクメンになること間違いなし!と
言われることで調子にのってしまう
旦那さんもいる一方、家事や育児を
やるのは当たり前と考える男性がいると
間違いなく後者がモテますよね。
No.5
旦那と一緒にサツマイモチップスを食す
旦那「パリポリ」
私 「パリポリ」
旦那「………これあげる」
私 「?……何これ?(同じもの食べてるのに何故よこした???)」旦那「お花のかたちしてたから」
私 「わーー・・・かわいいね(あなたが)」 pic.twitter.com/KkmrA3MuD5— poco (@poco0v0) December 21, 2017
お菓子やアイスクリームの中では
珍しい形をしたものも入っている
時がありますよね。
きっと、こちらの旦那さんは奥さんが
お花が好きだという認識があったから
こそあげる!と言ったのでしょうね。
No.6
毎月髪とマツエクをやらせて貰ってるんだけどその我が儘に文句何一つ言わずにする前日は「明日はもっと綺麗になる日だっけ?」って言ってくれたり終わってから会うと「更に可愛くなったね」って毎回嬉しそうな顔して笑顔を見せてくれるとこが旦那の好きなところの1つです。笑
— みいこ (@31572383) May 8, 2018
毎月奥さんの美容代を快く出してくれて
さらに、「かわいい!」と言ってくれる
なんて優しさの塊ですよね。
毎月美容代を出してくれる旦那さんは
少ないと言われているからこそ、理想
の旦那さんだと思ってしまいませんか。
No.7
旦那に「産休入って日中何してるの?」と言われた。
ついに来たよ、この質問。
買い出し、掃除、ご飯、きたる日に向けての準備、産後のためのあれこれ…と言っていたら「いやいやダメでしょ。動かず休みなさい。ゴロゴロしてなさい。俺が休みの時に2人で動けば良いじゃん。」と怒られた。
マ、マジか…— さなぎ@5歳娘&37w男の子 (@sssanagi) June 9, 2018
産休に入ったとしても、女性は
色々とやることがありますよね。
そこに関して旦那様が、家庭を
第一に考える人だからこそ理解が
あるのかもしれませんね。
Twitterの反応は?
子育ては時に孤独です。夫も夜泣きの時必ず起きて「大丈夫?」と声をかけてくれます。休みの前の晩は甘えて寝かせてもらったりしますが平日は体が心配なので「寝てていいよ」と言います。だけど夫のこの行動は私にとっては無意味ではありません。一人じゃないって行動で示してくれてるんだと思うから。
— 神旦那の嫁 (@kamidannanoyome) October 28, 2017
子育ては孤独だと感じてしまうこともありますよね。
男性はたしかに、無力かもしれませんが、大丈夫?
と声をかけてくれるだけで十分なんだと思いませんか。
それほど、旦那さんの些細な言葉が奥さんの励みに
なるのであれば、言ってあげた方がいいかもしれ
ませんね。
素敵な旦那さんですね!!
これは男でも惚れる(///Δ///)— XIA Schneide Vo. (@ImitationNg) June 10, 2018
産休こそ、病気ではないものの
あまり頑張りすぎてはいけない時期
ですもんね。
このようなやりとりを見たら、男性
からみても惚れてしまう行動だと思う
のでしょうね。
番外編
出産後の女性は普段の家事にイレギュラーな育児が加わり、さらに産褥期でイレギュラーな体を抱えています。旦那さんはくれぐれもご自身がイレギュラーな存在にならないようお願い致します。「厚手の靴下どこだっけ?」とか「あれ、明日から出張だって言ってなかったっけ?」とかやめてね。
— 中村シュフ 家庭科の資料集に載ったよ☆ (@nakamura_syufu) February 5, 2017
出産直後の女性は特に大変な時期ですよね。
慣れない育児に、普段通りにはいかない体。
とイレギュラーな状態が続くからこそ、
普段では許せる言動でもイラッときて
しまうので気をつけましょうね。
いかがでしたか?
引用:https://br.pinterest.com/pin/509399407834695788/
みなさんはどんな旦那さんが理想ですか。
家事や育児に積極的に関わってくれる
旦那さんがいるだけで、心に余裕が
できるんだろうなと思う素敵な
エピソードばかりでしたね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/215650