【絶対に親孝行しなきゃと決意した瞬間って?】こんなのされたら…深い愛情に涙腺ゆるゆるになっちゃう!→私は!僕は!この瞬間に絶対に親孝行すると決めた瞬間 5選!

親というものは・・・
引用:https://tabi-labo.com/image/287819/160285
親というものはわが子のために自分の
全てを捧げるものとよく言いますよね。
またどれほど仕事で疲れていても、我が子の
笑顔を見れば一瞬で疲れも吹き飛ぶと
言いますもんね。
涙腺崩壊!
引用:https://tabi-labo.com/image/280488/76349
今回ネット上で話題になっているのは、親の
愛情に涙腺崩壊したエピソードが話題に!
誰が見ても「親孝行しなきゃ」と決意すること
間違いなしですよ!
そんp気になるエピソードがこちら。
No.1
お弁当の時間お母さんからの手紙はいっててこれわもぉたまらんかった😭3年間毎日お弁当ありがとう!!お母さんだいすきや〜😭☺️👏 pic.twitter.com/LJS3krjxq1
— 桜井由衣香 (@yuika0728mo) January 30, 2015
学生の頃にはみなさんも毎日お母さんの
手作り弁当を食べていたのではないでしょうか。
そのお弁当が最後となる日に、このようなサプライズ
の手紙が入っていると涙が止まらなくなってしまい
ましよね。
No.2
親に初相談
僕「女になってもいいかなー」親「ええよー(軽い)」
僕「あっさりw」
親「条件付きね。昼間の仕事を続け、家族の縁を切らないこと」
僕「了解!名前変えたいんだけど、候補ある?」
親「女だったら◯◯の予定だった」
僕「それにするよ」
親「がんばれよ」
— ねこたん (@nekotan25_25) September 3, 2017
日本でも、LGBTに対しての認知が少し
ずつですが広まっていますよね。
そんな中、親にカミングアウトするとなると
ものすごく勇気がいること。
それでも、親御さんとの絶対的な信頼関係が
あることに胸が熱くなってきませんか。
No.3
ビンボーで母子家庭で休みのない母が汗水働いて生活するだけで精一杯なのに俺のワガママで1万以上するバッシュを中学の誕生日に買ってくれた!未だに捨てきれず残してる。お金の有り難さとお金作るのがどんなに難しいか知って余計捨てきれなくなりました。日頃の感謝を込めて母上ありがとうございます pic.twitter.com/vQH7iOj3b1
— Dereck (@205Sw) June 21, 2018
母子家庭や父子家庭で育った場合は、どうしても
親に対して「お金で苦労しているからわがままを
言えない!」と思ってしまいますよね。
それでも、誕生日ぐらいは親もわがままを聞いてあげたいと
思うものだからこそ、何年たっても捨てきれずにいるものも
ありますよね。
No.4
こっそり父のパソコン使おうと思ったらパスワードかかっていてヒントを見たら「一番大切なもの」と出てきたので、お父さんが好きな本の題名とか、適当に父関係の人の名前とか打ち込んでいると私の名前を打ち込んだ瞬間ログイン出来た。私は静かに電源を落とした。泣いた。デスクトップがけいおんだった
— おつぽん💪(´-`💪)車系YouTuber (@otupon1) September 21, 2013
たまたま調べ物をしようと親のパソコンを
使うこともありませんか。
その際に、パスワードがまさか自分の名前に
なっていると思うと恥ずかしさと喜びが
入り混じってしまいますよね。
No.5
昨日の夜、母親に「このシュウマイ美味しいやつなんだよ」て言われたものを「大きくて食べづらい」とコメントしたら、今日のお弁当に、食べやすいサイズに切られたシュウマイが入ってた。美味しいし泣けてきた。親ってどうしてこう私みたいなクソガキにも優しくできるんだろう
— 一息 (@hitoiki_p) June 19, 2018
母親からしたら子どもが「食べづらい!」
といえば、カットして入れてあげるのが
当たり前なのかもしれませんが、子ども
からしたらそんな小言も嫌とも思わない
親には頭が上がりませんよね。
たとえ、クソガキとも思われるような
ことをしても親は子どもが可愛くて
仕方がないのでしょうね。
Twitterの反応は?
FF外から失礼します。素敵な親御さんですね!僕はねこたんさんと逆で元女です。ガイドラインに沿って約6年掛けて男性になり、今年の5月に愛する女性と結婚しました。
大変なこともあると思いますが、お互い幸せな人生を歩めるように頑張っていきましょう!陰ながら応援しています(^^)— ぽんぬ@初期化芸人 (@ponnu813) September 5, 2017
投稿者の方とは逆のパターンを経験した方も
いるようですね。
6年という年月をかけ、男性となりそこで
愛する女性とも結婚できるなんて聞いた
だけでもほっこりしませんか。
乗り越える壁はたくさんあると思いますが
その分幸せも倍増しますよね。
@otupon1 オチを含めて素敵なお父さん…
— 樋口幸佑 / ぐー (@drums_goo) September 21, 2013
我が子の名前をパスワードにする
親御さんはいるようで少ないかも
しれませんね。
だからこそ、このようなお父さんに
「いいな〜!」と思った方も多いのでは
ないでしょうか。
番外編①
父の日なのね。
お天気がいいから 今しか見られないよー。 pic.twitter.com/ekfTd7GIuY— ぽっちぃ (@pottixi55) June 17, 2018
6月17日は父の日でしたよね。
その日にたまたま、飛行機を利用した人が
見た光景がこちら。
天気がいいということもあり、滑走路には
「お父さんありがとう」のメッセージが
あり、思わずウルウルしてきた方もいる
のではないでしょうか。
番外編②
祖父の名言。「親孝行は考えなくていい。祖父母孝行ももちろんだ。親は選べん、子も選べん。だが、配偶者は自分で決めて選んだ相手だ。だからこそ一生責任を持たなくてはいけないし、一番孝行しなさい」 祖父ははそう思っていたから、本当にダメになるまで、あんなに頑張って祖母の世話見てたんだ。
— ぴろこ (@Blackymarine) January 3, 2011
お爺様からの名言にハッとさせられた
方も多い多いのではないでしょうか。
親孝行をするのは当たり前と思われる中、
親孝行よりも配偶者を大事しなさい!という
言葉に考えさせられるものがありますよね。
番外編③
旦那すけが田舎のおっさんに私を褒められた時「いえいえ、そんなことないです」と言ったら、そのおじさん「そういう時遠慮したら奥さんに失礼だから「おかげ様で」って言うんだよ。そうすれば奥さんもけなさなくて済むし、褒めてくれた人にも謙虚に言える」って教えてくれてとてもナイスおじさんだった
— 鬼神教 (@hatakenoKUNA) June 27, 2017
奥さんを褒められた時にみなさんは
どのような返しかたをしていますか。
どういう風に言えばいいかを悩んでいる
方は今後、「お陰様で!」と言うように
してみましょう。
いかがでしたか?
引用:https://tabi-labo.com/image/265231/32333
子どもの頃はあまり意識しないことでも、
大人になり親になれば、親の偉大さが
分かると言いますよね。
また、親からしたらどんな時でも我が子は
可愛い存在だからこそなんでもしてあげたく
なるんだろうなと思うエピソードばかり
でしたね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/217151