【我が家のテンションはこんな感じです(笑)】これが我が家の空気感!似たもの同士の仲良し家族 7選!

家族しかわからないこと?
引用:https://tabi-labo.com/image/288146/164204
家族しかわからないと言ったら、
「我が家のテンション」ですよね。
自分でとってはこれが普通でも、第三者から
したら変わっているな!と思うこともある
かもしれませんよね。
独特な空気感!?
引用:https://tabi-labo.com/image/285124/130619
今回ネット上で話題になっているのが、家族の
テンションが独特すぎると感じたエピソード
なんです。
その独特な空気感がまたおもしろいと
感じることもありますよね。
その気になるエピソードがこちら。
No.1
一歳半検診で「親が用を足している様子などを見せるのもいいですね、できたーヤッター!ってトイレはハッピーな所といった風に教えていく」と教わり、夫に伝えた
翌日から夫が息子に一連の流れを見せ「出たねぇ!やったねー!ハッピー!!」ってワイワイ大騒ぎしている声が聞こえる、笑いが止まらない
— タオ (@poketaocya) June 17, 2018
子どものトイレを手伝うのにも一苦労しますよね。
そんな時に、このような方法を教えてもらったら
すぐにでも実践しませんか。
そんな様子に、奥さんは笑いが
止まらなかったのでしょうね。
No.2
おはようございますっ
今日も朝から宮川家の家族LINEは活発です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!笑
今日も1日頑張りましょ!! pic.twitter.com/KZgdBpZyGa
— みやかわくん (@My_kwk_N) July 26, 2016
お母さまの緊張をほぐすどころか、家族全員で
ツッコミなどいれていて「こんな家族いいな!」
と思った方も多いのではないでしょうか。
こちらのやりとりの中でも、最後のお父さまの
冷静さがいいなと思いませんか(笑)
No.3
娘が毎日『パパと結婚する!』ってプロポーズしてくるようになった。最初は普通にうれしかったけど、それ以降普通にめんどくさいから諦めて他の男と結婚してほしい。1日20回くらいプロポーズしてくるの本当めんどくさい。結婚前、妻に1日50回プロポーズしてた僕の遺伝子を強く受け継ぎすぎだ。
— 昆布山葵 (@43ismamorigami) October 10, 2016
誰もが我が子から「パパと結婚する!」と
言われたら、素直に喜ぶものですよね。
それでも、お父さんの遺伝子を強く受け
継ぎすぎたか一日中プロポーズされるハメに(笑)
あまりにもプロポーズされすぎると、流石の
お父さんも嫌気をさしてしまいますよね。
No.4
潮干狩りから帰ってきた兄が「アサリにストレスを与えると美味しくなる」というので家族でアサリを囲んで「捕まるとか間抜けめ!」「模様イマイチ!」と罵詈雑言をぶつけて遊んでいる
— ちかや (@chikaya_t) May 18, 2014
アサリにストレスを与えたら美味しくなると
言われるとみなさんは試したくなりますか。
もしストレスを与えるのだとしても、こちらの
やり方では美味しくならないと思うので真似
しないようにしましょうね(笑)
No.5
怖いやつテレビでやってて今すげえ真剣に見てたら突然家族全員に同じタイミングでメールきて何事だと怯えながら開いたメールの内容がこちら pic.twitter.com/gqwe2QkrFx
— 霰餅粉🐺 (@ararenkon184) October 29, 2014
ホラー番組を見ている最中に家族全員に
メールが来ると何事?と思ってしまい
ますよね。
そんなメールの送り主がお兄さんでかつ、
メール内容が可愛いなと思ってしまい
ませんか。
No.6
嫁『瑛太かっこええわあ』
僕『歯が2本の瑛太でも?』
嫁『かまへんよ』
息子『うんこが止まらへん瑛太でも?』
嫁『かまへんよ』
娘『目ぇが4つの瑛太でも?』
嫁『はよ寝ろや』— もひかん (@mohikan1974) February 26, 2017
奥さんにとってはどんな瑛太さんでも
かっこいいと思うのでしょうね。
しかし、夜遅くまで起きている子どもには
厳しい一言を言っているところが思わず
吹いてしまいませんか。
No.7
昨日部屋の扇風機つけっぱで出掛けてたJD長女に「電気代請求すんぞ!」つったら、テーブルに10円玉ビシッ!って叩きつけて「釣りは要らんわ!」つって出てったからイラッとしてLINEで「足りるかボケ!」と打ったら「ググれや!」と返ってきたからググったら余裕で足りてました。おはようございます。
— まね (@souroude_gomen) June 26, 2018
扇風機と言えどもつけっぱなしで出かけられると、
電気代が気になってしまいますよね。
そのことを、お子さんに言ったところきちんと
10円を払っている姿に男前だと思ってしまい
ませんか。
Twitterの反応は?
やったやった〜(笑)旦那がシッコして私が褒めるってのを子供に見せてましたが、いつの間にか子供どっか行って、大人だけで盛り上がってる事に気がついたときの虚無感。
— ToMoKo (@tomokoinu) June 17, 2018
最初は子どもも褒められて喜んでいる
かもしれませんが、次第に子どもは
「また同じこと言ってるよ?」と思い
その場を離れてしまうものなのかもしれ
ませんね(笑)
(っ´▽`)っ 扇風機等の電動機は、初動に電力を使うから、つけっぱなしのほうが電力的にはお得かもしれない😊
— そっきん (@sokkin_sokkin) June 28, 2018
扇風機の場合は、つけたり消したりするよりも
意外とつけっぱなしの方がいいみたいですね。
電気代を気にする方も多いと思いますが、
短時間の外出ならばつけっぱなしにして
みてはいかがでしょうか。
おまけ
父は凄く無口な人なんですけど、私が高校生の頃バレンタインに友達と手作りチョコを交換する遊びをして「お父さんにもあげる」て渡した時、特にお礼の言葉もなく無言で受け取り黙って食べて、美味しいとも何とも言わず食べ終わり、黙って1万円札を握らせてきたことがあるんですけど不器用な大富豪かよ
— suna (@suna107) January 16, 2018
無口なお父さんの場合、このような
ぶきっちょなやり方をするのかも
しれませんね。
それでも、最大限美味しかったことを
伝えたかったからこその対応なのかも
しれませんよ!
いかがでしたか?
引用:https://tabi-labo.com/image/275830/49565
どの家庭のやりとりを見ていてもほっこり
するものばかりでしたね。
今回紹介したような和むエピソードが
みなさんの家庭でもあったらぜひ、友達と
シェアしてみてはいかがでしょうか。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/217744