【クレームは入れない、むしろチップをあげたい…!】シフト改善してあげて!「店員さん、疲れてるなあ」と感じたエピソード 8選!

こんな店員見たことある?
引用:https://www.fashionsnap.com/article/2014-09-30/starbucks-latte-renewal/#lg=1&slide=2
みなさんはランチや女子会などで飲食店に
入った際に、「この人いっぱい働いているな!」
と思うような店員さんを見たことはありませんか。
ピークな時間帯になると厨房から叫び声も
聞こえてくることもありますよね(笑)
チップをあげたくなる!?
引用:https://smartlog.jp/9032
今回ネット上で注目されているのは、「チップを
あげたくなる店員さん」のエピソードなんです。
お店にクレーム入れることはあっても、自ら
チップをあげたくなるなんてよほどの
状況じゃないとなかなかないですよね。
そんな店員さんのお疲れ様エピソードがこちら。
エピソード①
今ジョイフルにいるんだけど、精算やってる忙しそうな店員さんが入ってきたお客さんに「いらっしゃいませージョイこそー」って言ってた
— すっぷすた(会話が成り立たない) (@cpstcpst) November 11, 2012
回転率がいいお店だとどんどんお客さんを
ご案内しないといけませんよね。
そんな状況になってしまうと、「いらっしゃいませ
ージョイこそー」と言ってしまいますよね(笑)
エピソード②
「ハイボールください」
「ございません」
「ウイスキーは?」
「ございます」
「炭酸水は?」
「ございます」
「じゃぁウイスキーの炭酸水割りください」
「かしこまりました」
・・しばらくして別な店員
「おまたせしました~ハイボールです〜」— ハタジ キョウヘイ (@flag_hataji) June 26, 2018
暑い時期になるとお酒もいつも以上に
ついつい飲み過ぎてしまいますよね。
飲みたいお酒がないと、「何で?」と
思うかもしれませんが、あまりにも
お店がバタバタしているとお店にどんなお酒が
残っているのかさえも把握できていないのかも
しれませんね。
エピソード③
えんぞー「年齢確認できる身分証明書等ございますか?」
ニーチャン「えっ…18なんすけど、もやしダメなんすか?」
— えんぞー (@enzo_uw) June 24, 2015
かさましに使う方も多い「もやし」ですが、
まさかもやしを購入するのに年齢確認をしないと
買えなくなるんですね(笑)
店員さんもバタバタしていて年齢確認しなくてもいい
ものを確認しちゃったのでしょうね。
エピソード④
サイゼなう。店員さん伝票を私の水に突っ込んでいってんけどどういうこと。 pic.twitter.com/L3gQJ7sy43
— Tizuru (@dfficultotk) August 5, 2013
みなさんも学生時代に一度は行ったことが
あるであろうサイゼリヤですが、まさか
お水の中に伝票を突っ込まれることは
ないですよね(笑)
伝票は伝票立てに入れるものですが、
バタバタしていて間違ったんでしょうね。
エピソード⑤
こないだすき家で「おろしポン酢牛丼とサラダセット」頼んだ時にこれが来て、『やっぱり何か物足りないな、もう一品頼むか』と店員さん呼んだら、店員さんは来た早々「申し訳ございません!!」といきなり謝ってきた。え、なんのこと? とおれが事態に気がついたのはそこから数秒後経ってからだった。 pic.twitter.com/iHJWqof4SL
— ktgohan@USB充電本C94金西れ12a (@ktgohan) October 7, 2016
みなさんはこちらの写真を見て「おろしポン酢牛丼と
サラダセット」と思いますか。
どう見てもこちらの定食は朝定食にも思えるのですが、
店員さんも朝の時間帯だと注文が多いことからミスを
してしまうのかもしれませんね。
エピソード⑥
客「Suicaに1000円チャージで」
(1000円札をレジにタッチする)
僕「お預かりしまーす」
(Suicaをキャッシャーに入れる)客「( 'ω')」
僕「( 'ω')」客「( 'ω')?」
僕「( 'ω')?」— 双色ひとえ(○色◇◇え) (@FutairoHitoe2) November 20, 2016
公共の乗り物を利用するのには大活躍する
Suicaですがこちらのやりとりを見ていると
最初はどういうこと?と思ってしまいますよね。
1,000円チャージするのに、Suicaをレジにタッチ
しないといけないところを逆にしてしまったん
でしょうね(笑)
エピソード⑦
疲れてるローソン店員「お箸は温めますか?」
疲れてるぼく「お願いします、支払いはナナコで」
— たいぷあーる (@RussianBunny88) June 19, 2018
店員さんも疲れていると温めなくてもいい
ものを「温めますか?」と聞いてきますよね。
それだけではなく、買い物されている方も
よほど疲れているのかLAWSONなのに支払いを
ナナコと言ってしまうところがその後にどうなった
かが気になってしまいませんか。
エピソード⑧
スシ〇ーがめちゃくちゃ満員の時厨房から「助けてくれェ~!!!!!!!!!」って叫び声が聞こえてきたのをおれたちは忘れない
— ういたろう (@mini398) June 27, 2018
回転寿司チャーン店の「スシロー」に
家族連れで行くことも多いと思いますが、
あまりにも店内が人で溢れていると厨房
では「助けてくれェ!」と叫んでいる
方もいるかもしれませんね(笑)
飲食店で働いている方たちからすると、
ピークな時間帯な時にはみなさん心の中では
このようなことを思っていること間違いなし
ですよね。
Twitterの反応は?
@dfficultotk 俺もやられたことありますこれwww
— ホモ(株) (@2002_hamu) August 5, 2013
サイゼリヤさんの伝票問題は意外にも
他の方もされたことがあるようですね。
若干、自作自演では?という声もありましたが
他にやられたことがある人がいるいじょうもし
かしたらみなさん自身もされることもある
かもしれませんよ!
写真撮る余裕も店員呼ぶ余裕もあるから…(震え声) 気付かず食べ出したらもうアカンと思います
— シキシマヒロタカ。 (@anmania) October 7, 2016
こちらの投稿をされた方の場合、写真を撮る
余裕や店員さんを呼ぶ余裕があるのにも
関わらず、店員さんから謝ってもらうまで
頼んだものときたものが違うことに全く
気づかれていませんよね。
あまりにも疲れていると頼んだものではない
ものがきてもそのまま食べてしまうことも
あるのかもしれませんね。
いかがでしたか?
引用:https://smartlog.jp/9032
今回紹介した中でもみなさんは「これなら経験したことある!」
というお疲れ様エピソードはありませんでしたか。
店員さんだけではなく、利用する側も疲れていると見落として
しまうこともあるので気をつけましょうね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/217822