【我が子よ、そうじゃない…よっ!?】子どもたちの「違う、そうじゃない」8選

子育て世代必見!
引用:http://gahag.net/tag/韓国人/
お子さんがいる家庭では日々子どもの
面白い発言や言動で驚かされることも
あるのではないでしょうか。
子どもは大人が想像する以上に頭の回転が
柔軟なのでどのたびに、「その考え違うよ!」
といいたくなる時もありますよね。
素直すぎる子どもたちの行動って?
引用:http://www.mybiologica.com/47943/health-en/initials-years-baby-important.html
今回ネット上で話題になっていたのが、素直
すぎる子どもたちのおもしろ行動たちです。
子どもの発想力はすごいな!思うような
エピソードもたくさんあるのでぜひお子さんが
いる方やお子さんと関わる仕事をされている方は
チェックしてみてくださいね。
気になるそのエピソードがこちら。
No.1
引用:http://corobuzz.com/archives/121008
娘の感想文を読んでいたら「エビピラフが1番
美味しい」と書いていましたね。
お母さんとしても料理を褒められると嬉しいもの
ですが、まさか電子レンジ作っていることまで
きっちりと書かれてしまい恥ずかしい思いを
してしまいましたね(笑)
No.2
以前、長女が「壁忍者!!」とやっているのを、意味もわからず真似ていた次女。めちゃ忍べてない。 pic.twitter.com/xjVNwSazz0
— ろらん (@rorran) March 8, 2017
隠れようと思ってもきちんと隠れることは
できなかった我が子を見てしまうと、
「全然隠れていないじゃん!」と言いたく
なりますよね(笑)
姉妹揃って似たようなことをするものだと
言いますが、ここまでそっくりなことを
するものだとなんですね。
No.3
自玉に詰み筋はないなと油断していたところに息子の起死回生の奇手が炸裂して頭を抱えている pic.twitter.com/4DUKyAMdSB
— pci (@pci_momo) June 3, 2018
香車が横から攻めてきてしまっていますよね(笑)
このような方法は完全にルール違反ですが、
子どもしか思い浮かばないユニークな作戦
だと思いませんか。
No.4
2歳の娘が映画「シンデレラ」を見て、ガラスの靴の真似し始めた。いやそれWiiのリモコンカバー!!! pic.twitter.com/sYfYY3aLWq
— トータルテンボス大村朋宏 (@shinobineeenaaa) October 17, 2016
女の子なら誰もが憧れる存在として有名なのが「シンデレラ」
たまたまその、シンデレラを見ていると真似したくなったの
でしょうね。
ガラスの靴はないからまさかのリモコンカバーで、遊び始める
なんてツッコミどころ満載ですね(笑)
No.5
娘がそ~っと冷蔵庫にナゲットの箱をなおしてて
私「なにしてるの?」って聞いたら
娘「しー😬☝🏼️パパにプレゼントなんだからっっ!絶対見ないでね!!」って。。。
気になって見てみたら
ひとくち~~~~~~~~~www pic.twitter.com/pNvDI7h6GG— おまめちゃん (@ooomameee063) July 1, 2018
ゴミに捨てるはずのナゲットの箱を冷蔵庫に
入れようとすしたら「なんで?」とツッコミ
たくなりますよね。
それでも、気になって中身を見てしまうと
ナゲットが1個あるどころか一口しか
ないというなんとも笑うしかない光景に
なっていましたね(笑)
No.6
これは夫のハンカチの模様なんだけど、これを見た息子が「わ〜、wifiがいっぱい!」と言ったので、若い子は感性が違うな〜と思った。 pic.twitter.com/2mVjw7tYvH
— ゴンK (@frstonj) April 25, 2018
みなさんはこちらの模様が何柄に見えますか。
正解は「青海波柄」だそうですが、子どもから
したらWi-Fi柄にしか見えないのでしょうね(笑)
今後こちらの柄を見るたびに、「Wi-Fi柄だ!」と
いうお子さんが増えそうですよね。
No.7
RT
我が子のイヤイヤ期で一番理不尽だと思ったのは『これ観ゆー』と言って持ってきたのがDVDではなく揖保乃糸で、観られないと分かって暫く泣き喚き続けられたあの時ですね…懐かしいな( ;∀;) pic.twitter.com/54UPbMPUWb— ヤコンヌ (@yaco1981) May 30, 2018
夏になると食べたくなるのが、揖保乃糸ですよね。
しかし、我が子が持ってきたのはDVDが観たいと
言いながらなんと揖保乃糸(笑)
流石に、揖保乃糸では何も見れないのでどうしようも
できないですよね。
No.8
息子の作ったおみくじを引いたら思いの外ものすご大凶で血の気も引いた pic.twitter.com/bOPNNcxKEX
— さきのきさ (@sakinokisa) January 27, 2018
我が子がおみくじを作ったと喜んでいたら、
どんなおみくじなんだろうと興味本位で
引きますよね。
その結果、とんでもないおみくじを引いてしまう
なんてその日は一日中ブルーな気持ちになって
しまうかもしれませんね。
Twitterの反応は?
子供ってうまいこと代品見つけて遊びますよね〜(●´ω`●)それにしてもエミルの視線がツボですw
— [email protected]勝ちマクレ&ACL制覇 (@marines623) October 17, 2016
子どもはガラスの靴がなければリモコンカバーを
使うなど、なんでも代品を見つけるのが得意ですよね。
そんな娘さんの様子を見ているワンちゃんの視線も
なんとも言えませんね(笑)
これはすごく大好きなものをがまんしてパパに残した娘さんにとっては半分くらいの価値なんですよーーーー!!!!(`;ω;´)なんてやさしい!!!!
— もかあさん (@mocasann) July 1, 2018
たとえ、一口しか残っていなくても、
パパに残そうと我慢したのかもしれ
ませんよね。
そんな娘さんの、愛情がたっぷり入っている
ナゲットを食べればお父さんもさぞかし喜んだ
ことでしょうね。
いかがでしたか?
引用:https://www.pinterest.jp/pin/397161260881318672/
子どもの発想は豊かなものだと言いますが、
今回紹介したエピソードはどれも想像を
超えるものばかりでしたね。
みなさんのご家庭でも面白い行動をとる
お子さんがいたらぜひママ友などにも
紹介してみてはいかがでしょうか。
《参照元サイト》
引用:http://corobuzz.com/archives/121008