【息子よ…叱った時に泣きながら、〇〇って言うのやめれ!】キュートさに悶絶!かわいい以外の感情を失う、子どもたちの珍言動 7選!

 

あなたの子どももそうかも?


引用:https://tabi-labo.com/image/263283/29919

みなさんの子どもはちょっと変わった行動を

とったりしませんか。

まだまだ分からないことがが多いからこそ、

大人からしたら不思議な行動をとってしまう

こともありますよね。



 

可愛すぎる珍行動


引用:https://tabi-labo.com/image/263283/29910

今回ネット上で話題になっているのは、子どもの

可愛すぎる珍行動エピソードです。

その子どもの行動が可愛すぎて言葉を

失ってしまうほどきゅんきゅんするので

ぜひチェックしてみてくださいね。

それでは気になるそのエピソードがこちら。





  

 

エピソード①

子どもと一緒にかくれんぼをすることもありますよね。

10まで数えたら、探しに行くのですが、3歳の男の子

からは「6までしか分からなかった!」というなんとも

可愛い発言をされてはそのまま捕まりたくなって

しまいませんか(笑)



 

エピソード②

子どもは空いているところに手を

入れたりしますよね。

入れていいところならいいのですが、

寝ている間に目の中に入れられそうに

なったら怖くて仕方がないですよね。






  

 

エピソード③

子どもは大人が注意するほど、なかなか

やめないですよね。

さらに、子ども同士の中で流行って

しまっては親からするとお手上げ状態

になってしまいますよね。



 

エピソード④

取材ごっこをする親子のやりとりを見ていると

確かにまだ、2歳半だと親の名前をきちんと

把握していないかもしれませんね。

だからこそ、フルネームで言ってもポカーンと

してしまうかもしれませんね。





  

 

エピソード⑤

お母さんの様子を心配する子どもの姿に

「いいなー!」とも思いますよね。

しかし、「ママが飛んでけー!」と言い

その飛ばした先が駐車場とは「なんでそこ?」

とツッコミたくなりますよね。



 

エピソード⑥

5歳児の子どもに「ぼくのかこ、しらないでしょ!」と

言われてしまってはお腹を抱えるほど笑ってしまいますよね。

「私はあなたの父親ですけど?」と言いたくなりますが、

子ども相手には何も言えませんよね(笑)






  

 

エピソード⑦

妹の誕生日を喜ぶお兄ちゃんですが、

年齢がどんどん追いついてくる!と

思ってしまうなんて大人からしたら

そんなことは考えませんよね。

それほど思いつかないような発想に

衝撃を受けますよね。



 

おまけ①

みなさんも子どもから言葉の意味を

尋ねられることもありますよね。

「ご恩」の意味合いを教えてあげた際の

子どもの反応に間違っていても「かわいい!」

と思えてしまいませんか。





  

 

おまけ②

子どもは好奇心が旺盛なので、Twitterにも

興味を示しますよね。

その際に、子どもがツイートした内容を

見たら心が浄化されるような気持ちに

なりますよね。



 

いかがでしたか?


引用:https://tabi-labo.com/image/275697/48168

みなさんはどの子どもの珍行動に思わず

「かわいいなぁ!」と思いましたか。

大人だったらしない行動ばかりだからこそ

かわいい以外の言葉を失ってしまいますよね。

 

《参照元サイト》


引用:https://curazy.com/archives/218171