【4学年差良いよ〜!上の子がちっちゃいお母さんになってくれるから!】育児ってひとりじゃない。共感で広がる「ママ友の輪」5選
2018/07/17

No.5
息子を保育園にお迎えに行ったらしょんぼりしてたので理由を聞いたらお昼寝起きたらおしっこ漏らしちゃったと言うので、全然オッケーだよ!ママなんかくしゃみしただけでおしっこ漏らすよ!と言ったら同じクラスのママが私は爆笑したら漏れる〜!って言ってて楽しかった。
— あたし (@Atasi_desu_) June 26, 2018
息子のしょんぼりしていた姿を見れば
母親としては「ママも同じだよ!」と
言いたくなりますよね。
またさらに、ママ友も同じような経験が
あればお互い笑って過ごせ子ども凹んで
いても笑うようになりますよね。
Twitterの反応は?
スゴい助言!!!!!Σ(゚ロ゚;)
男の私には出来ない助言ですねー(笑)— そらのひろいもの (@soranohiroimono) November 28, 2017
このようなアドバイスは女性だから
できるアドバイスですよね。
男性からしたらなかなかアドバイスが
できないことかもしれないので、ぜひ
奥様へアドバイスしてみてはいかが
でしょうか。
うちそれーーー!!
4学年差+2学年差=8年お弁当が続きます!でも制服とかそのまま兄→弟に受け継げるのは嬉しいです✨— ぺこみ@4y♂2y♂2m♀ (@mii_52081) July 3, 2018
4学年差と2学年差がいれば確かにお弁当
作りは、8年間も続いてしまいますよね。
それだけを見たら、大変そうに見えますが
制服などがお下がりもできるので悪いこと
ばかりではなさそうですね。
... 続きは次のページで!