【4学年差良いよ〜!上の子がちっちゃいお母さんになってくれるから!】育児ってひとりじゃない。共感で広がる「ママ友の輪」5選
2018/07/17

おまけ①
いつも行っているスーパーに新しいカートがあってびっくり😳
4〜6歳の子が立って乗れる所があって、4歳とはいえまだ落ち着いて歩けない時がある長女が最後まで乗っていてくれたし、
長女の顔が見えるから長男も嬉しそうだったし、ママが掴む部分もサイドにあるから抱っこ紐が当たらないし、ぐー👍🏻💓 pic.twitter.com/znDdSYNhbx— arai akane / ピアス屋さん (@akane_o4o2) June 24, 2018
4歳以降の子どもにとってこのような
カートがあるとママにとっても子どもに
とってもいいですよね。
このようなカートが全国各地のスーパーなどで
増えると1人で買い物に行くママさんも増えるかも
しれませんね。
おまけ②
1ヶ月健診の時、ゆらゆら抱っこでの寝かしつけで下ろすタイミングが早すぎて起こしてしまう私に「赤ちゃんは眠りが深くなる時フーッと大きく溜息をつくから、それを聞いたら置いてあげて」と助産師さんがアドバイスをくれて大変助かったのだけど、2歳過ぎた今もお役立ちです。ありがとう助産師さん。
— ささみ (@sasamiflake) September 7, 2017
まだ生まれたばかりの子どもの場合、
ママにとってもどのタイミングで下ろす
べきなのかわからない状態ですよね。
そんなときはぜひ、こちらの助産師さんが
いうタイミングで子どもを下ろしてあげて
くださいね。
... 続きは次のページで!