【自分らしく働く姿に好感度ダダ上がり!!】これぞプロだと思った瞬間 6選

 

好感が持てる店員さん


引用:https://www.pinterest.jp/pin/782007922771094317/

みなさんはよく行くお店などに好感が持てる

スタッフさんはいませんか。

つい、一生懸命接客されると買う気は無かった

けど買ってみよう!なんて思うこともあり

ますよね。

それほど、店員さんのキャラクターが重要視

されているなと感じますよね。



 

プロフェッショナルって?


引用:https://www.pinterest.jp/pin/355151120590677271/

今回ネット上で注目されているのは、「これぞ

プロフェッショナルだ!」と思ったエピソード

についてです。

これから初めて働く人や社会人になりたての方、

コミュニケーション能力が必要とされるサービス業

の方にはぜひチェックしてもらいたい瞬間ばかり

ですよ!





  

 

エピソード①

マンホールに向かって叫んでいる小学生を

見たことはありませんか。

普通なら作業中に仕事に集中するために

無視してしまいますが、きちんと反応して

あげている姿を見るとほっこりしてしまいませんか。



 

エピソード②

こち亀ファンからしたら「両さんいますか?」

などと言いたくなってしまいませんか。

このような問いかけにお巡りさんも

わかっているな!というような神対応を

してくれていますね。

亀有駅のお巡りさんということもあり

このような神対応をする方も多いのかも

しれませんね。






  

 

エピソード③

アパレルの店員さんといえばやたらと

褒めてくださる方もいますよね。

べた褒めされるのも悪い気はしないですが、

流石に他店で購入した商品までも褒めようと

するなんてプロフェッショナルとしか言いようが

ないですよね(笑)



 

エピソード④

最近ではカメラ女子という言葉があるように

カメラを片手にインスタ映えしそうな写真を

撮影されている方も多いですよね。

そんなこともあり、カメラを購入するか検討

する場合このような返答をしてもらえると

逆に信用ができる人だと思いますよね。





  

 

エピソード⑤

インドカレー屋で働く外国人は語学が堪能だけではなく、

もちろんナンやカレーも上手に作れるとなると、すごい

としかいえませんよね。

日本人は能力が高いと言われながらも言語に関しては、

苦手意識が高い人も多いのが現実ですよね。



 

エピソード⑥

これほどの猛暑の日々が続くと、引っ越しセンター

の方も大変ですよね。

このようなやむおえない事情を知ると、誰でも

「そりゃそうだよな!」と言いたくなりませんか。






  

 

Twitterの反応は?

最近では十分スマホでも、「画質がいい!」と

言われるようになりましたよね。

だからこそ、中途半端に購入するよりも本当に

買いたいのならいいのを買った方が納得のいく

写真が撮影できるかもしれませんね。

日本では隣国の言葉を学ぶという教育が

義務教育の中でもありませんよね。

ヨーロッパでは隣国の言葉を学ぶのが一般的

だからこそ、このような語学力の差が出てしまった

のかもしれませんね。



 

番外編①

お子さんにとってもいい思い出になったでしょうね。

このような粋な計らいができる店員さんがいると、

またいつの日か伺いたいなと思ってしまいませんか。





  

 

番外編②

たまたま着用していた服の写真をスタバの

店員さんがカップに描いてくれるとは、

なかなかない神対応ですよね。

このような他のスタッフの方でもしない対応を

してくれると、こちらのスタッフの方がいる

店舗にわざわざ行きたくなりませんか。



 

いかがでしたか?


引用:https://www.pinterest.jp/pin/272467846178487516/

みなさんの周りには「プロフェッショナルだな」と

思うような同僚や仲のいいお店のスタッフさんは

いませんか。

そのような方が近場にいるといい刺激がもらえて

仕事もより一層頑張れるかもしれませんよ!

 

《参照元サイト》


引用:https://curazy.com/archives/219956