【ネパール人だからってカレーが作れると思わないで欲しい!!】癒し系か!(笑)日本に来るインド人とネパール人はなぜかとてもかわいい8選

なぜか可愛すぎる外国人!?
引用:https://thegreatpageantcommunity.com/dnyanda-shringarpure-2/
みなさんの周りには外国人の友達や同僚はいませんか。
外国人というとちょっと怖いイメージもありますが、
片言な日本語が「かわいい」なんて思ったことは
ありませんか。
癒し度120%
引用:https://ameblo.jp/kayo-indiary/entry-12210417269.html
今回SNS上で注目されているのは、癒し度120%の
インド人とネパール人の可愛すぎるエピソードに
ついてです。
ちょっとしたおっちょこちょいな言動に思わず
「仕方ないな〜!」なんて言いたくなるエピソード
ばかりなので是非チェックしてみてくださいね。
エピソード①
会社近くのインドカレー屋さん、なんかもうプラス要素しかない… pic.twitter.com/f3A110hJ9A
— 1日に必要な緑黄色クレネコの2/3が摂取できる。 (@t_tricker) April 25, 2018
今やどこにでもあるカレー屋さんですが、
インド人が経営しているカレーとなると
カレー好きには行きたくなりますよね。
いざ店内に入ってみると、こちらのような
貼り紙がありどこを読んでもとにかく「かわいいな」
なんて思うような内容ばかりなので行きたくなった
方も多いのではないでしょうか。
エピソード②
ちかくにネパール人のカレー屋さんができたのでときどきナンがお供えされてるようになった🦊 pic.twitter.com/nH7NEcT2xS
— しばたまさあき (@_mshibata) June 13, 2018
お供えとしてナンを置いている光景は
なかなか見ませんよね。
日本人ではほぼしないお供えだからこそ
見た瞬間笑ってしまいませんか。
エピソード③
ネパール人留学生『ネパール人だからってカレーが作れると思わないで欲しい』
ぼく『わかる。日本人だからって寿司が握れるわけじゃない』
ネパール人『へぇ!?うそォ!』— きみもましず (@hutekitou) July 30, 2018
勝手なイメージでネパール人だとカレーが
上手に作れるイメージがありませんか。
しかし、実際のところそうじゃない人だって
いますよね。
それだけではなく、日本人でも全ての人が
お寿司が握れるわけではないのでネパール人の
方がこのような反応をされると逆に吹いて
しまいますよね(笑)
エピソード④
絶対行かないと決めた糞コンビニ行ったらインド人がいて、「アナタ〇〇(クソ店員)いない時来る人!わかってる!」って言われた挙句「寿司!ここの寿司普通の店より美味しい!!」とか言われて「次あいつ来るの火曜日と木金土!アナタいい人だからこないで!」って言われた
— 死体寝取りマン (@misokatsu2) December 23, 2017
誰だって苦手な店員がいるとその
コンビニには行きたくないですよね。
そんな時にいざコンビニに行ってみると、
そこにいたインド人に全てを見抜かれて
いるとは衝撃を受けますよね。
エピソード⑤
昨日、近くのカレー屋にターバン巻いたインド人が来た。
彼は挑発的な目つきで、カレーを頼んだ。
店主は緊張した面持ちでカレーを作った。
そしてカレーは届けられた。
他の客にも緊張が走った。
インド人、「カラッ」て言った。
店主はほくそ笑んでた。— コピペbot (@CopyPaste_bot) January 19, 2016
カレーの本場のインド人が来店時すると
誰だって緊張しますよね。
だからこそインド人の反応に敏感になりますが
まさか、「カラッ」と言われるなんて店主は
もちろんのこと店内にいるお客さんも笑って
しまったでしょうね。
エピソード⑥
先生「カレー嫌いな人は少ないし、疾病関係でなけりゃ何度か食わせることでカレー好きにできる。あれはスパイスの依存効果じゃないかとぼくは踏んでいるんだがね」
ぼく「スパイスの依存効果…!?」
厨房から出てきたネパール人「ヤク盛ってないよ!カレー屋で言うその話題!?ナン食えよ!!!」— ネヴァダ (@nevadan2) July 29, 2018
ヤク盛りと聞いたらみなさんはどう思いますか。
カレー屋でなんでそんなこと言うんだ!と言う
方がほとんどですよね。
それでも、言ってしまうのがネパール人なのかも
しれませんね(笑)
エピソード⑦
「おいおい舐めるなよ。俺は日本より赤道に近いインド🇮🇳から来たんだぜ、暑さには慣れてる…👳♀️」
とか言ってたインド人留学生から
「にほんはあついあついあついあついあついあついあつい わたしをすくってください」
ってメッセージが来た
— ポエトリーラップ東大生:ムギタロー (@mugitaro_comics) July 18, 2018
インド人からすると日本の暑さは平気と
思いがちなのかもしれませんね。
しかし、いざ日本の夏を体験すると湿度が
高いため耐えられなかったのでしょうね(笑)
エピソード⑧
私「食べたいものあるけど我慢しよ」
バイト先のネパール人「ガマンシナイデ タベヨ!アシタシンダラ カワイソウデショ?」
私「でもね、最近太ってきたの」
バイト先のネパール人「ダイジョウブ!!ミンナ イキテタラ フトルヨ!!」座右の銘にしたい
「人間、生きてたら太る」— ほったはるか (@horitayuu) April 17, 2018
女性なら体型を気にして食べない方もいますが、
ネパール人の言葉に確かにそうだよな!なんて
思ってしまいますよね(笑)
人間は生きていたら太るものだからこそそこまで
気にせず食べていてもいいのかもしれませんね。
Twitterの反応は?
850円でちょっと高いけどってゆってるあたりも可愛い 癒されました ありがとう。なますテ!
— haruka (@mogtiyama) April 26, 2018
だいたいランチは1,200円ぐらいだからこそ、
850円で高いと言っている時点でちょっと
可愛らしいなと思ってしまいませんか。
そんなかわいい姿になんだか応援したく
なりますよね。
日本の暑さは気温だけじゃなく湿度まであるから嫌な暑さなのです
— はいぢん(HIJI) (@hiji8121) July 19, 2018
海外でも日本同様に40度超えの場所も
ありますよね。
しかし、日本の場合は湿度がかなり高い
のでこもった暑さが続くため日本に慣れて
いない外国人は住みづらいでしょうね。
いかがでしたか?
引用:https://www.wallpaperup.com/1093234/Daksha_Nagarkar_bollywood_actress_celebrity_model_girl_beautiful_brunette_pretty_cute_beauty_sexy_hot_pose_face_eyes_hair_lips_smile_figure_makeup_indian.html
みなさんはインド人やネパール人が経営して
いるカレー屋さんに行ったことはありますか。
もしかすると今回紹介したような貼り紙や
かわいい姿をまじかで見ることができるかも
しれませんよ!
《参照元サイト》
引用:https://togetter.com/li/1237094