【共感!?】家事をしない男と暮らすと幻滅!?一緒に住んだら確実に起きる悲劇6選

 

 

 

同棲や結婚生活

大好きな彼との同棲や結婚に、憧れを抱く女性も多いですよね。でも家事をしない男性と一緒に生活を始めると、その理想と現実のギャップにイライラしてしまうかもしれません。

今回は、そんな男性と一緒に住んだら確実に起きる悲劇を紹介します。

 



 

その1

彼の後にトイレに入ると、いつもトイレットペーパーが5cmだけの状態で残されている。新しいのに変えろ!

たまにだったら忘れたのかな?なんて思いますが、毎回だと流石にイライラしますよね。変えるのが面倒臭いなら、せめて一言声をかけてほしいものです。

 





  

 

 

その2

「彼が家事をすると、『洗濯してあげたよ』といちいちアピールしてくる。なんだか素直に『ありがとう』と言えない。私は毎日やってるんだよ」

家事を少し手伝っただけでアピールしてくる彼氏、まるで子供みたいですよね。褒められたいのかもしれませんが、毎日家事をしている彼女も一緒です。

 



 

女性の仕事?

このような男性は、根本的に家事は女性の仕事と思っているようです。もしこんな男性がパートナーだったら、家事の分担などについても早めに話し合った方が良いかもしれません。

そのままにしていると、イライラが溜まっていつか爆発しますよ。

 



  

 

 

その3

「『掃除やったよ』という割には、汚い部分の掃除は絶対にしない。」

掃除をしてくれたとしても表面的な部分だけをやってアピールされると、イラっとしますよね。

もっとこうしてほしいなんて伝えると、逆ギレする男性も‥。でも‥

 



 

大人の対応?

たとえ汚い部分の掃除をしてくれてなくても、「手伝おう」と思って行動してくれたことに対しては「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのも、大人の対応なのかもしれません。

または別の機会に、「○○してもらえると、もっと助かる」なんて伝えてみてもよいかもしれませんね。

 





  

 

 

その4

「自分は部屋を散らかすのに、私の長い髪の毛が落ちてると『髪の毛落ちてるよ』と指摘してくる」

髪の毛は注意していても落ちるものなので、そんな時は黙って捨ててほしいですよね。わざわざ指摘することでもないのに、いちいち言われたらストレスですよね。

 



 

その5

「洗い物がたまってると、『洗い物あるよ。洗わないの?』と報告してくる」

これも先述しましたが、家事は女性がするものと思っている男性なのでしょう。気づいたらやってくれる、そんな気持ちはないのでしょうか?

 



 

 

その6

「家事を手伝ってほしいと伝えたら『仕事で疲れてるんだ』と一言。私は仕事から帰ってきて一息つく暇なく家事をしてるんだぞ!」

先に家事などの役割分担を話し合っていないと、こんな事態に。

確かに仕事で疲れてる時もありますが、毎日それだと妻も不満を感じてしまいます。

 



 

専業主婦でも立派な仕事

たとえ専業主婦だったとしても、それも立派な仕事です。毎日ゴロゴロしている妻は論外ですが、専業主婦も家事に育児に忙しいんですよ。

ネットの反応は‥

 





  

 

 

ネットの反応

「うちの夫も最初はそうだったけど、話し合って改善した」

「こんな人と一緒にいるなら1人の方がマシ」

「理解がない人と一緒に生活するのは本当に疲れる」

「結婚するなら断然家事ができる男がいい」

 



 

愛情も冷める!?

いかがでしたか?相手を思いやる行動がお互いにできない場合は、愛情が冷めるのも早いもの。

もし、「これ、俺だ」「これ、私だ」なんて当てはまった方はいますぐ改善策を考えた方が良いかもしれませんね。

 

<参照元サイト>

引用:https://googirl.jp/renai/180810kaji008/