【甥っ子よ、君は重大なミスを犯しているのに気がついて!】夫「ママと結婚してごめん…」思わず口元がゆるむ子どものかわいい勘違い 7選

子どもの珍行動
引用:https://www.pinterest.jp/pin/673710425481674773/
みなさんは子どもの珍行動を目撃したことはありませんか。
自由な発想だからこそ、大人も思わず二度見してしまうような
行動をとっている子どももいますよね。
そんな勘違いのミスでも、どれもかわいいミスばかりで
癒されること間違いなしと話題に!
癒し度120%
引用:https://www.pinterest.jp/pin/394135404880664783/
今回SNS上で注目されているのは、子どもたちの
笑える勘違いエピソードたちです。
どれも大人からしたら「そんな発想はない!」と
思ってしまうようなものばかりなので、ぜひ
チェックしてみてくださいね。
その気になるエピソードがこちら。
エピソード①
病院にて。
父「待合室で待ってような」
娘「いいの?!( ºωº )」
父「ん?」
娘「抹茶アイス!!(( º∀º ))」
父「・・・待合室な」
娘「わーい!!(わかってない)」
父「・・・病院終わったらね」萌えた。
— じょーじ☕.jp (@george_10g) December 16, 2014
病院の待合室に子どもと2人で行くと
このような光景を目にする機会が多く
ないですか。
子どもにとって待つのは安易なことではないので、
どうしても甘いものが食べたかったのでしょうね(笑)
エピソード②
「1人でマックを買ってきたい」と言われたから、行かせてみると満面の笑みで商品を持って帰ってきたらしい。
・・・甥っ子よ、君は重大なミスを犯している。 pic.twitter.com/b8HR1xuoro
— 新垣 勇人 (@hayato_arakaki) June 23, 2016
初めてのおつかいに行かせるとなると
ハラハラドキドキしますよね。
いざ帰ってきたと思ったら、トレーごと
帰ってくるなんて思わず吹いてしまい
ませんか。
エピソード③
さっき娘に『さすがパパ!天才少女!』って褒められたから『そうだよ。パパは天才少女なんだ』と素直に受け取っておいた。でも1時間くらいして『パパごめん、よく考えたらパパは少女じゃなかった。天才おじさんだった』と申し訳なさそうに訂正とお詫びがあった。
— 昆布山葵 (@konbuwasabi) July 26, 2018
娘さんからすると、天才少女という言葉を
覚えたてだったのかもしれませんね。
だからこそついお父さんについて言ってしまった
のかもしれませんが、わざわざお詫びをしてくる
ところが可愛くて堪らないですよね。
エピソード④
同僚の息子さんは「大きくなったら仮面ライダーになる」ってずっと言ってたんだけど、最近ちょっと大人になって「仮面ライダーになって、引退したらドラマとか映画に出て生活する」って言ってるらしい。
要潤や菅田君は引退した力士がちゃんこ屋やってる感じで俳優やってると思われてるのか…
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) July 24, 2018
男の子なら将来仮面ライダーになりたい!
という子どもも多いですよね。
しかし、その後に引退後は俳優するなんていう
発言をするとはなかなかのセンスの持ち主だなと
思いませんか。
エピソード⑤
グランドでやってるどっかの野球部の試合を見てるんだけど
ピッチャーが投げる前にポムポムする白いやつを見た次女が
「なんで?!」
「あの人なんで大福もってんの?!」
って言うので
『あれ大福じゃないよ』
って言ったら
「え?苺大福?!」
って言ってきたけど苺大福でもない。— marie (@izakayamarichan) January 17, 2015
野球の試合を見ていたらなぜかピッチャーだけ
ポムポムする白いやつを持っていますよね。
球を投げやすくするためのものであって、
大福ではないですが見た目からすると大福
にも見えてきませんか(笑)
エピソード⑥
女の子(4歳)がおままごと用のコップを持ちながら「いらっしゃいませー!あつい ですね!おみず いりますか?」と聞くので「そうですね!暑いからください!」とお願いしたら、「ジャアアアアアア!!!」と言いながら僕の頭の上でコップを逆さにしてた。思っていたサービスと違った。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) July 19, 2016
女の子だとママゴトを楽しむことが多いですよね。
一緒に遊んでいると、このようなやりとりもありますが
まさか頭の上からコップを逆さにされるとは思いも
しないですよね(笑)
エピソード⑦
「ママと結婚する」とよく言ってる娘。先日、結婚式場所を通ったから「お父さんとママはここで結婚したんだよ」と夫が言ったところ「!」て顔して「…ママ、結婚してたの?」と私に聞き、「ママ、おとーたんとけっこんしてたの!?」と夫に詰め寄り、その後ずっとすごい怒り顔で夫にガン飛ばしてた。
— ケイ (@nerinontter) August 7, 2018
みなさんは小さい頃にお母さんと結婚したい!
なんて思っていませんでしたか。
子どもにとって、大好きなお母さんがすでに
お父さんと結婚しているなんて衝撃的だったん
でしょうね。
子どもから溺愛されるお母さんなんてよほど、
素敵な方なんだろうなと思いませんか。
Twitterの反応は?
違いましたね!
お持ち帰りですね!でもおぼんの方が大変だと思うね。店の方も理解してると思いますよ!可愛なぁ!— 43大好き♥ (@jack825tomomi) June 24, 2016
子どもからすると、袋に入れて持って
帰るよりもトレーごと持って帰る方が
楽だったのかもしれませんね。
もしかすると店員の方がきをきかせて
このようなやり方をとったのかもしれ
ませんね。
子供の発想力ったらないですねw
— さとなか (@tetsunakamura07) July 19, 2016
子どもの発想力は大人からすると驚くこと
ばかりではないでしょうか。
だからこそ、つい吹いてしまうような瞬間が
あるのかもしれませんね。
おまけ
保育園お迎え後、なんだか疲れていつもより口調がキツかったのは事実。イチコに「ママどうして怒ってるの?」「ごめんね。ママちょっと疲れちゃって」「疲れたら怒ってもいいの?」
齢4歳の言葉にハッとさせられた。多分一生忘れない。— はりこ®@イチコ4y1m&ニコ3m (@ninnin_hariko2) July 26, 2018
疲れているからと言っても怒ってはいけませんよね。
子どもからしたら、そんな言葉をかけられたら
「なんで?」と言ってしまいたくなりますが、
あえてこのような発言をされると生涯忘れることは
ないでしょうね。
いかがでしたか?
引用:https://www.pinterest.jp/pin/567312884305404950/
みなさんはどの子どもの勘違いエピソードに
「かわいいな!」と思いましたか。
子どもは自由な発想を持っているので他にも
勘違いすることが多いかもしれませんが温かく
見守ってあげましょうね。
《参照元サイト》
引用:https://curazy.com/archives/222072