【だってママ、私と次女ちゃんがいて楽しそうなんだもん!】ママもパパもキュンキュンしっぱなし!わが子のかわいい言動に癒される 7選

 

パパ&ママ必見!


引用:https://www.pinterest.jp/pin/657103401853811164/

毎日育児に奮闘しているパパ&ママさん必見!

24時間365日ひとときも目を離すことができない

育児に苦労している方も多いのではないでしょうか。

子どもの場合大人と違って、言葉で自分の意思を

伝えることがない分、なんで泣いているのかも分からない

ですよね。



 

最高の癒し


引用:https://www.pinterest.jp/pin/586030970235721776/

今回、ネット上で注目されているのは「きゅんきゅんが

止まらない!かわいいわが子のかわいい言動」の

エピソードについてです。

どれほど仕事で疲れていても、我が子のかわいい言動を

見れば疲れも一瞬で吹き飛びますよね。

その気になるエピソードがこちら。





  

 

No.1

2人以上子どもがいる家庭に場合、どうしても

どちらかを優先的に気にしていなければ

いけませんよね。

それでも、子どもからしたら自分中心的な

ところもあるので苦労するかもしれませんが、

このような形でアピールされると親としては

きゅんきゅんしますよね。



 

No.2

どうしても忙しい時は子どもまでかまって

あげられないですよね。

しかし、そのような状況は子どもには全く

通用しないのでどんな瞬間もこのように

抱きついてくるかもしれませんよ!






  

 

No.3

まだ小さな我が子が大人になったら

「赤ちゃん産みたいな!」なんて

言われたらその理由が気になりますよね。

その理由がまさかお母さんと次女のやりとり

だなんて子どもが見ているところは全く違い

ますよね。



 

No.4

ママが言った一言ですぐに行動をする

子どもですが、途中で飽きてしまったり

疲れてしまったりとする姿には逆に可愛い!

と思ってしまう要素なのかもしれませんね。





  

 

No.5

ミミズにさえもきちんとアドバイスを送れる

なんて、心が美しい子どもなんでしょうね。

このような感覚を持ったまま大人になって

ほしいなと思うようなエピソードですね。



 

No.6

まだ5歳児ともなると記憶が曖昧なところもありますよね。

そんな、両親の苦労を全く苦労とは思っていない生活を

送っています。

だからこそ、その一瞬一瞬の瞬間を脳裏に忘れないように

しまっておきましょう。






  

 

No.7

みなさんのお子さんは合いの手を入れてきますか。

なんでもかんでも合いの手を入れてしまっては

時として「そこじゃないでしょ?」と思うところも

ありますが、このような可愛い合いの手には

ついつい緩くなってくるのかもしれませんね。



 

Twitterの反応は?

娘さんの「お待たせしました!」には

多くの人が癒される瞬間ですよね。

それほど、予想もしていない発言に誰もが

胸キュンが止まりませんよね。

我が子からサラッと「赤ちゃんを産みたい!」

などと言われたらみなさんはどう思いますか。

驚きを隠せない方が多いと思いますが、

そのきっかけを与えたのは両親だと思うので、

なんだか嬉しくなりませんか。





  

 

おまけ

我が子からしたらどんどん妹の年齢は近づいてくる!

とも思うのかもしれませんね。

しかし、お兄ちゃんにもいずれ歳の取り方について

学ぶ機会があるので今回の件をきっかけに学んだ

ことでしょう。



 

いかがでしたか?


引用:https://www.pinterest.jp/pin/408842472413651375/

子どもの言動には振り回されることもありますが、

それ以上に癒されることが多いですよね。

みなさんももしかしたら似たような経験をこれから

するかもしれないのでぜひ、その時には思いっきり

お子さんを可愛がってあげてくださいね。

 

《参照元サイト》


引用:https://curazy.com/archives/222946